
コメント

ウサかお
私そうです^o^自営業妻です

ウサかお
うちはお金全部私が貰っているのでお給料とゆう形は紙面でのみですね。申告上給料貰ってるってなってます!
-
♡3mama♡
なるほどー(^-^)
ありがとうございます。
家族内で社員扱いにする場合は
どこかに申告?登録?しなきゃいけないのでしょうか?- 1月13日

ウサかお
確定申告の時に確か記入しましたよ☻曖昧ですいません、前回の申告の時につわりで死んでてすべて税理士さんに任せたので‥
-
♡3mama♡
いえ(^-^)
ありがとうございます♪
特に何もせず確定申告時に申告という事ですね!
やはり税理士さんにお願いした方がいいのでしょうか?
来月に初めて確定申告をします。
何も分からずで。。
毎月レシートは残すようにしておりますが他に何かしておく事などありますでしょうか?- 1月13日

ウサかお
自分でもできると思いますよ!
用紙を先に貰っておくと記入の仕方がわかると思います☻
毎月領収書を種類ごとに計算して合計を出してノートにまとめています、申告の時に楽なので時間ある時にやっとくと来月慌てなくて済みますよ^o^
私もやらないと>_<
-
♡3mama♡
レシートってどこまで保管しておきますか??
会社関係以外は使えないのでしょうか?
質問ばかりすみません…(;_;)/- 1月13日

ウサかお
規模によるのかも‥
うちは夫が庭師なのですが、私の美容代や食費なども経費にしてます。本当はダメだけど笑。
-
♡3mama♡
仕事以外のものも経費扱いにしてますよねみなさま\(^o^)/
でも初めてで何が経費扱いになるのかさっぱりで…泣- 1月13日

退会ユーザー
うちも自営業です(*^^*)
もらってますよー。
-
♡3mama♡
給料貰っていらっしゃるのですね!!(^-^)
やはり税金対策のためには家族内で社員扱いにした方がいいのでしょうか?- 1月13日
-
退会ユーザー
すべて 税理士さんにお願いしてますが、毎月決まった額とボーナスをもらってます。税理士さんからも 旦那であげるより 奥さんであげたほうが いいよ〜と言われましたよ。足りない「こづかい」がほしい時は 生活費として 帳簿にあげてるようです。収入になってしまいますが^^;個人自営業で自宅に事務所があるので、携帯代、ガソリン代、電気代等 何割かは、経費になってます。
うちは、パソコンに毎月整理して
ノートにレシートを貼って 税理士さんに提出してるようです。- 1月13日

まきこ
うちはまさにそれで毎月振り込んでもらってます(^o^)
-
♡3mama♡
そーなんですね!!
ちなみに毎月いくら給料として貰っていますか?
差し支えなければ教えて下さい。- 1月13日
-
まきこ
大体30~40万くらいで、月によって変わります(>_<)
そこから、食費と自分の娯楽代、ペットのお金だけ出してあとは旦那が支払ってくれるので、貯金してますよー!- 1月13日
-
♡3mama♡
ありがとうございます(*´∀`)♪
全部の給料からもふもふさんの給料はいくらですか?
あと仕事以外だと何が経費扱いになるのでしょうか??- 1月13日
-
まきこ
全部の給料とは旦那と合わせてってことでしょうか??
正直、職種にもよりますが税理士が有能であれば食費とか家で仕事すれば、家賃半分とかドンキで買い物したもの等々、色々落とせます。
結婚指輪まで落とせたときはビックリしました笑- 1月13日

♡3mama♡
やはり確定申告などは税理士さんにお願いしてるのですか?
指輪もですかー(*´∀`)♪
ドンキの買い物まで!!
でも自分たちのお菓子類や服、雑貨などの買い物までは落ちないですよね??
レシートの裏に何に使ったか!など記入していますか?
♡3mama♡
給料貰ってますか??