
コメント

m
その頃は授乳間隔も寝る時間もバラバラでした💦最近やっと生活リズムが整ってきた気がします😭

ままり
息子も同じくらいの時はバラバラでした!
3ヶ月過ぎたら特に何もしてないですが少しずつリズムが整ってきました!
今でも昼寝はバラバラです😂
-
はじめてのママリ
徐々に整ってくるんですかね?
毎日毎日違いすぎてなかなか疲れます💧- 11月9日

ちびすけ
うちも今2ヶ月半の娘がいます。
ひーちゃんさんと同じようにまだまだ安定しません。授乳は1時間おきということは少なくなりましたが、2〜4時間おきにあげてます。夜はもう少し寝たいなぁという願望を持ちつつ2、3回起きてあげてます…。
-
はじめてのママリ
四時間あくときは寝てるときですか?
ほんと夜もう少し寝てくれるとありがたいんですけどね😓まだまだ先かなぁ💦- 11月9日
-
ちびすけ
4時間空くのは大概日中なんですけど、おっぱいの後1時間くらい起きててそこからお昼寝して、起きた時に泣かずに少し過ごせた時です。それかお出掛けしていて気が紛れるのか気付いたら4時間経っちゃったっていう時です。
夜は長くても3時間まとめて寝てくれたら良い方です…。- 11月9日

陸ママ
わが家の息子(78日)になりますが、昼間同じ様で夜はお風呂後いっぱいミルク飲ますと朝までよく寝てくれてます。
オムツ漏れたまーーーにあるくらいです^ - ^
-
はじめてのママリ
夜ミルクあげても起きるんですよね😅足りないのかも💧
寝不足で体がダルダルです😭- 11月9日

退会ユーザー
うちも日中は寝たり寝なかったりです!
赤ちゃんといっても人間だから、その日の気分や疲れ具合もあるだろうし、あまり気にしてないです!
でもお世話する方は次にどうくるかわからず疲れますよね💦
助産師さんに、「あらミルクの時間だわ、とか、おっぱいあげたばっかりなのにどうしてとか色々考えずに、ただ赤ちゃんを可愛い可愛いしてれば赤ちゃんは幸せに育つ」と言われて、スケジュールを気にしていた生活をやめました😊そうしてたら泣き方で抱っこなのかおっぱいなのかわかるようになってきた気がします!
ただ可愛がってれば幸せって気が楽ですよね!
-
はじめてのママリ
なるほど!そういう考え方ができれは楽なのかも!
私は育児書も書いていつも時間を気にしてました😅- 11月9日
-
退会ユーザー
何があるかわからないので、体調を把握する為にも授乳時間や排泄、睡眠時間はもちろん記入してます!
私は時間気にする方が疲れちゃったので、もう赤ちゃんのペースに任せてます♩機嫌が良い時間が増えて家事もはかどってる気がしてます!
早い段階で愛着形成できてると赤ちゃんも安心するのかなー?って思ってます!- 11月9日
はじめてのママリ
そうなんですね、良かったです‼️
授乳間隔がもう少し安定してくるとありがたいんですが、まだまだ先ですね😅