※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとみん
お仕事

明日か明後日に退職を上司に伝えるつもりです。円満ではなくても穏便に辞めたい。12月いっぱいで退職し、家族の事情で引っ越すため。有給は使わずに辞める予定です。大丈夫でしょうか?

明日か明後日のうちに退職したいと上司に言おうと思います💦

状況が状況なので心苦しいです…。
円満退社とは行かなくても、出来るだけ穏便に済ませたいです。
その為にアドバイスがほしいです。

※自分のしていることが非常識だと思っているので誹謗、中傷いりません。


先週育休から復帰しました。
月曜からフルタイム復帰になります。

仕事が嫌なわけではなく、引っ越しをする為に12月いっぱいで退職したいです。

理由は
•夫の前職の都合で今の所に引っ越してきたから
•7月に夫が急遽転職して車で1時間強のお互いの実家がある地区の会社に就職して、現在毎日通勤している(会社は知らない)
•こちらにいる理由は私の仕事の為だけ
•先日、早出遅帰りで夫が疲れもあって車で自爆事故をしてしまった(車も損傷は少なく、本人も無事)
•もともと、育休をもらったのもあり早くて年度切り替えでの引っ越しを予定していた
•1月に引っ越せば引っ越し先での保育園募集の補欠募集に間に合う
•私の方で託児所付きの仕事が決まりそうで、保育園に落ちても働けそう
•金額や築年数、設備、入居日など条件にあった物件を見つけて、不動産屋さんに行った

その理由から、家族のことを考えると会社には申し訳ないが今しかないと思いました。


言い訳ですが、
元々こんなに早く見通しが立てると思わず、夫の事故もあり今しかない!と思っています。
正直保活もして保育園にも入れており、夫の転職と引っ越しで申し訳ありません…と押し切りたいです。

育休中に迷惑をかけたのは重々わかっているつもりですが、今後の子育てを考えると今いる所は年間出生人数が100人ほどで買い物も不便です。
自然が多いとは言うものの、今の賃貸には今季だけでムカデが3匹出ました。
虫嫌いで、子供もいるのでもう住みたくありません。

上司に伝えるのに、
夫が転職して引っ越しをする事になったので、申し訳ないですが、12月いっぱいで退職させて欲しいです…

と伝えるつもりですが、大丈夫でしょうか?

せめてもの出来ることとして有給はなるべく使わずに辞めようとも伝えるつもりです💦

申し訳ないし非常識という気持ちと板挟みです…
背中を押して頂きたいです。

コメント

ほっとみるく

退職理由が夫の仕事の都合での引っ越しなら、正当なものだと思います!
他の様々な理由は伏せて、引っ越すので通勤出来なくなるとだけ伝えれば良いと思います。
ただ、12月末だと2カ月切ってますよね?期間があまりないのがちょっと心配ですね💦
なるべく早く伝えちゃいましょう!
そして、退職までは精一杯お仕事頑張れば大丈夫です😊
頑張ってくださいね✨

  • さとみん

    さとみん

    温かいコメントありがとうございます💦

    上司にはそう伝えようと思います💦

    2ヶ月切っています…。
    私もそこが気になっていて…
    実際前職土木系に勤めていた夫は、今の現場が終わって次の現場が県外だったので行くか辞めるかと提示されました。(最初は子供も小さいから近くの現場にするからなと言われていました)
    その他給与面でも残業代未払いもあって転職しました…
    何か言われたなら、転職している事は私の会社には言ってないので、今の現場が終わったら転勤するか辞めるかと言われて急遽だったんです…
    と伝えようと思っています。

    私の仕事の引き継ぎも、育休明けでもあり引き継ぎはほとんど無いままになるので、この短期間での退職でも人数減だけで済むかもしれないと思っています。

    怖いのは短期間での退職なので引き止めと退職日の延長なんです…。
    ただここにいるメリットがあまりにもないので、すみません…と押し切りたいです。
    その場合押し切れるのでしょうか?

    退職が決まっても、お仕事は頑張ろうと思います!

    ありがとうございます。

    • 11月11日
  • ほっとみるく

    ほっとみるく

    ましまろさんの会社には、退職する3ヶ月前までには申し出なければいけない、などの規定はありますか?
    もしあるなら、引き止めは押し切れると思いますが、退職日に関しては難しいところですね。
    でも、急な転勤命令が出る会社があるのも事実です。
    なので、転勤が急に決まった、それに合わせて引っ越す日にちも決まってしまったので1月からは来られないというかたちで良いと思います。
    それなら仕方ないね、と言ってもらえますように😣

    • 11月11日
  • さとみん

    さとみん

    前の職場はそうだったのですが、今の職場は規定は聞いたことがありません。
    数日で辞めてしまったり、音信不通になってしまったりと言う人もちらほらいるので、1カ月前なら正当になると思います💦

    夫の仕事の都合で引っ越すので、1月からは来られなくなってしまいます…
    とお伝えしようと思います。
    仕方ないねと言ってもらえるといいです…💦

    本当にありがとうございました😊

    • 11月11日
ねむりねこ

来週早々にでも旦那様の仕事都合で、と伝えて良いと思います!

退職1ヶ月前なら法律的にはOKなので大丈夫とは思いますが会社によっては「引き継ぎが」とか「言うのが遅い」とかあるかもしれませんが、だからといってためらってても仕方ないですからね💦

他の事情は念の為に伏せておいた方が良いかもしれませんね💦
がんばってください(^^)

  • さとみん

    さとみん

    退職願いの申し出時期については規定はありません。

    お恥ずかしながら、数日で辞めてしまう方も多くいた職場なので普通に1カ月前ならいい方との認識になる職場です💦
    今回は育休明けなので状況は違いますが…

    明日、明後日にはお伝えしたいと思います。
    夫の仕事の都合で急遽引っ越す事になりました…と言います💦

    ありがとうございました😊

    • 11月11日
ねこ

全く非常識ではありません。旦那さんが転職して引っ越すのであれば、奥さんが仕事を辞めてついて行くことは当たり前のことです!

たしかに言うのは勇気がいりますが、タイミングが、すべてそろった今だと思いますので、頑張ってください!!

  • さとみん

    さとみん

    先日上司にお話しました。
    以前から夫の仕事の待遇が良くないと話していたのもあり、上司からは仕方ないと言って頂けました。
    こちらも、本当に申し訳ないとお伝えできました💦

    上司から事務所へ、そのご自分で社長へ伝えるのですが、あまり良い辞め方ではないので更に勇気がいります💦

    先日夫が退去日を決めてきたのもあり、辞められないと言うことはなさそうなので、子供の事を考えて頑張ろうと思います😊

    ありがとうございました!

    • 11月13日