
授乳回数を減らしたら食欲が増し、体重も増えました。食事量についてどうしたらいいか悩んでいます。
授乳回数を減らしてから、本当によく食べるようになりました。
もともとよく食べていたのですが、さらに食べます💦
大人よりやや少ない量?+バナナを食べ、食後はお腹がパンパンです。
満足する前に終わりにしようとすると「もっと〜」と泣きます。。
約半年間10kgだった体重が、ここ1カ月で急に11kgに増えてしまいました。
食事量は少し減らしてあげた方がいいのでしょうか?💦
それとも満足するまであげて大丈夫なのでしょうか?
ちなみに、午前、午後おやつもがっつり欲しがります😥(今までは母乳でした)
- ままり
コメント

ゆきだるま⛄️
うちも食後バナナが無いと終われないので1日1本半食べてます😅同じく1歳半検診で10キロだったのに3ヶ月で約2キロ太ってました!!でもよく食べるのはいいことだし背も伸びてきてるしガリガリよりいいかなーと思って見守ってます💦食べても食べても痩せて血液検査するほどガリガリの時期あったので😔ただ、おやつは欲しがらないので私が休みたい夕方にほんの少しあげてるだけです😊✨

のん
うちは1歳9ヶ月です。
娘はよく食べるので、欲しがる分だけあげています。
ただし、お菓子とかバナナは欲しがる分だけはあげませんが、お野菜、お肉、お魚、ご飯は欲しがるだけあげてしまいます🙄
あげないと、(まだたべたいよ!!)といっておこります笑
-
ままり
コメントありがとうございます!
欲しがるだけあげているのですね!
体重増加はどうでしょうか??
お腹がパンパンで、大丈夫かなと心配になります😂- 11月10日
-
のん
うちは痩せ型なので、あげているのもあります。体重増加が気になるのであれば、野菜中心がいいと思います。
また月に一度市の育児相談がありませんか?そこで、保健師さんに相談してもいいと思います☺️- 11月10日
-
ままり
ありがとうございます😊
標準体型だったのが、やや上になり心配になっていました。
おかわりは野菜のみにして様子をみてみようと思います♪- 11月10日
ままり
コメントありがとうございます!
確かによく食べることっていいことですよね⭐️
でもパンパンなお腹を見て、大丈夫?と思ってしまいます😅
おやつ欲しがらないんですね!
うちは最近、暇さえあれば「まんまー!!!」って言うんですよね💦笑
ゆきだるま⛄️
お腹カチカチになったりポンポコリンだったりで本当大丈夫?ってなりますよね!!本人は何も無かったかのような顔してまだまだ食べようとしますけど😅下の子は不意にパン!と言ってきますがお腹空いてるわけではなくあわよくばパンもらえないかな?ってテンションで言ってると思ってるのであげません笑できれば家に居ないで公園とか行ってまんまって言わせない環境作れたらいいんですけどね😊
ままり
そうなんです💦
お腹すごいのに、まだ食べようとしますよね、笑
私もちょっとしたまんまアピールなら、気をそらしてみようと思います!
ゆきだるま⛄️
バイキングとか連れてったら泣かれないようにひたすらあげます(そうするしかなくて。)が家ではおかわり制度無しで泣かれてもあげてませんでした!!満腹中枢が無い子だと思ってそうしてます😊上の子も同じだったので😅家ではもう無いよ、バナナ食べたら終わりだよ!!って泣かれても練習してみるのもありかなと思います💓1歳半なら言葉わかるでしょうし1カ月もすればバナナ=ご馳走さまになるかもしれないです!逆にバナナ切らせなくてヒヤヒヤする生活ですけど楽にはなりましたよ✨最近はバナナないからみかんで終わりね!とかも理解してくれてます笑大食いって悪いことじゃないけど親としてはどうなっていくのか心配ですよね🤣
ままり
なるほど!もう終わりだよと言い聞かせてみます😊
最近はよく言葉を理解してるので、こちらが話をきちんとするのも大事ですね⭐️
本当にこの先が心配で…
あげすぎには注意しようと思います!
ありがとうございました!!