
家計簿についてアドバイスください。休職中で子供ができ、夫の収入で生活するプランを考えています。支出と収入のバランスを教えてください。
家計簿についてアドバイスください。
今まで独身感覚が抜けずなんとなく生活していましたが、私が休職のため給料がストップするのと子供ができる為、旦那さんの収入のみで生活するプランを考えたんですが、アドバイスください。
手取り25万 ※家賃、駐車場1台天引き済み
駐車場2台目 6000
自動車保険2台分 15000
車1台ローン 15000
ガソリン代2台 20000
生保2つ 15000
学資 10000
通信費 携帯・Wi-Fi 10000
公共料金 15000
食費・消耗品・日用品 40000
子供生活費(オムツ、ミルク、雑費)15000
小遣い 私 15000
夫 30000(タバコ含む)
娯楽費・交通費 20000
貯金(子供)15000
食費にはアルコール代も含まれています。
夫が毎日最低ロング缶3本と焼酎割りを嗜みます。
タバコは1箱1-2日で消費
基本自炊で、夫のお昼は基本弁当です。
車がないと生活が不便な地域で車代は削れません。
生活費の残金と賞与関係は全て家族貯金に回そうと思います。
- ママリ(4歳1ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
25万にしては旦那さんのお小遣い3万が多すぎるのと、ママリさんの1万5千円も毎月は必要ないんじゃないでしょうか?毎月美容院行ったりネイル行ったりって感じでその金額ですか?😯他の食費や公共料金は妥当かなと思いました。保険なんかも仕方ない出費だし。。。ガソリン代月2万は高いかな〜😣💦

はじめてのママリ🔰
私も娯楽交通費2万が高いかなぁと思いました。家族でのお出かけとか電車代ですかね?ガソリン代とお小遣いも別で結構な額を組んでることを考えると高すぎる気がします。
乳児のうちはなかなか遠方旅行や遠出はできないので、赤ちゃん期の娯楽費は各自のお小遣いから賄ってはどうでしょうか?収入に対して少しお小遣いが高めかなと思うので、そこで帳尻を合わせるといいかと思いました。
車2台の車検と車税、冠婚葬祭など交際費の積立予算がありませんが、家族貯金から出す感じですかね?毎月の残金と賞与額にもよりますが、少々心もとない感じがしました。別で育休手当があって貯金できるとかなら大丈夫だと思います。

to.ri
食費等はアルコール代も消耗品も含んでいるなら、高いとは思いません。
娯楽・交通費が多いかな?と思います。

m&m
車の諸費用、ガソリン代、そして、小遣いの額をしっかり取っていると思うので、娯楽費、交通費の2万円はいらないかな、、もし、共通の趣味等で予算が必要なら、お互いのお小遣いから毎月いくら!と、カンパする感じでも良いかな?
コメント