※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニマム
ココロ・悩み

生後4ヶ月の子供がミルクを飲まず、イライラしています。自分の感情に戸惑い、他の人も同じように感じるのか不安です。

もうすぐ生後4ヶ月の子供がいます。
時々ものすごく子供にイライラしてしまいます。
とてもかわいいと思うのですが今日もなかなかミルクを飲んでくれなくげっぷもしてくれないからミルクは吐いちゃうしでイライラしてしまいます。
こんな小さいことでイライラしてしまう自分が本当に嫌です、自分の時間が欲しいと思ってしまう自分も嫌です、あまりにどうしたらいいかわからなくなって初めて投稿してしまいました。
こんなふうにイライラしてしまうのは自分だけでしょうか?

コメント

マリィ♡

私もイライラしますよ!!

今週も数え切れないくらいイライラしましたし…
時には大きな声で怒鳴ってしまったり…😢
我に返って反省して、子供を抱きしめながら謝ったのに
またイライラして同じ事を繰り返して
ああ…私って母親失格…とか思ったり。

ミニマムさんだけではないですよ!

deleted user

ゆっくり寝る時間ありますか?

喋れない子供と2人っきり、まとめて寝る時間がないと余裕なくなりますよね💦

1人目の時は私もよく泣いたりしてました。

ミルクならたまには旦那様に見てもらって、寝る時間やちょっと気晴らしにカフェやランチなど行ける時間作ってもらったらいいと思いますよ❤️

もしそういう時間作ってくれないのであれば、昼間でも子供が寝てる時は寝て起きたらミルクあげて、また寝たら寝てって家事とか手抜きでいいと思います😊

空mama

私もイライラしますよ!
ママも人間です!
イライラしない人はいないと思います☆自分の時間もこどもを育てていくには大切です🐤私は保健センターに連絡をして家に来てもらったりして対処してます!誰かを頼る勇気をもってマイナス考えず1人の時間が悪いことはないので相談とかしてみてはいかがですか?

ミニマム

ちびさんありがとうございます、最近はなぜか夜中に子供が起きてしまいあまりぐっすりは寝ていません、しかも昼間もテレビがついてるだけで起きてしまう感じです。

deleted user

夜起きられるの辛いですよね💦
夜ってどんなに昼間寝てても眠たいですからね😪

昼間は普段から音とかたてないように気を使ってますか?

上の子の時気を遣いすぎて咳しただけでも起きちゃったりしてて、祖母にいつも通り過ごしてたほうがいいよ!って言われたので下の子は上の子もいるからうるさくても寝てくれますよ!

その子その子で違いはありますがね😅

昼間起きてるけど機嫌がいいのであれば、起こしたままにしてたら眠くて夜寝てくれるかもしれないですよ😊

育児って育児書通りにはいかないから大変ですけど、頼れる人がいるならたくさん頼ってひとりで頑張りすぎないで下さいね🙆‍♀️

ミニマム

ちびさんありがとうございます。
確かに普段道理に音は出した方がいいですね❗
マリーさんもありがとうございます。あたしも子供に怒鳴ってしまいましたそして同じように抱き締めて謝る感じです。
空さんもありがとうございます。
保険センターのことは知りませんでした、調べてみます❤

deleted user

ファミリーサポートや一時保育、支援センターなど色々あるので調べてみて赤ちゃんとお出かけしたり、ひとりの時間作ったりしてみてくださいね😊