※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまき
ココロ・悩み

小5の息子が問題行動を繰り返しており、親としてどう対応すべきか悩んでいます。

小5の息子の事で悩んでいます。
息子は今さえ良ければいいという考えで、後で怒られる事も考えられないのか、ウソをついたり、自分がやりたい事をやります。
最近のヒドい出来事は没収されていたゲームを見つけ出し、夜中にずっと遊び2週間ぐらい寝ない生活をしていました。没収してたのも前回も夜中に遊んでいたからです。習い事は何もしてなく学校の部活のみで、宿題などやる事を終わったらゲームをしていいと言っていたのに、やる事もやらずにダラダラしゲームが出来なかったら、こういう行動に出ましたので、もうゲームは売りました。
同時にカードゲームもハマって遊んでいたのですが、今度はお小遣いでは足りないからと、親の財布からお金を盗みカードを購入していました。友達にも奢ったとウソをつき学校に調べてもらい多くの人を巻き込みました。金額も2万ぐらい盗まれており、さすがにお金は盗まないだとうと思っていましたし、多くの方に迷惑をかけてしまいショックで、わたし達親は立ち直れず、反省してない姿を見ると許せません。病気なんじゃないかと思ってしまいます。言い聞かせ続け育てていかないといけないんだとは思いますが、いまはその気力すらありません。
わたし達はどうしたらいいのでしょうか?

コメント

あい

それだけ衝動を抑えられないところや目先の楽しさに囚われてしまうところからADHDかなぁとおもいました。

1度受診されてみてはどうですか?

  • はるまき

    はるまき

    あいさん>コメントありがとうございます。
    やはりそう思ってしまいますよね。
    1度調べてみようかと病院を調べて電話したりしたのですが、どこもいっぱいのようで予約がとれずにいました。早くて1月になるかもですが、予約とれるように頑張ってみます。

    • 11月11日
  • あい

    あい

    発達外来は今どこも混んでますからね。
    予約取れるといいですね。

    本人も叱られることが多くて困っているでしょうしね😢

    • 11月11日
  • はるまき

    はるまき

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 11月11日
ママ

ひとり部屋があるのですか?
ゆずさん、お仕事されてますか??
しばらく付きっ切りになってみるとかですかね、、

  • はるまき

    はるまき

    ママさん>コメントありがとうございます。
    1人部屋があります。
    下の子を今年から保育園へ預けて5月から働いています。
    付きっ切りは難しいです。。

    • 11月11日
  • ママ

    ママ

    夜は一緒に布団を並べて寝るなどでひとつは解消できないでしょうか??

    • 11月11日
  • はるまき

    はるまき

    わたしが寝ると基本起きないので、わたしが寝てる部屋からゲームも探し盗んで行きましたので、解消出来ないかと思います。

    • 11月11日
ママリ

次男が同じ小5です。
とてもご心配ですね…

幼い頃からそういった傾向がおありでしたか?
何かきっかけがありましたか?

  • はるまき

    はるまき

    俺足族♡さん>コメントありがとうございます。
    昔からそういう子ですが、成長し自分で出来る事が増えて悪くなっている気がします。

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    学校での様子、担任などは何か言っていませんか?
    言動などで電話が来たり懇談の時にお話されたりは無かったですか?

    また、学校にカウンセラーは来ませんか?
    病院での受診がすぐ出来ないと拝見しましたので
    まずは学校のカウンセラーさんや
    担任などと相談されてみては
    いかがでしょうか(^^)

    ご夫婦だけで考えてるときっと精神的にお辛いと思うので
    相談なされると良いですよ(^^)

    • 11月11日
  • はるまき

    はるまき

    学校からも定期的に電話がかかってきます。クラスメイトの容姿について、人が傷つく事は言ってはいけませんと注意をされても、その数日後には同じ事で怒りましたとか、その他諸々とあります。

    学校のカウンセラーには1度相談しましたが、結局わたしの愚痴を聞いてくれただけで、まったく解決せずに終わりました。

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね( ; ; )

    幼い頃から
    そして学校や自宅でも変わらぬ行動
    カウンセラーも頼りにならない
    となると医療機関を受診された方が
    良いかも知れませんね。

    読んでいるとゆずさんは
    一生懸命に向き合っていると感じました。
    プロの力を借りましょう^ ^

    • 11月11日
  • はるまき

    はるまき

    ありがとうございます(>_<。)
    医療機関の予約頑張ってとってみます!

    • 11月11日
はる

教育に携わるものです。

お子さんにどんな風に言い聞かせされてますか?

お子さんの言い分はどんな感じでしたか?

  • はるまき

    はるまき

    はるさん>コメントありがとうございます。
    寝ずにゲームしてた時は、寝ないと成長しないし、寝ずにいると昼間にフラフラして車にはねられて死ぬ事もあると教えたのですが、反省せずに今回4回目でした。
    お金を盗んで学校を巻き込んだ時も先生にも注意して頂き、親のお金でも自分以外は家族であっても泥棒になる。とかウソをついて他の人を巻き込んで友達も親に怒られたかもしれないんだよ!とか言ったのですが、人の気持ちもあまり考えられず、その場は反省したかのように泣いたりはするのですが、その後すぐに忘れて通常通りに振舞います。

    • 11月11日
  • はる

    はる


    小さいうちは親の力でなんとか出来ることも沢山ありますが、小学校高学年となると、親の力だけではどうにも出来ないことも増えてくると思います。

    まずは担任に相談し、専門機関を紹介してもらうのもひとつの手だと思います。

    病名がついたとしても、お子さんの特徴や手立てを知ることがまず大事だと思います。まだ全然大丈夫です。間に合います。びっくりするくらい、やり方、接し方を知ると変わるものです。

    • 11月11日
  • はるまき

    はるまき

    ありがとうございます(>_<。)
    うちの子に合うやり方、接し方を知りたいので、医療機関の予約頑張ります!

    • 11月11日
はるまき

皆さん相談にのって頂きありがとうございましたm(_ _)m
まずは医療機関に予約をとり現状を知ろうと思います。