
コメント

退会ユーザー
ベッタのスリング使ってます😊
たたむとすっごく小さくなるので、ベビーカーでお出かけの時は抱っこ紐は持って行かずベッタをカバンに入れてます😊
家でも家事をする時はベッタ万能です。
ベッタは最初コツがいるとは思いますが、慣れてしまえば簡単で夫婦で重宝してます😊
難点は首が座るまでは必ず頭を手で支えて使用しなければならないので、片手しか空かないことくらいかな〜と思います😊
退会ユーザー
ベッタのスリング使ってます😊
たたむとすっごく小さくなるので、ベビーカーでお出かけの時は抱っこ紐は持って行かずベッタをカバンに入れてます😊
家でも家事をする時はベッタ万能です。
ベッタは最初コツがいるとは思いますが、慣れてしまえば簡単で夫婦で重宝してます😊
難点は首が座るまでは必ず頭を手で支えて使用しなければならないので、片手しか空かないことくらいかな〜と思います😊
「2人目」に関する質問
2人目産後里帰りなし、実母や義母の手伝いなし、1人で乗り切った方いますか❓ 旦那は仕事忙しくて最初の1.2週間、上の子の送り迎えくらいは頼めるけど育休などは無理だと思います💦 ちなみに生まれる時、息子は4歳半で…
母乳を出やすくするために、出産前からできることはありますか? 1人目の時、何の知識もなく、「産めば勝手に出てくるでしょ!」って思ってたら一滴も出ませんでした。 そのことで病みすぎて、母乳が出ないことがトラウ…
連続育休を取得した場合の上の子の保育園について 現在2歳になったばかりの子がいます。 (2023年7月生まれ) 育休中で自宅保育しています。 できれば2人目を3歳差で授かれたらと思っておりますが、2026年4-6月生まれを狙…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
どみちゃん♡
ありがとうございます😊
ベッタのスリング気になってましたー!
首が座るまでは頭支えとかないといけないんですね😢
上の子の保育園のお迎えに利用したかったので、両手が空いた方が有難いです😭😭