
コメント

K☆S
2階に干して2階にしまってます。
着替えを持って行く時は、朝干した時に下に行く時についでに持っていきます⑅◡̈*

re.mama
我が家も戸建で2階にベランダがあります
ウチは二階のクローゼットにしまってます!
-
きょうこ
2階にしまっても特に面倒なことはないですか❓
- 11月10日
-
re.mama
我が家も下で着替えさせますが
特に不便と思った事ないです✨- 11月10日

kapi
2階に干して、乾いたやつはボンボンカゴに入れて1階に行って畳んでます( ˙◊︎˙◞︎)◞︎

退会ユーザー
うちは1階に和室があって子供部屋にしているのですが、子供用のタンスがあるので、そこにしまってます!
また、子供の物だけ和室に干してます!

はじママ
戸建てではないですが、メゾネットタイプのアパートに住んでます。
1階にLDK、2階に2部屋です。
色々悩んだ末、子どもの今の時期に着る服だけリビングに収納することにしました。
洗濯したあとも、子どもの服だけリビングに干してます(突っ張棒やカーテンレールなどに)。
朝起きたときもお風呂の後も、子どもはリビングで着替えますし、こぼした・汚したですぐに着替えたいときに手元に置いておきたくて。
リビングの収納とは別に2階にカラーボックスがあり、それにシーズンオフのものや滅多に着ない服など入れてます。
大人のものは2階に干して2階に収納、2階で着替えです。
-
はじママ
写真はリビングの収納です。
真ん中に服や肌着、靴下を入れてます。
ちなみに上がオムツ、下段がオモチャです。
下段にオモチャを収納したのが良かったのか、服やオムツを引っ張り出されることはないです。- 11月10日
-
きょうこ
ご丁寧に写真までありがとうございます😊
結構汚して日中着替える事多いんですよね💦
そういう時はリビングの方が楽でいいですね💕- 11月11日
きょうこ
なるほど✨
それなら畳んだ洗濯物を持ってくより楽そうですね♡︎ʾʾ
ありがとうございました😊