
おしゃぶりで寝かしつけることに悩んでいます。昼寝や夜、おしゃぶりを使って寝かせているが、おしゃぶりを渡すとすぐ眠るため、おしゃぶりの時間を短くしたい。出っ歯が心配で、おしゃぶり卒業のタイミングや上下の歯の成長について相談したいです。
よくないと分かっているのにおしゃぶりで寝かしつけてしまう...🤦♀️
昼寝→まだ眠いのに途中で目が覚めてしまった時、おしゃぶり欲しがるので使ってます。
夜→20分〜1時間程抱っこして、ぐっすり眠った所で布団に置く→そんな経たないうちに起きておしゃぶり欲しがる
またそこで抱っこすればいいんだろうけど、おしゃぶりあげればすぐ寝るからつい口に入れちゃう...
最初に抱っこしなくても、布団に横にしておしゃぶりするだけでも10分程で寝てくれますが、おしゃぶりの時間を出来るだけ短くしたいので、抱っこして寝かせてからおしゃぶり渡してます(i_i)
1番心配なのは出っ歯です..出っ歯になりにくいものに変えれば大丈夫でしょうか..今は哺乳瓶の乳首のような一体型の外国のやつ使ってます🤦♀️
同じような人or同じだった人
いつ頃おしゃぶり卒業する予定or出来ましたか?
もうやめたほうがいいんでしょうか...
上下の歯が生えるまでは気にせずおしゃぶり使っててもいいんですかね..🤦♀️今は下の歯が2本生えてます。
- めん(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はるか
私も一時、おしゃぶりで
寝かせてましたね笑
自然と拒否したので使わなくなりましたが
少し違いますが
私は中学上がるまで
指しゃぶりしてないと寝れなくて
指しゃぶりしてましたが
出っ歯じゃないですよ〜

m_m
2歳頃までに辞めさせれば大丈夫って聞きましたよ🙋🏼♀️
-
めん
コメントありがとうございます!
ほんとですか!!2歳までならあと1年6ヶ月あるしなんとかなりそうですね😂おしゃぶり様様すぎて、できたらやめたくないです..ダメな母🤦♀️- 11月8日
-
m_m
私も抱っこしても何しても泣き止まない時はおしゃぶり咥えさせて、
寝てしばらくしたらゆっくり外す様にしてます😅
そのうち指しゃぶり始まるから自然と卒業できるみたいなので、
寝てくれなくてストレスになるよりいいかなと思って使っちゃってます😚⤴︎- 11月8日
-
めん
私も最終手段で使おうかな、抱っこするという選択肢が残されてるのに、疲れてついおしゃぶりinしてしまいます😂
指しゃぶりに移行してくれると助かりますね(i_i)寝る前だけなのでしばらくは気にせずおしゃぶり使おうと思います🙏- 11月9日

msg
新生児の頃からめっちゃ泣く子だったのでしょっちゅうおしゃぶり使ってました!
結局ダラダラ1歳まで使ってました!
出っ歯でもないし歯並びもわるくないです!
一応、出っ歯になりにくいおしゃぶり使ってました◡̈
-
めん
コメントありがとうございます!
私も、生まれた初日からNICUで勝手におしゃぶり突っ込まれてたので😂いいものだと思ったのでずっと使い続けてきました!でも友達が出っ歯になるからやめたというのを聞いて悩み始めました🤦♀️
1歳まで使ってたんですね!1歳前後にはなんとか卒業させたいです😭勝手に使うのやめましたか?
それって、出っ歯になりにくいって大きく書いてある、あのおしゃぶりですか?😂- 11月8日
-
msg
使うのやめたのは、旅行先でおしゃぶりを忘れてそこから、意外と大丈夫だったのでやめれた感じです◡̈
1人目の時に使ってたのでまだあるか謎ですが、出っ歯になりにくいって書いてあって、暗いところでは光るやつでした!- 11月9日
-
めん
そうなんですね!!やめる時は、とりあえず1日使わないで反応を見てみます🤔急になくなっても意外と平気なんですね👀
あーわかりました!!今度そのおしゃぶりも使ってみます🙏- 11月9日

えん⭐
そもそも良くないと思って
使ってません…
私も寝不足知らずだし
娘もぐずらないし
助かるなーと思って使ってます。
おかげで夜泣きもないですし
夜中起きたとしても
ミルクあげなきゃ寝ない子もいますが
おしゃぶりですぐ寝ます。
1歳になったらやめようかとも
思ってますがまだ下の歯2本だし
使ってますよ😌💡
-
めん
コメントありがとうございます!
私も良くないと全然思ってなかったんですが、出っ歯になるから絶対やめたほうがいいよと友人&友人母に言われて、悩み始めてしまいました😭😭
うちも同じです!おしゃぶりさえあれば良いって感じで、本当に助かりますよね。夜泣きも無いんですね!おしゃぶり使って寝れば、ほぼ毎日8時間続けて寝てくれるので、このまま夜泣き無ければいいなぁ、、🙏
とりあえず私も1歳まで様子見します、歯が思ったより早く生えてきてしまったのでそこが悩みどころですが😭下の歯だけならきっと支障ないですよね!- 11月8日

maama
完ミだったので2人とも使いましたが1歳までにやめました!
早くやめれば大丈夫だと思いますよ♡
-
めん
コメントありがとうございます!
私も完ミです!!😭だから起きたらおっぱい〜なんて出来ないのでおしゃぶりに頼るしかなくて😭😭
突然使わなくなっても寝てくれるんですか?それとも徐々にだましだましやめる感じですか?😂- 11月8日
-
maama
うちは2人ともおしゃぶりが好きで寝室に行くと自分で探してつけるようになっていたので自然には無理だなと思い、無理やりやめてもらいました😂
徐々にではなくいきなりです。笑
電車やバスでは便利ですよね!
おしゃぶりができない今うるさい時は困っています笑- 11月8日
-
めん
自分で探すんですか!!かわいー!😂💕
いきなり無くしたら寝ずに探し回りません?!(笑)大泣きしたりしましたか?😭
普段は寝る前だけど、公共の場で静かにしてほしい時は即おしゃぶり咥えさせちゃいます..😂おしゃぶり卒業出来たら嬉しいけど、そういう時困りますね😂別の手段を考えないと😨- 11月9日
-
maama
可愛いですよね😂💕
うちも寝る前と公共の場だけだったからかそこまで大泣きしなかったんですよー♡今は何言ってもわからない時なんでおしゃぶりに甘えて11ヶ月くらいでやめても全然いいと思いますよ♡- 11月9日
-
めん
意味なく咥えさせたりしないで、必要な時だけ使うようにしていれば意外と大丈夫なのかもしれないですね🤔💕
まだ4ヶ月だしそこまで悩まなくてもいいですよね😂1歳近づいてきたらまた考えます(*^_^*)- 11月9日

raachan
お母さんがストレスなく育児できるなら
使っていいと思います!!!
うちは哺乳瓶もおしゃぶりも拒否でなかなかしんどいので
羨ましいです😭✨
-
めん
コメントありがとうございます!
そうですよね、おしゃぶりなくなったらそうとうストレスです😨
どっちも拒否は大変..😭私は母乳が出なくて完ミで、最初は切ないしミルク持ち歩くの面倒だったけど、どう考えても完母で哺乳瓶拒否のがキツイですね😭😭さらにおしゃぶりもダメだからもうおっぱいしかないって事ですか、しんどい😭- 11月8日

わがままBODY🐷💕
乳幼児突然死症候群には、おしゃぶりが効果的だそうですよ(*´꒳`*)
なぜおしゃぶりがダメと言われるのか、私には謎です(笑)
娘は新生児から使ってます。
赤ちゃんも安心できて、ママの負担が減るならいいと思います。
ちなみに。
私はおしゃぶりで育ちましたが、羨ましがられるほど歯並びいいです(笑)
義母はおしゃぶり使わなかったと自慢げに言いますが、旦那は出っ歯で歯並びガタガタです。
出っ歯は遺伝だと私は思います。
-
めん
コメントありがとうございます!
NICUでも使ってたし、突然死に効果があるというのを見て良いものと思って使ってたんですが、卒乳より大変だし出っ歯になると言われて、心配になっちゃいました。。
心配性でスヌーザヒーロー使っている位なので、出来ればおしゃぶり使い続けたいです😭もちろん出っ歯より命の方が大切なので出来るだけ長く使う気ではいるけど、寝る時はおしゃぶり!の癖をつけたらやめる時に本人も大変かなーと思い😭
使ってても歯並び良いんですね!!24時間おしゃぶり使ってるとかで無ければそこまで歯並び左右されないですよね🤔やはり1番は遺伝ですね。
おしゃぶり使ってないけど出っ歯なら、お義母さんは一体なにを自慢しているのだろうか..😂笑- 11月9日

はるか
生まれてきた時は2950なのに
今は体重と身長だけ
みんなより成長が遅めですね!笑
抱っこし続けると腱鞘炎とかにも
なりかねないですしねぇ
うちの子は指しゃぶりすら
しなくなりました
でも指しゃぶりはじめたら
おしゃぶりより自分の指の方が
近くにあって、すぐ吸えるし
安心感もあるので
自然にやめるまで
吸わせればいいと思います!
-
めん
でも女の子だから小柄でも全然問題ないですね👶🏻💕長い期間抱っこ出来るしうらやましい!😭
もう、なぜか手首がボロボロです(笑)
指しゃぶりをやめる方がおしゃぶりやめるより難しそうな感じがするけど、勝手にやめられるんですね!👀
たしかに、いちいち探さなくても自分の手だし楽ですよね〜🤔今、指は歯茎でカミカミするものなってるので😂ちゅぱちゅぱしてくれるのを待ちます!!😂- 11月9日
-
はるか
ごめんなさい!
下にコメントしてましたね!
いやいや!
おとなしく抱っこさせてくれないんで
もう抱っこしたくないです笑
中学上がるまで
指しゃぶりしてた私が言うので
大丈夫です!笑- 11月9日
-
めん
大丈夫です🙆♀️💕
いつまでも抱っこしてたいな〜なんて思ってても、子供側はいつまでも抱っこされてたくないですもんね😂😂
12、3年指しゃぶりしてたのに、ちゃんと卒業できたのがすごい!!🙏笑
とりあえず1歳位までは気にせず使おうと思います(*^_^*)- 11月9日

hana
歯科関係者です。
おしゃぶりだけで将来的な歯並びは決まりません。歯並びは、骨格や呼吸の仕方、遺伝、習慣など複合的な要素で決まるからです。
どうしても歯並びが気になるようであれば、写真の様なおしゃぶりもありますよ。赤ちゃんの口の中を計算しつくして作られたもので、コンビのテテオというシリーズです。(私の知り合いが開発しました)
18ヶ月まで使用できるシリーズです。ご参考までに。
お母さんの精神的な負担を軽減できるなら、おしゃぶりに頼っても何ら悪くないと思います!
-
めん
コメントありがとうございます!
関係者の方..ありがとうございますm(_ _)m
おしゃぶりだけが問題ではないと知ることができてとても安心しました😭
お知り合いの方が開発されたんですね、すごい...!!もう少し歯が生えてきたら、こちらのおしゃぶりを使いたいと思います!
わざわざ画像までありがとうございました🙇♀️- 11月9日
-
hana
このおしゃぶりは、月齢ごとに三種類に分かれているので、新生児から使用できます☺️(パッケージに書いてあります)
割りと色々なお店で売っていますので、宜しければご覧になってみてください。- 11月9日
めん
コメントありがとうございます!
8kg👶🏻を抱っこし続けるのつらくて、ついおしゃぶり使っちゃいます..まだまだ大きくなるからそんな甘い事言ってられないのに🤦♀️
自然と拒否してくれるとすごく助かりますね😭うちの子もそうならいいな。。
そうなんですね!寝る時だけならあんまり出っ歯には関係ないのかな??
おしゃぶりよりも指しゃぶりの方がいいって聞いたことあります!指しゃぶりに移行するのも方法ですかね🤔
はるか
8キロ!?
うちの子とあまり変わらんです笑
重たいですよね〜!
夜くらいゆっくりしたいですよね
まだそんなに気にする程でないと思うので
夜寝てくれるようになるまで
おしゃぶりに甘えてもいいと思いますよ?
めん
ちょっと盛っちゃいました、7.7kg位です🙏(笑)1歳2ヶ月の子と変わらない4ヶ月..😂😂女の子は軽いのかな?👶🏻💕
キツいですよね..1時間は余裕なんですけどそれこえると途端にキツい😂
とにかく抱っこ虫なので、おしゃぶりで寝てくれるのは本当に助かります..😭下の歯が2本生えてきて使うのビビっちゃいましたが、しばらくは気にしないで使おうと思います😭!