
保育園で働きたいが、身体に負担のかからない仕事を探しています。扶養内やパートで働く予定で、融通が利く職場を模索中です。2人目を考えるため、就職先や働き始めるタイミングに悩んでいます。
3ヶ月の子どもがいます。
近い将来保育園に預けて働きたいと考えています。
ですが2人目も考えたいのでそうすると就職先や働き始めるタイミングどうしよう、、と悩んでいます😂
扶養内、パートで働こうとは思っているのですが、どのような職種、職場が働きやすく融通がきくのでしょうか。
元保育士なので保育園で働いてもいいのですが、妊娠中に無理をして切迫早産で入院もしたので
できれば身体に負担のかからない仕事がいいなぁと考えています。
甘い考えですかね、、😂
- いつも眠たい(6歳)
コメント

こはる
旦那さんが日勤とかで保育園の早いとお迎えができるなら、保育園より学童のほうが体力は使わないのでいいかもです⭕

ママ
医療事務とかどうですか??
-
いつも眠たい
ありがとうございます!
事務系のお仕事の経験がない私でも大丈夫でしょうか??
数字はとても苦手です😂笑- 11月11日
-
ママ
経験なくても大丈夫ですよ🙆♀️
検討してみてください(о´∀`о)- 11月11日
-
いつも眠たい
そうなんですね!
いろいろ調べてみて考えてみます💡
ありがとうございます!!- 11月11日

はじめてのママリ
答えになってなくて申し訳ないんですが、私も3ヶ月の娘がいる元保育士です💦
ただ、私は妊娠する以前から、園長や組んでる先生からのいじめで胃潰瘍や肺炎や、卵巣出血、メニエールなどになっていて、その園はやめて違う園でパートをしていました💦
パートになってからは目立って体を壊してはいないんですが、やはり体力気力は使う仕事だし、しんどかったです😣
私も、何か保育士以外で、とりあえず扶養内で、負担のない仕事がないかな…と探しています。
保育士は無理ばかりの職だし、何より我が子に構ってあげる時間や体力が残らない気がして…😢
でも、現状手っ取り早いのは元いた園にパート保育士で戻ることなので、お金はないと困るし、戻るしかないかな…と思っているのも事実です。
でも、いずれは扶養を外れて、正社員として働けるものを探さなければとも思い、保育士の正職はもう心身共に無理そうだし…と毎日堂々巡りで😢
何かお互いに職があればいいですね(T_T)💦
全く解答でなくてごめんなさい💦同じ境遇だったのでつい長々と書き込んでしまいました💦
-
いつも眠たい
とっってもわかります!
前園でのご経験大変でしたね、、😂
私もそれほどではないですが人間関係がよくなくて、産休より辞めることを選びました😂
保育士は心身ともに元気じゃないとなかなか続けられませんね💦
同じ悩みを抱える方がいるとわかっただけでも気が楽になります!
ありがとうございます!!- 11月11日

みぃ
私は1人目出産後、ムスメが7ヶ月の時に、パートで働き始めました。
扶養内で、時間も9時~15時と短めを探しました。
職種は、工場の機械組み立てです。前職は介護福祉士だったのですが、結婚→引っ越しで遠くなったので辞め、すぐに授かれたので、時間の短いパートを探しました。
私の働いてるところでは、パートも雇用保険を払っていたので、ある程度の期間は必要ですが、パートでも二人目の時は、産休育休を取らせてもらえましたよ😊面接のときには、二人目は…と質問されたので、考えていることも伝えてあり、上司から直接「産休制度使う?」と声もかけていただきました😄私は詳しく知らなくて、辞めなきゃいけないと思っていたので、助かったのを覚えています😄
長くなってすみません💦
-
いつも眠たい
パートも雇用保険しっかりしているところで、一定期間働くというところがポイントですね🤔
妊娠何ヶ月まで働いていらっしゃいましたか?- 11月11日
-
みぃ
出産予定日の約4週間前で、産休に入りました😊
私の地域は育休中は、証明すれば、上の子は退園せずに通い続けられたので助かりました😄- 11月11日
-
いつも眠たい
結構ぎりぎりまで働かれてたんですね!😳
すごいです🙌
私の地域も調べてみます!
ありがとうございます✨- 11月11日

たまご
通ってる整骨院の受付の方に、元保育士さんの方がいらっしゃいます😊
産後矯正専門ではなく保険適用の一般のところなのですが、施術中にぐずったらあやしてくれるので、産後のママにも人気で、私もいつもとても助かってます(^^)!
資格もこんな活用法があるんだなーと個人的に勉強になりました☺️✨
-
いつも眠たい
そんな活躍の場も😳
保育園幼稚園だけでなくいろいろあるんですね、、調べてみます!!
ありがとうございます!!- 11月11日

5ままちゃん
私も元保育士なんですが
今は、コンビニでパーとしてます。
お給料から考えても保育士のほうがよいのですが、働きやすいし、融通が利くので、子ども達がある程度大きくなるまで、保育士には戻らないかなと思ってます。。
-
いつも眠たい
コンビニは確かに融通きくイメージですね🤔
私も子どもがある程度手かからなくなるまで保育士は大変かなと思いました🙄
いろいろ調べてみます🙌ありがとうございます!!- 11月11日
いつも眠たい
学童という手もありですね!😳
ありがとうございます!!