 
      
      18日に予定がありますが、つわりで苦しい状況です。相手方の両親が17日にベビー服とカメラを買いに来るので、会いに行ってもいいと言われました。イライラしています。
予定日が、18日。
恥骨や骨盤が、痛すぎて起きられないし寝るのもトイレも必死。
つわりで食欲もなく吐いてばかり。
それなのに、17日に相手方の両親がベビー服と性能のいいカメラを買ったからその説明に会いに行ってもいい?と言われました。
(赤ちゃん撮影に使うためのカメラ)
状況は伝えているのに、アホすぎませんか。
陣痛だってくるかもしれないタイミングなのに、信じられなくてイライラして書いてしまいました…
- あやぷゆ(9歳)
コメント
 
            mai_0206
ありえないですよねー(*_*)
がんばって出産するので、そのあとゆっくりお会いしましょう♡
なんて言いながら、旦那さんにむちゃくちゃ八つ当たりしそうです。
もうすぐ赤ちゃんに会えますね!
外野(?)はほっといて無事に出産されますように(´ω`)
 
            yms
義両親も楽しみで仕方がないのでしょうね…しかしまずは妊婦さんの体調優先!ここで許してしまうときっと産後の大変な時も陽気に遊びに来てしまいますよ(´;ω;`)
旦那様にしっかり伝え、もう少し労ってもらえるよう配慮してもらいましょ…
もうすぐ赤ちゃんに会えますね!辛いと思いますが頑張ってくださいね!!!
- 
                                    あやぷゆ そうなんですよ、許すとズカズカ入ってくる両親なので気が許せないんです… 
 どうしてこうもうるさいんでしょうかね(^^;
 
 心配してくれるのは分かるんですが、ほっておく優しさを覚えてほしいです……- 1月13日
 
- 
                                    yms もっと落ち着いてから来てもらうとか、来ても短時間で滞在時間もなるべく少なくしてもらうことを、ご主人からお母さんに伝えてもらってはどうでしょう?(´;ω;`) 
 
 この時期は特にいろいろ不安でストレスに感じやすくなるし、本当に子供のことを考えるならそっとしておいて欲しいですね…- 1月13日
 
- 
                                    yms いま我慢してもらう代わりに、気分の優れる日とか子供が生まれて落ち着いたらあの時はすみませんでしたーって笑顔で赤ちゃん抱っこさせてあげれば問題ない気がします! - 1月13日
 
- 
                                    あやぷゆ 今日は一日辛くて寝込んでました。 
 とりあえず来ないことになったので、一安心です。
 
 でも、辛いと言ってるにカメラの使い方説明なんて言ってくることに信じがたいと思います…
 
 なんかあんまりうまくやっていけそうにない親で行く先不安しかないです…- 1月14日
 
 
            おつかれまま
しんどい側からすると
ありがた迷惑で非常識!って思ってしまいますね。
でも客観的にみると
ありがたいことですよ。
祝ってもらえない祝福してもらえず
関心もってもらえずほったらかしにされてるより
本当に本当に楽しみにして下さってて
羨ましい限りです。
物凄く嬉しいしありがたいですが
もしかしたら陣痛がきちゃったりするかもしれないし
吐いたり痛みでゆっくりお話し聞けないかもしれないので
申し訳ないのですが
それでも構いませんか?って
聞いてるフリをしてやんわり断る方向にもっていくか
はっきり体調悪いので真剣にお話しを聞けず申し訳ないので落ち着くまですみません。とはっきり断るかした方がいいかもしれませんね
そんなしんどい状況で
もやもやしながら話を聞いても
しんどいだけやし
好意でしてくれてはる向こうにも失礼ですもんね。
自分の親ならともかく
相手の親やと
どうしても関わり方や接し方
関係のもっていき方に
苦労しますよね(´●ω●`)
出産まであと少し頑張って
元気なお子さん産んで下さいね!
- 
                                    あやぷゆ 
 一応、毎回やんわり断りを入れてます。
 今回はベビー服を郵送すると決まったのにやっぱり届けにいきたいとか言われてまた断ったりで二度手間でイライラしました。
 
 が、確かに
 ベビー服を買ってくれたり
 県外から三時間ほどかけて来るため、思いやりはすごく感じます。
 
 感謝の言葉も添えてお断りしてるので、、、多分関係性は大丈夫かなと思ってるんですけど…
 
 考え方変えていかないとストレスになりそうなので、幸せだと思うようにしてみます!- 1月13日
 
- 
                                    おつかれまま 確かに1度郵送で、となった後に 
 来ると言われると困りますね!
 
 来られている間は気もつかうし
 神経もすり減るし疲れるし
 何もしないわけにもいかず
 バタバタしますしね…。
 
 まだ産まれていないお腹の赤ちゃんを可愛がってくれて
 本当に楽しみにしてくれてはるのは
 嬉しいけどそういう面は少しだけ配慮してくれはるといいんですけどね(´•ω•̥`)
 
 県外から何時間もかけて((((;゚Д゚))))
 それは凄いですね…。
 
 妊娠中は特にストレスを感じやすいし
 お気持ちは凄くわかります(´•ω•̥`)
 気持ちの面と立場的な面で板挟みになりしんどいと思いますが
 その度にここで吐いてみて下さい!- 1月13日
 
- 
                                    あやぷゆ ここでストレスの発散になるので、助かってます。 
 いろんなアドバイス頂けるので、、!!
 
 
 でもほんとに予定日前日にカメラの使い方説明しにくる神経がマジで信じられないです…
 
 そんなに息子の嫁が産むってだけでバタバタするものなのかなぁ、、、
 娘が産むなら分かるけど……とすら思ってしまいます。
 
 自分の母親ですらそこまでいちいち来ないので(^^;
 
 まぁ色んな考えの人がいるってことですよね( ´-ω-)
 もしかしたら、お義母さんは臨月のときすごく元気だった人なのかもしれないので、それを基準にしてしまったのかなぁ- 1月14日
 
 
   
  
あやぷゆ
旦那はなんと両親にノータッチ。
何も言ってくれないし、『俺は関わりたくないから直接話して~』なんて言われます
男ってほんっとに、、、もぅ(´・ェ・`)
外野を黙らせるという連絡をすることすら、面倒で…
ほっといてほしいです…