※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるこ
子育て・グッズ

10カ月の赤ちゃんが遠視と診断され、メガネを勧められています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

生後10カ月の息子の目にできものができて、受診したら、視力スクリーニング検査をしましょうといわれ、してみたら遠視だろうと言われました。
メガネをかけないといけないかも、大きな病院を紹介します、はやめに行ってくださいと言われました。
不安で不安で仕方がないです。
こんな赤ちゃんの状態で、遠視の治療って必要なんでしょうか…赤ちゃんってほとんど遠視だと聞いたことがあったので…><
先生には牛乳瓶みたいなメガネをかけている子がいるでしょう?あれが遠視ですと言われ、こんな小さいときからメガネか…ととても落ち込んでいます。
同じような経験された方いましたらアドバイスください。お願いします。

コメント

ゆうすずみ

眼科専門の資格を持つ者です。
どんなスクリーニング検査をしたかにもよりますが、ちゃんとした機械もしくはちゃんとした技術のある者が検査をして遠視と言われたのであれば信頼性もあるとは思います。
赤ちゃんはおっしゃる通りほとんどが遠視です。ピントを合わせる力もあるので全く見えない訳ではなく、見えてはいるので検査をしない限りは気付かれません。斜視などがあればわかりますが、、、検査をした時に調節をして強く遠視が出た可能性もあります。気付かないまま弱視になってはいけないので3歳児健診で精査するのが現在のやり方です。
大きな病院でやることは調節を取る目薬をして正しい度数を調べます。その上で眼鏡での治療が必要なら眼鏡をしなくてはいけなくなります。視力の発達のピークは3歳です。視力は物を正しく見て育つものなので、もし遠視が強くピントが合わないままだと大きくなって眼鏡をかけても見えません。
決して脅すわけではありませんが、早ければ早い方がいいです。赤ちゃんからかけられる眼鏡もありますが、最初はかけられない可能性もわかった上で眼科では指導されます。レンズも今は薄くなりますし、治療には助成金がおります。
あくまで治療が必要になった場合での話です。長々と分かりにくい文章で申し訳ありません。

私は眼鏡を子供がかけたくないから、とか3歳児健診に行かずにすり抜けてしまい、就学児健診で視力が出ない❗などで眼科に来て視力が十分に出ないまま大人になっていくお子さんをたくさん見てきました。視力が出ないことで将来なれない仕事もたくさんあります。
違う目的で眼科に行き遠視があるかも⁉️となったのはお子さんからのサインかもと思ってみて下さい。
細かい検査をして何もなければチャンチャンとこんな長文のことは忘れて下さいね。

  • あるこ

    あるこ

    コメントありがとうございます!
    はやめに見つかってラッキーですよね!はやく治療して、少しでもよくなると良いなと思います。
    将来のためにもはやめに精密検査に行き、今後のことを考えようと思います!

    • 11月11日
まいちゃに

こんにちは。うちも眼鏡治療をはじめます(><)
斜視が気になり医大で検査してもらったところ、中度の遠視があるとわかりました、眼鏡の治療落ち込みますが早い段階で治療すれば視力も1.0まではでるとのこと。前向きに治療していこうとおもってます!斜視もあるのでうちの場合は、もしかしたら手術もあるかも、ですが( i _ i )
不安ですが早い段階で治癒、きっと良い方向にいくと頑張りましょう!