
生後7ヶ月半の娘がいて、母乳の出が悪くなり、ミルクに切り替えるか悩んでいます。夜中はおっぱいをあげて寝かせているが、ミルクを作る手際が心配。同じ経験の方のアドバイスを聞きたいです。
生後7ヶ月半の娘がいます。
今まで預ける時以外は
完母でやってきましたが最近
母乳の出が悪くなってきて
このタイミングでミルクに切り替えようか
悩んで居ます。
その反面ここまで完母できたので
ミルクに変える勇気が無く、そして
母乳が終わりというのが寂しい気持ちもあり
悩んでます。
夜中起きた時はいつもおっぱいをあげて
そのまま寝ます。
夜中にミルクを作る癖がついていないので
手際よく出来るか心配です😢
同じような経験の方や、夜中起きた時だけ
おっぱいをあげている方の経験のお話を
聞きたいです😭
- I(7歳)
コメント

happiness
その気持ち分かります😭
あたしは、長女の時、完母で一歳まで育てました☺
一歳のお誕生日が来て、長女は、ぴたっとお乳を飲まなくなり、卒乳は楽でした。
今回、次女を産み、今回も完母で育てたかったんですが、生後3ヶ月でぴたっと母乳が出なくなりました。
母乳じゃなくなったら、スキンシップやコミュニケーションが減る気がして
とても寂しい気持ちになりました。
あたしも、一人目が完母だったので、ミルク育児心配でしたが、正直、やってみるとミルク育児の方が楽です✨
薬を気にせずに飲めるし、お酒や緑茶なんかも飲めて、気分が楽になりました。
ミルクはお金は、かかりますけど、いつでも預けられるし、お腹すくタイミングも時間が計算できるので🎵
夜中にあげるときは、あらかじめ粉を計って入れていたり、キューブの物にすれば手際よくできますよ🎵
いずれは卒乳するんだから、今のタイミングでミルクに変えても大丈夫、完母にこだわることないと思いますよ~💗

あやか
次女が混合から完ミです!
ちなみに長女は完母でした!
7ヶ月ならまず夜間断乳から始めたらどうでしょう?
そうするとお母さんも寝不足の心配もなくなると思いますし、お子さんも夜しっかり寝てくれると思います!
-
I
夜中に起きた時に
おっぱいをあげないで
トントンとかで
寝かせる事を夜間断乳ですか?🙇♀️- 11月10日
-
あやか
そうです!
トントンでなくても、起きた時に水分をあげると落ち着くこともありますよ^ ^- 11月10日
-
I
そうなんですね😳
いま7ヶ月でまだ2回食ですが
それでも夜間断乳しちゃっても
大丈夫ですか?😳- 11月10日
-
あやか
大丈夫だと思います!
次女も2回食開始と同時に夜間断乳しましたが、今のところ問題はありません😊
その代わり赤ちゃんも寂しいみたいなので、思いっきり日中遊んであげるといいみたいです!- 11月10日
-
I
そうなんですね😳
細かく教えて頂き
ありがとうございます😭
とても参考になりました🙇♀️🙇♀️- 11月10日

とっちママ
7か月の完ミです😊
うちは5カ月から完ミですが
たしかに寂しい気持ちはあります。
お風呂でおっぱいを見ても
おもちゃのように引っ張ったりで
飲んでいたことすら忘れてしまったのかなと思います😭
もぅくわえることもありません!
母乳でいけるなら母乳でいいと思いますし完ミにせずとも混合もありです!
夜中のミルクづくりは正直しんどいです😂眠いし溜息がでます。笑
昼間はお湯と水があればどこでもあげれて、時間で管理できて楽です✨
うちの子は夜間あまり起きないので
夜中はほぼミルクなし、たまにお茶を飲むくらいで1日200mlを4回です💓
完ミになる前は寝かしつけ前ミルク、夜中母乳、朝ミルクとかにしてましたよ🙆🏻♀️
-
I
寂しさありますよね😢
まずは混合からやってみようと思います😳😳
夜中のミルク作りはやはり
みなさんしんどいですよね😢
私の子も夜間はあまり起きず
朝まで寝る日もあったのですが
最近また1回ほど起きるように
なってしまって😢
夜中起きた時は母乳で
日中はミルクにしてみます!!😊
細かく教えて頂き
ありがとうございました😢🙇♀️- 11月10日

ちび丸
全く同じ状況で昨日ミルクだけでやってみましたが夜中のミルク本当大変です😭作ってる間ずっとギャン泣きで完ミ諦めました💦笑
一度試してみては??夜中だけ授乳でもいいと思います🙆♀️
-
I
夜中ミルクって本当に
慣れてないと大変ですよね😭😭
夜中だけ授乳にしてみようと思います😊
アドバイスありがとうございました😢🙇♀️- 11月10日

まみむめも
うちも離乳食を機にミルクもたまにはと思い、4~5ヵ月ぶりにミルクを飲ませたら、わが子、なんと牛乳アレルギーで湿疹がでてしまいました😢
お子さんが牛乳大丈夫ならいいですが、まだお試しでないようなら少しアレルギーのことも頭の片隅に置いておいてもいいかもしれません。
-
I
ミルクは預ける時に
3ヶ月の頃から飲んでるので
大丈夫です😊- 11月10日

y_m.i
私も最近母乳の出が悪くなり区の母乳相談に行きました。
1日2回200mlミルクを足してあとは沢山吸わせて分泌よくしたらいいと言われました( ˆỏˆ )
-
I
1日2回ミルクにしたら
母乳の回数は大体どれぐらいですか?😳
いま、母乳で一日、夜中の授乳も
合わせて5.6回なのですが
もっと回数を増やした方がいいんですかね?😭😭- 11月10日
-
y_m.i
私も5、6回だったのですがそれでは少ないと言われした😞
出が悪いのであまり娘も吸いたがらないので1分以内で終わることが多いですがなるべく6回以上は吸わせるようにしています!- 11月10日
-
I
少ないんですね😭
あまり
おっぱいを欲しいと泣かないので
私も回数が少なめで😢
ミルク2回プラス母乳を6回
以上って結構多いですよね😳
細かく教えていただきありがとうございました😢- 11月10日
-
y_m.i
母乳が諦められなくて区のではない違う母乳相談室に行ってきました。
質のいい母乳は夜中の授乳をすることで作られるそうです。しかし私の娘は3ヶ月頃からわりとまとまって寝るようになったため夜中の授乳はほぼしなくなり質のいい母乳は作られなくなり質が悪くなる。そんな時にミルクをもらい美味しいと感じるさらに離乳食も始まり母乳より美味しいものをまた見つけてしまい飲みたがらなくなってしまうようです。
なので、夜中は起こしてでも4、5時間おきに吸わせる(寝てても口にいれれば吸う)ミルクは一日一回にする。これで少しの間は体重は落ちてしまうかもしれないけれどまた母乳を飲むようになるでしょうとのことでした。
ちょっと辛いなあと思いつつも頑張ることにしました(^^)
長文で失礼しました!
お互いに頑張りましょうね😊- 11月13日
-
I
わざわざ細かく本当に
ありがとうございます😢
夜中、4.5時間おきに
起こさないとダメなんですね😭😭
私の娘もまとまって寝るので
夜中の授乳はほぼないので
そのせいで出が悪くなってしまったんですね😭
お互い頑張りましょ😢- 11月13日
I
1歳まで完母で育てられたのなんて
尊敬します😭😭
そうなんです😢
なんとも言えない
寂しい気持ちになりますよね😭
ちなみに7ヶ月頃のミルクの回数と
1回の飲む量はどれぐらいだったか
教えて頂けますか?🙇♀️
あと、離乳食の後のミルクは
普段のミルクより少なめですか?🧐
わざわざご丁寧にありがとうございます😭💗
happiness
長女の時は、お腹がすいたら飲むって感じだったので、母乳なので量的には分からないです。離乳食の後のおっぱいも、ふつうに変わらずのんでいたと思いますよ☺
I
細かく教えて頂き
ありがとうございました😭
とても参考になりました😢