※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃぃゃ
お金・保険

年末調整で扶養内で働いている場合、配偶者の保険料は記載不要ですか?記載する場合はどこに書けばいいでしょうか?

年末調整のことで質問です
年末調整(扶養内で働いてます)には配偶者がかけている保険料は書くところないのでしょうか?
もし書く場合どこにかいたらいいのでしょうか?

コメント

がおー

旦那さんの年末調整に、みぃぃゃさんの名義の保険料を適用したいってことでしょうか?保険の名義がみぃぃゃさんでもOKの場合があります。
①保険料の支払いを旦那さんがしており、それを証明できる
②受取人が旦那さん
上記2点を満たしていればOKです👍🏻🌟

mine

配偶者名義の保険料をあなたが支払っていたら、自分の保険料を記載する方法と同じ方法で、申告書に記載すればいいですよ😊💡
ただし、配偶者が契約者で支払いも配偶者(引き落とし口座が配偶者名義の口座や配偶者名義のクレカ)の場合は、あなたの年末調整で使用することはできないので、申告書に記載もできません🤔⤵︎⤵︎

deleted user

保険料控除の紙、別でもらいませんでしたか?☺

支払っている人の年末調整でしか控除できないです😌

みぃぃゃ

まとめて返信すみません💦
自分名義のものは自分の年末調整でださなきゃいけなかったのですね😅
旦那ので昨年は出したので今年も旦那ので出すのかと思ってましたが書き方が変わってました💦
色々教えていただきありがとうございました!