※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yüika❥
子育て・グッズ

再来週から仕事始めるけど、旦那が時差勤務で1人で娘のお風呂入れるのが心配。自分が洗ってる間、娘はどうしたらいいかな?

同じくらいの月齢の方、先輩ママさん教えて下さい🙌✨
仕事が決まり、再来週から働く事になったんですが、旦那は時差勤務があるので、時差の週は1人で娘をお風呂入れて、自分も入ってってしなきゃいけないんですが、どういう風にしたらよいのでしょうか🤔💦自分が洗ってる間娘はどうしたらいいのか😅💦

コメント

まゆん

私もよく一人でお風呂入れます😭
大変ですよね😭
私はバスチェアを買って、浴室暖房つけてそこに座ってもらって、自分が全部洗ってから子どもを洗っています!
拭くときは、自分はバスタオル1枚でタオル生地のヘアキャップつけて、子どもを全部拭いて保湿して服着せてベビーベッドに寝かせてからですね😨
お風呂入れるだけでクタクタですよね😫💦

  • yüika❥

    yüika❥


    1人でお風呂入れてるんですね👀まだ1回も1人で入れて自分も入ってってした事ないので不安です💦やっぱりバスチェア必要ですよね💡
    上がったらとりあえず娘の事してからですね😊✨大変そう😂💦

    • 11月11日
たに

うちは脱衣所に厚手のマットを敷いてその上で待っててもらい、ドアを開けたまま自分が洗って、娘を脱がせて一緒に入ってます。あがるときは、同じ場所に娘をバスタオルで包んで寝かせ、自分は軽く拭いてぱぱっと着替え、そのまま娘連れて暖かいリビングへ行って娘に服を着させてます😊

  • yüika❥

    yüika❥


    脱衣所が狭いのでマット敷けるか分からないですがやってみます🙋‍♀️✨一緒に入ってしまえば大丈夫そうですが、上がる時が大変そうですね😱💦

    • 11月11日
みぃたん

ウチは、バスチェアを洗い場が狭いので湯船のフタを閉めて、その上に乗せて使ってました!

出る時は、自分はバスチュニックを頭からサッとかぶって、子供の事を一通りしてから自分の事をしてました!

夏場は、裸でもバスタオル1枚でも良いですが、寒くなってきたのでママが風邪引いたら大変なのでバスチュニック便利ですよ👍

  • yüika❥

    yüika❥


    アパートでうちもお風呂狭いので大変そうです😱💦
    バスチュニックいいですね😍✨画像までありがとうございます✨

    • 11月11日