※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

息子がバスチェアで暴れて危ない。古いタイプで高さ調節が2段階しかできず、落ちやすい。同じ経験の方いますか?

このバスチェアを使っているのですが、私が先に体を洗っている間息子は脱衣所の所でバスチェアで待たせているのですが
いつも暴れて体が半分くらい落ちてしまいます😭
ドアを開けて見ているので危ないなと思ったら戻してあげての繰り返しでかなり大変です、、
このタイプより古い物なのか高さが2段階しか調節ができなく、少し高いから落ちやすいんですかね。
同じような方はいますか??

コメント

⁂⁂⁂

五ヶ月でしたら、バスチェアより、床にタオル置いたりして寝かしてる方が安心ですよぉ〜(^^)

  • みぃ

    みぃ

    脱衣所が寝返りしたらぶつかっちゃう狭さなので悩んでました😭

    • 11月10日
®️

うちもこれ使ってましたよー!
もういっそのこと、そのままお風呂場に持ってきてました!
体にお湯かけてあげながら、自分のことはチャチャっと。
ズレるんですよね😅

  • みぃ

    みぃ

    お風呂場に持ってきたら泡とか飛んじゃうかなって思ったんですけど大丈夫ですか??

    • 11月10日
たなぽん

衣装ケースにタオル敷いてました笑
オススメです!!笑

今もやってますが、今は立つので
よく衣装ケースから転げ落ちて泣いてます笑
そろそろ対策考えなきゃと思いつつ、世の中のお母さんたちはどうやって風呂入れてんだろな〜と思いながら、
生後2ヶ月からずっっと衣装ケースにお世話になってます。

ちなみに成長すると
身体の割合が大きくなってって面白いです^_^;

  • みぃ

    みぃ

    棚の上とかだと高くて落ちた時が怖いですよね😭

    • 11月10日
いぬ太

わたしも使ってましたが脱衣場で待たせるときはバスタオルに寝かせていましたよ。バスチェアは浴室の中でつかっていました。動くからずり落ちちゃいますよねぇ。もうすぐ冬になりますし、一緒にお風呂に入ってバスチェアで寝かせてその間に身体を洗われてはどうでしょうか?

  • みぃ

    みぃ

    泡とか飛んじゃうから可愛そうなのかなと思ったのですが体も冷えてしまいますしね😢
    そうしてみます!

    • 11月10日
ままりん

床に長座布団とバスタオル敷いて寝かせてメリー持ってきて遊ばせて待たせてました!
もう少し成長してからはバンボに座らせて待たせてました( ¨̮ )
短時間ならいい子に座っているのでバンボは本当に大活躍でした!

  • みぃ

    みぃ

    ベビーチェアもいいですね!
    腰座りができるようになったら考えてみます😊

    • 11月10日