※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
子育て・グッズ

母乳をやめて身体の調子がよくなるか悩んでいます。離乳食やミルクの状況、体重増加が課題です。

母乳をやめたら、身体の調子ってよくなりますか?

爪や手先がボロボロでしょっちゅう風邪をひきますし、
常に腰痛に悩まされて、産後ボロボロです。

離乳食が順調なのと、授乳も1日5回に安定しているので、
ミルクに移行して母乳をやめようか悩んでいます。

今は、5回のうち1回だけがミルクです。
体重の増えが悪いので病院の指導でそのようにしています。

コメント

まる

私は授乳中、便秘がかなり酷かったのですが(泣くくらい)
やめてから治りました!
自分の為だけに栄養や水分を使えるから調子は良くなると思いますよ😌

  • ぽむ

    ぽむ

    ありがとうございます!
    育児に影響するくらい不調続きなので、
    ミルクに移行もありなのかなと悩みます😞

    • 11月9日
  • まる

    まる


    今のミルクは母乳とほぼ変わりがないって言うし全然アリだと思いますよ😆
    ママが元気で育児出来るのが1番子供の為です💓

    • 11月9日
マヤ

授乳中は水分補給をしっかりしないと便が出難くなりましたが
母乳辞めても体調不良は全然、治りません😥

  • ぽむ

    ぽむ

    そうなんですねー🤣
    ありがとうございます!!

    • 11月9日
deleted user

10ヶ月間、完母でした。
授乳中は、便秘下痢の繰り返し、風邪しょっちゅう、謎の発熱、首や腰の痛み、などなど、とてもしんどかったです。卒乳してからは、生理も始まり体調戻りました!

みい

私も母乳ですが、びっくりするくらい身体弱くなりますよね😭
私もしょっちゅう風邪ひくし、毎日 蕁麻疹でてた時期もあったし、偏頭痛にも悩まされてます💦