![れいん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の息子が寝不足で、昼寝もせず夜間授乳が2時間おきになり困っています。昼寝をしてもすぐ起きるため、夜も2時間おきに起きます。体力がありすぎて大変です。この時期を乗り越える方法を教えてください。
生後6ヶ月の息子のことで、相談させてください!
我が家の息子は、新生児の頃から寝るのが上手じゃなくて、昼寝もほとんどしないまま今まできました。
夜は20時就寝、5時〜8時起床。夜間授乳は2回くらいだったのが、ここ最近2時間おきに起きるようになりました💦
授乳すればすぐ寝てくれる時もあるのですが、たまに楽しくなっちゃって(笑)1時間半ほど起きてる時もあります😂
なので、最近寝不足が原因だと思いますが、目眩&吐き気が続き、実家に帰ってきてます…(>_<)
昼寝しないから、絵本読んで、手遊びして、体操して、外出して…次何してあげようってなります💦笑
昼寝してくれたらいいなぁ~と思うけど、しても30分で起きるし、昼寝今日はほとんどしてないから、夜は寝てくれるかなぁ~と思っても、2時間おき(笑)
体力ありすぎ息子です!
今だけですかね〜(>_<)
どうやって、この時期を乗り越えられましたか⁇
- れいん(6歳)
コメント
![海](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海
同じ状況すぎてスルーできませんでした😭😭
実家が遠くなんとか頑張ってますがしんどいですよね泣
もう息子が寝た時に死んだように一緒に寝てました!
家事もほぼ放置して、、、笑
赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドって本を最近読んだんですけど!
●朝7時には起きる
●お昼寝をしっかりする
●寝る前30分はこどもとイチャイチャタイムをつくる
生活リズムがとても大切らしく
リズムを整えることでぐっすり眠れるようになるとありました!
うちの息子もお昼寝しない子でお昼の寝かしつけが大変でしたが段々と寝てくれるようになってきました!
そのおかげなのか
1時間おきに覚醒してたのが3.4時間は寝てくれるように戻ってきました😭
まだまだ朝までぐっすりは難しいですが
細かく説明すると長くなるので
そんなに難しい内容ではなかったのでぜひ読んでみてください!
![むーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーみん
うちも夜間断乳をする10ヶ月まで3時間おきの授乳で、昼寝も30分×3くらいでした😭
4.5ヶ月の時は夜1時間おきに授乳してました💦
夜間断乳したら今までが嘘のように夜通し寝るようになりました!
最近は季節の変わり目で暑かったり寒かったりの調整が難しいので気温など不快な事があるのかもしれませんね💦
-
れいん
夜間断乳するまで、頑張られたんですね(>_<)
まだ離乳食始めたばかりなので、夜間授乳は少し先になりそうだけど、そんな日が来ることを待ち望みます✨✨
パジャマにスリーパー着せてるのですが、それに布団かけると暑いのかなぁとか、何だか調整が難しいです…気温の不快とかもあるのかもしれないですよね💦- 11月10日
![くらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くらら
そんな時期ありましたー!
今でもたまにありますが…
うちは完ミですが、夜中2時間毎に起きる時は旦那と交代で対応してます。
それが出来ないときは、遊ばせておくかおしゃぶりです。おしゃぶりすると比較的すぐに寝ます!
昼寝も30分でしたが今では1.5時間寝ます。1日2回。
支援センターに連れて行って午前中寝ずに過ごすことが増え、お昼寝をまとめてするようになりました。
ちなみに現在は、19時就寝、6時30分起床で夜間の授乳は2回です。
-
れいん
やっぱりそんな時期あったんですねー💦💦
今は1.5時間を1日2回寝てくれるのが、羨ましすぎます✨
私も午前中少しアクティブに動いてみようかなって思いました(>_<)
ありがとうございます😊- 11月10日
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
もうすぐ6ヶ月の娘ですが、17時半からお風呂で18時に授乳19時に消灯でおしゃぶりで寝ます。
夜中起きない時は朝6時に起きます。
MAX11時間睡眠です。
たまに1回は起きますがおしゃぶりか授乳とオムツ交換してまた寝かせてます。
起きて授乳とオムツ交換して少し遊び
おんぶして家事。
いつの間にか寝て朝寝1時間
その後起きたらまた少し遊び。
離乳食と授乳とオムツ交換してその後は
前抱っこして犬の散歩して刺激を与えます。
帰って来てまた少し遊び
その後お買い物がてらのお散歩に2時間から3時間
ベビーカーも持ってって抱っこして寝たらベビーカーで寝てもらいます。
ここが昼寝になり2時間弱です。
毎日出かければよく寝ると信じて出歩いてます👍
-
れいん
私も前抱っこ出来る抱っこ紐持ってるので、やってみたいと思います!
いつも午前中に買い物に出かけるものの、すぐ帰ってきちゃうし、刺激の少ない生活だったかも~と思いました💦
アクティブに過ごしてみたいと思います😊
ありがとうございました✨- 11月11日
れいん
何だか同じ状況の方がいて、少し楽になりました(>_<)
お昼の寝かしつけ、大変なの、めちゃくちゃ共感です…。
そして、寝る前のいちゃいちゃタイム、さっそく明日からやってみます✨✨
そして、その本、読みます!
読みたすぎます😭
ありがたい情報、ホントありがとうございます😊