![ほだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私はもともとシングルで小学生2年生の男の子がおり、この度、いい人と巡…
私はもともとシングルで小学生2年生の男の子がおり、この度、いい人と巡り会い順番は違えど妊娠し入籍しました。
ただ、相手はバツイチで前の奥さんは他の男性と何度も浮気をしあげくに借金をし離婚しました。
旦那にも悪いとこはあったんだろうし、今さら元嫁で揉めるのも嫌なので、それをひっくるめて一緒にやってこーって、私の母は大反対でしたが説得し、旦那の両親にも挨拶しに行った時、まだ妊娠の報告前の真剣にお付き合いしてますの挨拶の時から、お墓の修理代やら義父が死んだら喪主を…や、旦那の実家を壊してゆくゆくは旦那が継いでアパートにして妹と姉を住まわせたい…など、私からしたら、このタイミングで話すことか?といきなりお金の話し…
実際、返済やら自分たちの生活が安定していないのに支援はできない!
あげくに結婚するなら宗教に入ってほしい…と。
宗教に関しては、絶対にムリ!と言いました。
お互いの両家の顔合わせも、前日に妹の子供(孫)も連れて行くと言われて
旦那と私は??2ヶ月前から日程を聞いて向こうに合わせたのに、なぜ?その時くらい妹が自分の子供を見るのが普通じゃないの?
私の両親は共働きで社員ですし、旦那の親は定年退職しており、妹がシングルの為見る人がいないからっていうのはわかりますが、その時くらいは休めたのでは?妹はパートで私の両親は旦那の両親に合わせて休みをとったのに?
と色々私の中で腑に落ちなくて、顔合わせは無しに。
元嫁さんの話しを普通にしてくる義母とは上手くやっていけそうになくて…
1月4日が予定日なのでお正月は帰る気もありません。
むしろ自分の実家にお世話になるつもりでいます。
何も求めないからもう一切関わってくれるなと思っています。
義母が嫌いな方はどうやって付き合っているのか、私の心が狭いのがダメなのはわかっていますが…もっと上手くかわせたら生きやすいのになーっと思う今日この頃…
- ほだ(6歳, 13歳)
コメント
![aiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aiko
なんというか😭…
お子様を作られる前に、旦那さんの家族構成、家庭の事情、お姑さんはどんな人か、探りを入れなかったんでしょうか。。。
シングルなら尚更💦お子様が居ての結婚でしたら、そういうバックグラウンドが面倒臭くない、苦労すると分かっている家柄に嫁に行こうとは思わないです。。。
バツイチ、元嫁浮気借金。。。妊娠する前にその事実は分かっていましたか?
妊娠してから分かったならしょうがないですが、妊娠させてからそういう厄介な事を話す旦那さんのお人柄、誠実さを感じません😭
お子様がいるのに、結婚相手もっと慎重に選べなかったのかな?と思います💦今後将来、息子さんも苦労しそうな家柄ですね😅
私なら子どもがいて結婚するなら、愛だの恋だの素敵だのイケメンだの全て吹っ飛ばして、、、
相手の家族構成、家族の性格、長男か次男か、家を継ぐのか継がないのか、家事のスキル、結婚して嫁になったら義理実家に尽くすべき!みたいな古い考えは無いのか、じーっくりゆーっくり探りを入れます😭
あといくら稼いでるのかも、それとなく聞きますね👂
ほだ
バツイチ、借金は結婚する前にわかっていました。借金返済の件も今の収入でならとくに問題は無いのですがこれから子供が増えるってなると出費等があるので旦那の両親にまで支援は出来ない…というのが今の現実でして…自分の母親も同じ事を言っていました。
実際、旦那が家を継ぐ気はない事は両親に伝えてはいますが聞く耳を持っていません。ただ唯一の救いは義父は子供が不自由しないように自分たちで決めなと義母とは違う事を言ってくれたことです💦
義母は前の嫁さんみたいに黙って宗教に入らなかったから、きっと良くは思ってないだろうし…
入籍をする日は伝えてはいましたが、改めて入籍したことは伝えてなく、わかっていなくて、私の諸事情で私の姓を旦那にはしてもらっていますが、それも義母は良くは思っていなかったのですが義父はどっちでも子供が不自由しないならそれでいいと、まだ話しをきいてくれるので…(-_-;)でも、産まれてから会わせに行かなきゃいけないのかと思うと今から億劫で…
長男だから仕方ないとは思っていても、義母のパンチが強くて💦
家事は今私が悪阻がひどいので率先してやってくれています。