
コメント

SoRa
私は真っ暗にしてました。
電気消す イコール もう寝る時間
みたいな習慣付けをしたかったので。
夜中ミルクとか、オムツ替えは間接照明枕元に置いてそれを点けてやってました。
電気点けてても寝る子は寝ると思いますが、真っ暗にした方が寝るならその方が良いと思います。

りんご
私の息子は電気をつけたまま寝かせようとしても 明るい電気が気になるのか目で追って寝なかったのでそれから暗くするようにして寝かせてます😌
真っ暗な部屋がママさん的に少し不安なのであれば、部屋の端っこなどに明かりがちょっとつくようなちっちゃい電気おくといいですね☺️
赤ちゃんは抱っこされている時天井ばかり見て足元みないのでいいとおもいます☺️
-
ナ
なるほどです!ありがとうございます☺️⭐️
- 11月11日

はじめてのママリ
上の子の時は真っ暗にしてテレビもつけないでってやっていましたが、全然寝なかったです😭3ヶ月頃まで毎日昼夜逆転の生活でした。
下の子の時は、スマホみたりテレビ見ながらソファーで座って授乳したり、トントンしてましたが、その方がよく寝てました。
22時頃から6時くらいまで寝てくれてました!
-
ナ
真っ暗でもねない子は寝ないですよね😭
母乳あげても抱っこしてもオムツ変えても泣き続ける時はなんで泣いてるのか分からなさすぎてほんとに焦ります😂笑- 11月11日

みは
入院中は意外と電気ついてた方が寝ると助産師さんに教えてもらってそうしてました。
退院する頃には暗くても寝れるようになり、新生児の頃から寝る時間になると寝室つれてって部屋暗くしろ!って泣いてました💦
明るいリビングで泣いてたのに、暗い寝室に連れてったら泣き止んで寝てたので間違いないと思ってます。
-
ナ
暗くしようと思います😆
- 11月11日
ナ
真っ暗にしてみます☺️