
上司から「次の妊娠は計画的に」と言われた。無計画ではなく、欲しいと思っていたが、仕事計画もあるため、気にしていると妊娠できない気がする。上司は結婚・出産未経験かもしれないが、嫌な気持ちになる。
職場の方から
「次の妊娠は計画的にね」と言われてしまいました。
無計画での妊娠だったわけでもなく、
もちろん、欲しいな!と思っていましたし、幸せです!
排卵日を計算したり、基礎体温を測ったりはしてませんでしたが…。
会社側にも仕事を教えていく計画があるから、と言うことですが。
そんなこと気にしてたら、妊娠なんてずっと出来ないじゃん!と思ってしまいます…。
上司の方は結婚・出産を経験してない方だから、とも思えますが、なんだか嫌な気持ちに
- 🐯(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はな
それはムッとしますね。
こればかりは授かり物ですからね〜
と言って流せるのが1番いいのかもしれないですね🤔

あーちゃん
逆にいつだったら、
ベストなのか???
そんな、会社の都合のいい時期なんて無いと思いますが…。
それは、パワハラ?モラハラ?分かりませんが、そういう機関のところに言っていいレベルの発言なので、そういうこと言う方が上司だと、働きにくいですね。
保育園問題で、計算して
妊活する方もいるとは思いますが、そんな上手いこといくことなんて、なかなか無いですよね。
授かりもんですもん。
-
🐯
確かにいつならいいんだ?と思いました。
覚えることは何年務めたってあると思いますし、いい時なんて難しいです。
産休・育休の申請を出す時だって、1時間くらい話がありましたし、私の体を心配して言っているようにして、結局は会社の世間体だろうなと思う内容でした。
年齢的に焦っているわけでもなく、計画を立ててまででは無かったので、急に!と思われたんでしょうかね。- 11月10日
-
あーちゃん
産休、育休と、取りにくい会社はまだまだありますよね💦
復帰しても、いろいろ大変そうですね。
理解ある方が上司でないと、
仕方がない事情で休まないといけなくても、すごく休みにくいですし…😢
友達の会社も時短を使うなら、社員では戻れないと言われたみたいで、今まで復帰した方たちは仕方なく、パートとして勤務していたみたいですが、国の制度として、それはダメでしょ。と話したら、社員で戻れたみたいです。
既婚者の友達は、転職するときの面接で、すぐに妊娠しないですよね?と聞かれたみたいですし、いろいろ女性は言われて大変です😢- 11月10日
-
🐯
取りにくいところまだまだありますよね、うちもそうですもん…😓
復帰の時も苦労がありそうだなと今から考えちゃってます😨
時短で私も希望を出したいんですが、通りそうに無いので、諦めてます…。
妊娠のタイミングが分かることなんて無いのに、そんな質問無いですよね- 11月10日
-
あーちゃん
復帰後も、ホントに大変そうですね😢
会社の上司以外で、人事の方や相談できる人に、いろいろ相談できたらいいんですけどね💦
妊娠時期のパワハラとも取れる発言の件も話した方が、いいとは思いますが。
会社の考えが、その上司と同じ考えで、
嫌になって、辞めてくれないかなぁ。みたいな態度取られたりしても、嫌ですしね😢
やりにくい環境で、復帰するのは、気が重いですね😭
時短も決まりで、今は本人がしたいと言えば、子供が小学校3年生まで、出来るはずです。
その分お給料は減りますが、
90分の時短はとても大きいです。
働きやすい環境で、仕事復帰出来たらいいんですが、難しいそうですね(T ^ T)
とりあえず今は、一度忘れて、ストレスフリーで、出産に臨んでください😊
母子ともに元気な赤ちゃんが生まれますように💓- 11月10日
-
🐯
人事の方に相談も出来るんですが、結局は上司の承諾がいりますからね💦
長く務めてる方は結婚をされてない女性が多いので、なかなか厳しいんだと思います。
申請を出したり、それまでの過程を経験して、「だから、先輩方は結婚して辞めたんだ」と納得しました。
時短は保育園のお迎えに大きいので、できたらなと思ってはいたんですが、旦那が間に合いそうですし、これからお金もかかるからなと思って、諦めました。
今はお腹の子供のことだけを考えて、大きくなれ!大きくなれ!と無理のない程度に仕事をしていきたいと思います!
お話を聞いてくれて、ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 11月11日

一日百笑
そんなことを?!
就職してすぐの妊娠だったんですか?!
-
🐯
いや、すぐって程では無いんですが、
全体的に年齢が高めな部署なので私が一番下になるんですよね…
だから、これから教えることがいっぱいあるのに!って意味だと…- 11月10日
-
一日百笑
そうなんですね。お仕事で期待されてたってことですね♫
自分の人生が一番大事ですからね^ - ^- 11月10日
-
🐯
仕事の都合を優先にするなんてありえない!って思ってしまうくらいなのですが、それもおかしいのか?と考えさせられました
- 11月10日

おにぎり
それってパワハラですよね😑
そりゃ会社の都合もわかりますが、、
計画的にって、いつ授かるかもわからないのにそんなこと言われるとショックですよね💦
-
🐯
ショックでしたね、
初めは産休も難しいと思っててねと同じ方に言われましたし…- 11月10日
-
おにぎり
そんなことまで⁈完全にパワハラ😡
ただの意地悪にしか聞こえませんね😤
自分の人生が一番大切なんじゃい!って言い返したくなりますね、、、笑- 11月10日
-
🐯
産休は権利だと思っていたので、ビックリしました😓
1年ではなく、4ヶ月のお休みで希望を出したのですが、早すぎると会社の世間体があるとか言われてしまいました😨- 11月10日

mama
私なら
「あまり計画的にって思いすぎると
逆に焦ってできなかったりするので
あまり考えすぎないように
頑張りま〜す😊」
って言い返しますかね!
私もデキ婚でしたが
この人となら結婚を意識できる!
って思ってできた子なので
確かに無計画ではありますが
後悔とかしてません❤
-
🐯
旦那も私も子供は欲しいよねーと話をしていたので、とっても嬉しかったですし、両親も周りの友達もおめでとう!と言ってくれたのに、計画的にねって…と思いました。
結婚も妊娠も後悔したことはありませんし、お腹は重いですが早く会いたいなと楽しみです!- 11月10日

りん
わかります!
私も妊娠報告した時、表向きはおめでとうと言ってもらえましたが、隠れて時期が悪いだの無計画だの言われました。
ムカムカしたけど、そんな事関係ない!だって赤ちゃん欲しかったもん!って思うようにしました!
文句を言う人はきっと羨ましいんでしょう!笑
-
🐯
おめでとう!すらも無かったです…。
もし何かあった時に責任は取れないからって位でしたし、出来ないことが増えると周りの負担になることも分かってましたが、授かりものだから時期も年齢も選べないと思うのですがね…- 11月10日
-
りん
おめでとうも言えないなんて、上司の前に人としてどうなのかと…😖
今時そんなこと言って平気なんてびっくりします!
ハラスメント問題いっぱいニュースになってるのに💦- 11月10日
-
🐯
忙しい時期に抜けるので、皆さんの負担が増えてしまうことは申し訳ないと思っていますし、私の仕事は重い荷物を持つことが多いので、それを今ではお願いする所があり、なかなか厳しいなと思っているところですね…
- 11月10日

ミク
えーーー。。
入社したてとかですか?
そうじゃなかったらイラッとしますね💦
-
🐯
入社したばかりってほどでも無いんですが、部署の年齢層からしたら入りたてってなるのかなと思います。
上の方ばかりなので、教えてもらうことが多いのは確かです。
だからってそれを気にしてたら妊娠なんて出来ない!って思ってしまうのは私がまだ子供だからでしょうかね。- 11月10日

3人ママ☆
入社したてだったら、えっ!?と驚かれるかもですが、そうではないのならヒドイです😨
そもそも計画したところで、うまく妊娠するかなんて保証はないですしね😅
-
🐯
基礎体温や排卵日など、考えながらの妊娠の方ももちろんいるとは思いますが、授かりものなので分からないというのが1番だと思います。
幸せな気持ちが一気に悲しくなりました- 11月10日
-
3人ママ☆
何かしら言ってくる人は居ますが、あまり気にしない方が良いですよ‼️子供は授かりものですしね✨
私も人が少ないのにとか、時短の人が増えると周りの人が負担とか生まれる前に言ってるのを聞いてモヤモヤしたりしました…でも今は割りきって時短で働いてます😅- 11月10日
-
🐯
間に受けてもいい事なんて無いですもんね。
子供のことを1番に考えて、体を大切にしていきたいと思います!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 11月10日

こるほママ
そんなことを言う人は、どんな時期に妊娠しようが同じようなことを言うと思うので、ゆうさんがご主人と家族計画ができているならそれで良いですよ😊💕
スミマセン❤と表向きは謝りつつ、無視して良いです🙆
元気な赤ちゃん産んでくださいね😌💗
-
🐯
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
いつだろうと、言われることは言われるんですよね。
母に話した時も、そんなのは嫉妬ね、羨ましいでしょって流せばいいよ、と言われました。
結婚してる方が少ない職場で、妊娠しても辞める方が多いので難しいのかと覚悟はしてたんですけどね…- 11月10日

ミニー
何かモヤモヤしますねー🌀
子供って授かりモノですし。
上司とはいえ他人に人の人生設計まで口出しされる筋合いないなーって思ってしまいました😂
自分の人生あっての仕事です。
他人に色々言われても余り気になさらないで下さい^ ^
-
🐯
モヤモヤですね…
今では気にかけてくれることも多いので、無理をせずに働けてますが…。
周りの方の負担になることは分かってますが、これはお互い様にしてくれないのかな?と思ったり。
ほかの方が妊娠された時には、私だって全力でお手伝いしましたし…- 11月10日

こびと
その方はゆうさんが羨ましかったのではないですか?😌
それに、計画的に妊娠できるなら不妊に悩む人はいなくなると思うので😅
モヤッとするかもしれませんが、気にせず赤ちゃんのことを1番に考えてあげてください😊💕
-
🐯
年齢も母と同じくらいの方で結婚をされてない方なので、言葉がキツかったのかなと思います…💦
- 11月10日

退会ユーザー
他人の計画的にねって言われたくありませんね!😝
-
🐯
本当ですよね、
あまり大きな声では言えないけど、なんて前フリまでしてくれて。- 11月10日

まっくぶー
計画して、計画通りに授かれるとは限らないんですけどね💨
-
🐯
そうですよね、計画したとおりに行くなら、悩む方もいませんよね。
- 11月10日

まりな
それって、パワハラ、マタハラだと思います!
そんなんだから少子化なんだよ!もっと子育てしやすい世の中になって欲しいです。
-
🐯
女性にはまだまだ働きにくいですよね。
同じ女性の方だって、こんな言葉をくれるんですもん…- 11月10日

よしねこ
え、最低。
その方は女性ですか?
妊娠って奇跡なんですけどね…
-
🐯
女性で、年齢は私の母くらいの方です。
奇跡のことだし、悩まれる方も多い中で妊娠できてとっても嬉しかったのに、なんだかな…と思いました- 11月10日
🐯
ちょっと、え?と思ってしまいました…
確かに、急だったんですが妊娠って予測するとかのものではなく授かりものですもん!