
旦那が赤ちゃんに触れる際の衛生面について心配です。神経質になりすぎているかもしれませんが、感染症など大丈夫でしょうか?赤ちゃんに害がないか心配です。
些細なことかもしれませんが、すごく嫌です!
気にしすぎでしょうか?旦那の行動です。
汗かいて帰ってきた服のまま、子供を抱く。
チュッチュする姿が可愛いらしく、ミルクの前に自分の指先を吸わせる。抱き方が雑(力任せ)。あやし方が雑(勢い任せ)。髭面で子供にキス(子供の顔に髭あたる)
生後1ヶ月、初めての子供で私が神経質になりすぎてるのかもしれませんが、大人の指先なんて手洗っても汚いですし、汗かいた体や顔で子供の肌に触れると衛生面が気になります。
ここまで気にしなくて大丈夫なのでしょうか?
感染症とか大丈夫でしょうか?
あまり神経質になりすぎるのもよくないのは分かっているので、子供に害がないなら、やめてやめて!と言うのもやめようと思ってます😣🌱
- さりさり(3歳2ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
指吸わせるときは、指先は爪の間に菌がいるから、第一関節を吸わせるって教わりました😅
髭もやわらかい肌が荒れそうだし、汗かいた体でとか、デリカシーなさすぎます
害だらけだと思いますよ😭

はじめてのママリ
気にしたらきりがないですし、気にしすぎも良くないと思うので私なら清潔面だけはしっかり気を付けてもらいます><✨
・帰宅したら着替えてから抱っこ
・ミルクの前に指先吸わせたいなら手洗う
は徹底してもらいたいなと思いました。
もちろん丁寧に抱っこして欲しいですが、程度が分からないので、、( ; ; )
髭は仕方ないかなと思います><
保育士してたとき、1ヶ月半の子からお預かりしてましたがお散歩から帰ってきた先生は手洗いうがいしますが全身着替えたりはしませんし、他の子と触れた手で触っていたので、私があまり気にならない方なのかもしれないですが😭笑
個人的にはケータイってすごく汚れがつくので、自分も含めてそれがすごい気になります( ; ; )
-
さりさり
詳しくお話しして下さりありがとうございます☺️大変参考になります。
衛生面は気をつけてもらおうと思います。あまり、やめてやめて!と言うと嫌になってしまうと思うので難しいところです😣
確かに、ケータイは菌だらけですよね!どこにでも置くし、頻繁に触るものですし。あまり神経質にならないようにします☺️- 11月11日

みゆき
私もさりさりさんと同じ意見です!
同じく生後1ヶ月の娘がいます❋
母乳で免疫をもらっているとはいえ、お仕事しながら沢山の雑菌がついてしまっているお洋服のままの抱っこは不安ですよね。(里帰り中ですが、我が家ではみんな帰宅後部屋着に着替えています笑)
抱き方やあやし方が雑なのも、首が座る前なので見てるとヒヤヒヤしますよね(;o;)
助産師さんから、赤ちゃんのお肌は凄く弱く、ティッシュでも擦ると傷がつくと教えてもらったので、髭は私も旦那に剃ってもらうようにお願いしました◡̈
-
さりさり
そうなんです😣
色々と気にし出したらきりがないんですけど、まだ1ヶ月の赤ちゃんですし衛生面はかなり気になります(´・ω・`)
私も里帰り中で、私家族はみんな気にしすぎなくらい気にしてくれるのですが、旦那家の方はまったく気にしない精神で。菌の中で育てた方が強くなる!と言われます😞間違ってはいないのかもしれませんが。
赤ちゃんのお肌の件、早速話してみます。初めての育児探り探り楽しみたいと思います。共感して下さり嬉しかったです☺️💓- 11月11日

いくみ
私はそんなに気になりません。
自分が汗っかきでしょっちゅう汗臭い服のまま抱っこしてましたし、抱き方やあやし方は慣れれば変わったりするし、私自身が、父に髭の生えた頬ですりすりされてましたよ。指を吸わせるのも微笑ましいと思います🎵
気になるなら、着替えてから抱っこしてね、とか、指を吸わせるなら手を洗ってからにしてね、とか、具体的に教えたらどうですか?
-
さりさり
コメントありがとうございます。
気にしすぎもよくないですね🌱
気になる事は詳しく伝えてみます☺️- 11月11日
-
いくみ
個人的な考えですが、衛生面は、気にし出すときりがないし、あまりにも清潔清潔だと、かえって免疫がつきにくくて弱い人になりそうです…。
ご主人とちょうどいい塩梅で育てられるといいですね😃- 11月11日
さりさり
そうですよね😔
あまり、気にしすぎてもよくないと思っての行動だと思うのですが、私的には気にしなさすぎると思っているので、やっぱり言ってやめてもらいます。