
コメント

なみママ
0歳から入園させるのであれば、妊娠中から保活を始めないと間に合いませんよ!名古屋市は保育園の見学を6個はしなくてはいけないので🙌産まれてからだとバタバタで見学どころではないですよ💦
また市役所で去年の入園ボーダーラインを聞いておいた方がいいです。また自分がどのランクなのか把握した方がいいです。基本的に専業主婦で保育園に入れる方はいません。求職中でしたら申し込み手続きは可能ですが、ランクは低いので入園の可能性はほぼ低いです。まずは先に就職して、保育園の空きを待つって形になると思います。途中入園は難しいと思った方がいいです。4月入園の方がまだ入りやすいです!

タヌ
やっぱりそうですよね(T-T)
産後,頑張って就活します。
ありがとうございました!

退会ユーザー
専業主婦でというか保育園に預けられたら働くという事でしよね?
求職中で保育園の申し込みをするということですよね🤔
お子さんが何月に生まれるかはわかりませんが、0歳児クラス4月入園なら入れると思いますよ😊保育園さええらばなければ🙌
守山ですが、上の子の時求職中で入れたママいましたよ🤔
-
タヌ
7月に産まれます‼
求職中でも預けてもらえる可能性があるのですね- 11月9日
-
退会ユーザー
7月に生まれるならその次の年の4月入園だと9ヶ月位で入園ですね。一番入りやすいのが4月ですので、それまで待つか、もっと早く働きたいなら生後2ヶ月から入園可能な園があるので、役所いって毎月中途入園の手続きして空きがあれば入るって事もできます。
4月入園なら9月の候補に募集要項とかのるので、それから動けば大丈夫です。- 11月9日
-
タヌ
そうなんですね‼
9月くらいに動き出そうかと
思います。詳しくありがとうございました- 11月9日

アイカ
名古屋市内の他の区に住んでいますが、現在専業主婦で求職中の状態で来年4月からの保育園申し込みしました。1才から入れる予定です。
私の場合、9月頭に区役所に行って0才の中途入園可能な保育園は?と前年度に求職中で入れた保育園は?を聞きました。幸いにも家から近いところで前年度に求職中でも入れた保育園があったのでそちらの園を見学して申し込みました(*^^*)
ただ前年度に求職中で入れても次はどうかわからないので賭けです。入れなければ私は働くことは諦めるつもりでいます。
入れたら3ヶ月以内に就職すればいいので7月までに頑張って探します。
とりあえず区役所で求職中でも入れる可能性のある保育園を聞いてみるといいです。あと9月ではギリギリ過ぎで何とか見学をさせてもらえた感じだったので春や夏にはしておいた方がいいと思います。
先に就職を決めるだと
一時保育、ファミリーサポート、親御さんに預けるとか民間でも預かってくれる所もある可能性があります。
確実に預けたいなら
保育所付きの職場(介護施設、病院、ホテルの清掃などに多い)を探す
確率を上げるなら
認可外に一時的に預ける(費用がかかる)
小規模保育園を探す(3才になるまでしか預けられない)
など色々方法はありますよ。
小規模保育園だと3才になったら違う保育園を探すか幼稚園に入れる必要があります。幼稚園だと短い時間でしか働けなくなる可能性がありますね。けど今は延長保育がある幼稚園(こども園かも)も多いのでもう一度探すことが苦にならないようならいいかもしれませんね。
私は求職中でも可能性ある保育園と小規模保育園に申し込みをしました。
とりあえず
中途ではなく4月からの方が入りやすい
0才の方が入りやすい
というのは確かです。
色々役所で聞いたところ、0才で4月からだったらもう少し求職中でも入れてた保育園はあった。1才、2才、3才と上がるに連れてボーダーは上がっていく。
という感じでした。
うちの区は比較的ボーダーが緩めなのでこんな感じですが区によってはもっと厳しいところが多いと思います。同じ区でも場所によって差があったりします。近隣の区で探すのも手です。同じ名古屋市でもかなり差があるようです。
まずは区役所へ行って聞いてみるのが一番良いかと思います。保育案内人という人がいるみたいなのでその人に聞くと色々教えてくれてアドバイスもらえるらしいですよ(*^^*)
長々とすみません。何か参考になればと♪
何かあれば聞いてください(*^^*)
-
タヌ
詳しくありがとうございます
来年7月出産ですが
もう見学に行くべきなんでしょうか?
無知もあり悩んでいます…(T-T)
また仕事探しも苦戦しそうで
色々悩んでしまい鬱気味です- 11月9日
-
アイカ
妊娠中から動き出す人も多いみたいですし、出産後はそれどころじゃないので今でもいいかなとは思いますけど、産んでからなるべく早く途中で入園させたいとかじゃなければそんなに早くなくてもいいかなと。
再来年の4月入園を目指すのであれば来年の春とかでも十分だと思いますよ。今だとインフルエンザとかが心配ですしね。
うーん、いくつか候補があるなら見学するだけでも時間かかるし、ゆっくり検討する時間があると考えると早い方がいいとも思いますけどね。
その辺りも区によって傾向変わってくるので区役所で聞くとアドバイスくれるはずですよ(*^^*)
私も良くわかってなかったし、不安だったし、専業主婦で保育園なんて甘い!とか言われるかなと心配しながら
右も左もわからず状態でとりあえず区役所の子ども課に駆け込んだら色々相談、アドバイスもらえて参考になったし気分も軽くなったので区役所へ行かれることをおすすめします♪
名古屋市も待機児童減らすのに頑張ってくれてますし、その対策の一つとして保育案内人を待機させる対策をしてるみたいなので結構親身になってもらえると思います(*^^*)- 11月9日
-
タヌ
詳しくありがとうございます。
一度区役所に行ってみます
分からない事ばかりで
色々聞いてすみません(T-T)- 11月9日

私は誰?
0歳児から保育園に通っます。
保育園により、生後何ヶ月から良いとかあるので、行きたい保育園の情報も知っておくと良いです。
うちは、0歳から入ってますが、生後半年経った生まれ数字からが入園可能でした。
-
タヌ
お返事ありがとうございます
お仕事はどうされましたか?- 11月9日
-
私は誰?
旦那が、仕事して私は、母の介護して仕事してます。- 11月9日

咲や
もう少し早ければ、もりやまっこ子育て広場というイベントで守山区内の保育園ほぼすべての案内置いてありました😅
未就園児向けなので、妊婦さんが参加出来たかは分かりませんが、保育園の先生達がイベントを運営していますので、手がすいた時に相談している人見かけましたよ
保育園で支援センターをやっている所が有りますので、そういう所で一度話を聞いてみるのも手だと思います
支援センターは一時保育とかもやっている保育園もありますので、短期就労の預かりとかも教えて貰えると思いますよ
保育園は他の方がおっしゃるように、第六希望まで書かなければいけないので、生まれる前に見学するのはありだと思います
小規模保育枠(0歳児は無し)で、守山幼稚園があるのですが、それに入るとそのまま幼稚園に上がる感じみたいです(預かり保育があります)
二歳児ならプレという扱いで、喜多山幼稚園が週二で10~14時預かりあります
フルタイムで働かないなら、そういう枠も考えても良いかもしれませんよ
-
タヌ
そうゆうのがあるんですね‼
最近妊娠したばかりで
知りませんでした💨
妊娠中に少しずつ
動こうかと思います。
色々聞いて決めていこうかと思います。
本当に詳しく
ありがとうございました- 11月9日
タヌ
詳しくありがとうございます。
産まれるどのくらい前から
見学に行くのがベストでしょうか❔
来年夏辺りに出産予定なんですが
なみママ
名古屋市は翌年の4月入園募集を大体10月から12月に利用申し込みを行っています。途中入園はいつでも申し込みできますが、ほぼ空きはないです。
なので今、入園見学会などを行なっている園も多いのでさっそく今からでもいいと思いますよー🙌
体調のいい時に見学しておいた方が楽です😅
タヌ
なるほど。
ありがとうございました‼✨