![まあり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんが泣き続ける日々について相談です。起きている時間はほとんど泣いており、悩んでいます。寝かしつけや生活リズムについてアドバイスを求めています。
生後2ヶ月、泣き続ける日ばかり…
生まれてから段々と起きている時間が
長くなってきますが、その起きている時間は
ほとんど泣いているのですが普通でしょうか?
最初はあやすと笑顔が見えたり、しばらく
メリーを見たりしますが次第に大泣きします。
それからは抱っこしても何も効果なく、
ひたすら泣いています。もちろんミルク等
やれる事はやっての事です。
ネットで調べたあらゆるあやし方は試しましたが、
泣いてしまうとどれもダメです。
抱っこ紐に入れて揺れると寝るので泣き声に
耐えられない日は散歩で夕方頃までブラブラ…
2、3時間でしょうか。これも良いのか悪いのか。
夜も抱っこ紐に入れて、23時頃まで
(この時間を過ぎないと寝てくれません)
夫と交代でユラユラしていますが、座ると起きて
泣くので、立っているのも疲れてきました。
腕枕の添い寝でも寝る時は寝るのですが、
熟睡したと思っても離れると起きるんです。
離れなければずっと寝ています。
23時以降は布団で朝6時頃まで寝るのですが…
このぐらいの月齢の子の1日の過ごし方が
分からなくなってきました。
生活リズムも整えなきゃいけないのに、
抱っこ紐や添い寝で眠らせているのも
ダメですよね? それとも眠いから
泣いているんでしょうか?
毎日大泣きされて少し滅入ってます…
アドバイスお待ちしております。
- まあり(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
8月生まれの男の子、同じですね☺️
ママリを見ていると一日中泣いている子結構いるみたいです。うちは何かを求めている時だけ泣くことが多いので一日通してあまり泣かないのですが、夕方が近づくと黄昏泣きをしたり、夜は眠くなるとずっとグズグズしてるので1時間ユラユラ抱っこしています。背中スイッチがあるので抱っこして寝たかな?と思って布団おろすと泣きますよ😭なので1時間は抱っこしてもういいだろう!っていう時に寝かせます。
散歩わかります💦外に出るとなぜか泣き止むのでベビーカーで近所散歩してます💦
やることやっても泣いている場合は放っておいてもいいと言いますよね。でも気になりますよね😥
うちの場合、全てやっても泣いてる!という時、追加で母乳かミルクをあげると泣き止むことがあります。足りない時があるのかなぁと。
あと24時すぎじゃないと寝てくれません😥そのあとも夜中まだ3回程授乳で起きますよ💦23時から6時まで寝てくれるの羨ましいです💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
その位の時同じ感じでした😭
うちの子も座ったら泣くのでいかに立ったままを再現出来るかを試しながら少しずつ座って抱っこをしてたら座っても大丈夫になりました!
2ヶ月半位まで昼夜逆転していて寝かしつけても全然寝なくて寝るのは日付越えてからでした!
最初は何で寝ないのって思っていましたがだんだんと息子のペースに付き合おうって思うようにしてました!
嫌でなければおしゃぶりも手かなと思います!
3ヶ月頃から少しずつ生活リズムは整ってきたのでまだ無理に整えようとしなくて大丈夫だと思います!
未だに23時とかまで寝ない時はあります😭
うちの子はお腹すいた以外のギャン泣きがほとんど寝ぐずりだったみたいで抱っこしてユラユラしてしっかり寝るまで抱っこしていたら泣く回数は減ったかなと思います😌
-
まあり
やはり寝ぐずりなんでしょうね( ・ᴗ・̥ )
段々と何で泣いてるのか分からなくなります😣 おしゃぶりも加えてくれる時とそうでない時があるので、訳分からないです(笑)
今月はこんな感じだと思って構えようかなと思っていますが…少し辛いですね😂- 11月9日
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
毎日お疲れ様です😣💦
その頃はまだ生活リズムをあまり気にしてませんでした😅
抱っこ紐をするともし寝ても
外す時に起きちゃうことが多いので
縦抱きだっこで首もまだすわってないと
思うのでしっかり支えてあげて
密着するようにユラユラしてました!
添い寝で寝るということはお母さんの
匂いとか心臓の音が心地いいのかと思います☺️
-
まあり
ママさんお疲れ様です☺️
まだ生活リズムは整えずにいこうと思います! うちは縦抱きも泣いてしまうので、抱っこ紐で定着してしまい、泣かれるのが怖くてずっと抱っこ紐が当たり前になってきました…💧
お昼間はとことん添い寝で付き合うしかないですね^^;- 11月9日
![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ
私の子もこの間までほとんど同じ状態でした💦
最近は泣き方の違いやコツが分かってきて赤ちゃんもそれが伝わったのか、泣き続ける事は無くなりました✨
抱いてユラユラする時は、どのくらいで 泣き止みますか?あと、完ミですか?
-
まあり
いつか泣き止んでくれる日を心待ちにしているのですが、中々赤ちゃんって手強いですね😭⚠️
抱いて揺れるとすぐ泣き止むんですが、その内泣き始めてしまうんです。
うちは混合ですが、最近は遊び飲みが始まったり間隔も空いてきたようで、お腹が空いて泣いてるのかも分からない状態です(T_T)- 11月9日
-
ゆっこ
本当に手強いです😂
メリーもはじめは見てくれてても飽きてくると泣いてしまうし、ご機嫌よくしてたかと思って離れたら泣かれるし、寂しがりやなんだな〜と思い時間がある時は一緒に遊んだり寝たり抱っこしたりしています😊
眠そうな時と目が覚めてる時の違いはわかりますか?目が覚めてる時に寝かせようとしても嫌がるので、とことん遊んであくびが出て眠そうになったら、授乳してユラユラして寝かせに入ります。眠たいのに寝られないと泣き続けるので、テレビの音を消して部屋の電気を暗くしてあやしたりバウンサーに乗せたりすると目がとろーんとなってきます。あと、おくるみは最強です!包まれている感じが落ち着くようです😊チャイルドシートで寝たりしないですか?布団もフワフワのバスタオルをひいておくるみして寝かせると気持ちよさそうに寝てくれますよ☺️
何か原因があると思うので、私でよければ一緒に考えましょー😊‼️- 11月9日
-
ゆっこ
寝ぐずりと分かっても、寝るのにまた時間がかかりますよね😂抱いても抱っこ紐してもおろすと泣いてたので、最近はバウンサーと授乳で寝落ちさせています😅夜は抱いたまま、倒れてそのまま一緒に寝てしまうのが一番効果的でした‼️主さんは夜はしっかり寝てくれてるようなので、昼夜のリズムはついてるみたいですね✨😆
バウンサーはたしかにこれから買われるのであれば、悩むところですね💦レンタルという手もありますが....よっぽど辛いようであればレンタルで試しに使われても良いかもしれませんね😊
おくるみは蹴ってしまいますが、手などが動かせなくて包まれている感じだと安心するみたいですが、タオルケットはどうですか?素材にもよるようで、ブランケットとかフリース生地だとうちの子は、気持ちよさそうに寝てくれてますよ😊バスタオルとかは全般おくるみがわりにしてみましたがダメでした😵😵- 11月9日
-
まあり
夜は寝ぐずりしても、もうほぼ寝かかってるので割と終わりが見えて楽なんですけどね😂
バウンサーほんと悩みます…
これからこんな日が続いたらレンタルしてみようかと思ってます☺️
おくるみの素材から変えてみるのもいいかもしれません🌟
今度は寝返りし出すと今のおくるみ風お布団が使えないので今から怖いですが…😢- 11月10日
-
ゆっこ
夜は、とりあえず寝てくれているのは主さんもゆっくり寝られるので良いですね☺️✨
バウンサーレンタルがいくらくらいかかるか知らないですが、私は¥15000で4歳まで椅子としても使える物を購入しましたよ◡̈コンビのネムリラというバウンサーです。ご参考までに🤗
その頃には次は夜泣きがある子は始まりますよね💦夜が寝られない方が辛いですよー😭
日中それか、少し泣かせておくのもありかもしれませんよ‼️私も一時期は肺が強くなると聞いて、家事をする間泣かせていたら10〜15分くらいすると疲れていつのまにか寝てくれてました😄寝ぐずりだとその方法もありかなと思います💡可哀想と思うかもしれませんが、何しても泣くならいっそのこと泣かせてみても良いかもです😊
相手をする時間と泣かせておく時間とを作って、怒り泣きした時だけかまってあげてると、あんまりギャンギャン泣くことはなくなりましたよ😊- 11月10日
-
まあり
夜の入眠は割とすんなり出来て、多少起きてても1人で寝てくれるんです😂
今も1人で寝ています✨
なのでそこだけでも良しとして、昼間はとことん付き合うしか無さそうです…💧今日も同じ感じで、昼間は30分くらいの軽い眠りしかしてくれません😭
ネムリラですね!チェックしてみます(*^^*)!
実母にも抱っこしか落ち着かないね~と言われてもう諦めてます(T_T)(笑)
泣かせる時間作ってみるの良さそうですね🤔! 常に泣くとギャンギャン蝉みたいに泣いていますが…いずれは無くなって欲しいです😂- 11月11日
-
ゆっこ
この時期はまとめて寝てくれる時期みたいですが、寝ない子は寝ないみたいですし、主さんのお子さんは寝ない子で寂しがりやさんというのも考えられますね🤣私の子は色々試しているうちに急に泣き方が変わり、こちらも泣き方で泣いている理由がなんとなくわかってきて少し楽になれました✨主さんもきっとその日が訪れると思います‼️色々試されると良いかもしれませんね☺️
赤ちゃんによって本当に様々ですから、主さんとお子さんに合った育児方法が見つかるといいですね😍
泣かせる時間と一緒に遊んだりする時間は分けるとなんとなく赤ちゃんも分かってくるのかなと勝手に思ってます😅やってみてください🎶- 11月11日
![まあり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあり
同じです^^!心強いです、ありがとうございます♥
うちも寝ぐずりかも?たまに目を擦ったりしてるのに泣く時もあるので…そういう時はとことん寝る体制に入った方が良さそうですよね☺️
最近は授乳間隔が3時間だったり4時間だったりするので見極めるのも難しいです😫💭
うちは抱っこ紐でも歩いてるような揺れでないと寝てくれないので、バウンサーの揺れで落ち着いてくれるか不安で手が出ないんです💧
おくるみも試しましたが、足の力が強くて解けてしまうんですね(T_T)
夜だけはおくるみ風にしたタオルケットに包まれてくれますが…
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
うちも全く一緒で手を焼いています😅
朝は割と機嫌いい時間が続くのですが、それ以外は30分くらいですぐにギャン泣きが始まります😱
最初はどうしたのかわからず困っていましたが、だいたい抱っこでも泣き止まない時は寝ぐずりのことが多いです😅
昼間はすぐに目を覚ましますが、夜中はギャン泣き後21〜23時の間には寝て朝方4〜5時頃まで目を覚まさずいい子に寝てくれます😊
いつかは落ち着くかな〜と気長に付き合うつもりですが、家事も捗らないしギャン泣きされると気になるし辛いですよね😅
-
まあり
ほんとですね、全く同じです😭
何故か夜は寝てくれるんですよね😂✨
うちも23時以降は苦労せずに寝てくれ、その後朝方まで起きません💡
みーさんは昼間は抱っこ紐等決まったもので寝かしつけてるんでしょうか?- 11月9日
-
みー
抱っこ紐は購入しているんですが、まだ使ってません😅小さめで生まれたので、なかなかフィットしないのもあるんですが😅(エルゴです!)だいたいギャン泣きが始まると、おくるみで手足のバタバタができないようにして寝かせつけてます!ちょっとかわいそうですが…😅
最近になるまで、昼間はギャン泣きはなかったんです💦(ずっと抱っこしてたからかも?)でも、最近昼間も寝ぐずるようになってきて、やれやれです💦でも、眠いから泣いてるんだなとわかってからは、気持ちが楽になりました😊- 11月9日
-
まあり
わたしもエルゴ使ってます!インファントインサートを使って生後1ヶ月を過ぎたぐらいから大活躍中です😆
もう2ヶ月なら使えるかもですね✨うちは5kg越えたので、抱っこが中々重たくて…💧
おくるみも何故か解けてしまうんです。もう少しキツく巻いた方がいいのかな?😢
うちもよく泣く日が多くなりました😂 確かに眠くて泣いてると思うと楽ですよね😆でも泣き声も大きくなってきて、少々辛いです😭💥- 11月9日
-
みー
うちはオムニ360でインファントインサート不要なタイプなんですが、着用するとこれでいいの…?って感じです(笑)私も小柄なので余計にしっくり来ずで😅うちももうすぐ5kgなのでそろそろ使えるかな😆明日にでも使ってみます😊抱っこ重たいですよね😭私も足腰にきて筋肉痛みたいになってます😭
おくるみは、割ときつめに巻いた方が良いかもしれません!泣いてるからかわいそうで加減するとすぐほどけてしまいます😅ただ、寝たらきつそうなので少し緩めるようにしてます😊- 11月10日
-
まあり
ベビーちゃんに何回か練習に付き合ってもらうといいかもです(*^^*)
うちも最初はそんな感じでした😉(ナイトスカイを使っています)
昼間の添い寝で腕がカチカチの汗だくですよ😂
おくるみはやはり緩かったみたいですね^^; 寝返りする前に攻略しないと…💥- 11月11日
まあり
同じですね^^*毎日お疲れ様です😌
やはり月齢的なものでしょうか…
うちも混合ですが泣き止まない時に母乳をやると眠るんです。でも降ろすと起きて泣いてしまいます😅
大人みたいにテレビを見たりといった時間潰し出来ないし、もう諦めるしかないですね😂