
出産後の体調不良と手伝いが離れる心配。同じ経験者のアドバイスを求めています。
11/2に出産しました😀出産後約1週間経ちますが、体調が全然戻りません💦出産時に出血が多く貧血の薬を飲んでいるのと出産時にお尻の近くまで傷が出来たのも関係あるんだと思いますが…。
今実母が自宅に来て手伝いをしてくれているのですが17日には戻ってしまいます。実家、義父母の家共に遠く、なかなか手伝いに来てはくれないと思います。また今住んでるところが地元でもないため、周りに友達も居ません。このような状況で実母が帰ってから家事、育児出来るか心配です…。同じ状況だった方、どのように乗り越えましたか?コツなどありましたら教えて下さい、よろしくお願いします😭
- ころも(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

マッマー
私は妊娠中から貧血でした!
ですがこれを毎日飲むようにしたら次の血液検査ではバッチグーでした!笑
傷は痛み止めを飲んで痛くなさそうな動き方を探してました😅
ちょー変な歩き方でしたが誰も何もやってくれず退院の翌日から息子の黄疸で通院したり動き回ってました🤔

ここくー
私も出産時に出血が多めで貧血の薬を処方されました。
しかし体に合わなかったようで、薬やめて鉄分系のドリンク飲んだ方が楽でした!
産後の家事、きついですよね💦
赤ちゃんが寝ている時は一緒に寝て、起きてて機嫌がいい時に家事するのもありだと思います!
ちょっと辛いですが多少泣かせながらでもいいと思いますよ。
ご無理をしないでくださいね💦
-
ころも
今のところ貧血の薬で具合悪くなるって言うのは無いですが、早く体調治さなければならないので他にも鉄分系の物取ってます😀✨
そうですよね、産後一ヶ月してから床上げって言いますよね💦一ヶ月は赤ちゃんと一緒に寝るようにします😀息子には苦労させますが、環境的に仕方がないですよね…😭
ありがとうございます✨- 11月12日

KMB
とりあえず家事はすべて後回し!
赤ちゃんの物や周りだけ清潔にして
赤ちゃんが寝たら寝る!
睡眠が大事です!眠れなくても
横になって疲れを取ってください!
睡眠不足と疲れはすぐイライラに
繋がるので😅
昼間赤ちゃんと眠れてると夜中泣かれても
まぁお昼少し寝れたから…とか
ほんのすこーしだけ気持ちが
楽になります!本当しんどいですけどね!
-
ころも
確かにご飯さえあれば、あとの家事はやらなくても生きていけますもんね💦
今のところ夜泣きなどあまりありませんが、やはり夜中起きて授乳やお世話していると慢性的に疲れますよね😗自分の身体を戻すことと赤ちゃんのお世話を重視して過ごします。ありがとうございました😊- 11月12日
ころも
産後って大変ですよね…自分の身体もままならないのに子どものお世話もって。実感しています💦
身体の無理のないようにやっていこうと思います。