※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんのんちゃんちゃん
妊活

妊活1年3ヵ月。リセットで涙。周囲妊娠報告でつらい。初病院行く予定。持ち物ありますか?

おはようございます。
妊活して1年3ヵ月。今日もまたリセット。涙が出ました。ツライ。
親戚、友達が次々に妊娠。
報告聞くのがツライ。心からおめでとうが言えない。
月末に初めて病院行こうかなぁって思ってます。何か持っていくものありますか?

コメント

のこ

私は不妊治療をして、薬を飲めば排卵したので、毎月タイミング見てもらっても妊娠まで一年ちょっとかかりました(><)
今は妊活1年で不妊と言われたかと…もし基礎体温計っているのなら、基礎体温表があればスムーズにすすむはずです(>o<)

  • のんのんちゃんちゃん

    のんのんちゃんちゃん

    ありがとうございます。基礎体温はかっているので持っていきます!

    • 1月13日
  • のこ

    のこ

    ちなみに普通の婦人科だと、不妊治療の進め方凄く遅いなーって印象でしたヾ(。>﹏<。)ノ゙
    それに妊婦さんとか多くて、良くない結果とかだと会計待ちのとき見てて泣きそうになりました( ´╥ω╥`)
    私の通った婦人科だと最初数ヶ月はタイミングのみだけとか…(ノД`ll)
    不妊専門だと、積極的なので色んな検査どんどんしてくれました!もちろん、こちらの希望聞いてこちらのペースにしてくれます( *>ω<*)/♡
    それと、基礎体温は表にしたほうが数ヶ月分広げてみれるし、表に書き込んでくれるお医者さんもいるので表持っていかれるのがオススメです❀.(*´ω`*)❀.

    • 1月13日
  • のんのんちゃんちゃん

    のんのんちゃんちゃん

    ご丁寧にありがとうございます!参考にさせて頂きます!

    • 1月13日
mokomaru

病院は初めてですか?

基礎体温つけてないと、本気で考えてる?
など、医師から冷たい言葉があったりするのでつけているのなら持っていった方がいいと思います(^^)

病院に通っていてもなかなか恵まれない方もいらっしゃいます。
病院でも方法は幾つかあるので、まだまだひかんすることはないと

  • のんのんちゃんちゃん

    のんのんちゃんちゃん

    ありがとうございます。
    病院は初めて行こうかなって思ってます。
    基礎体温はかっているので持っていきます!

    • 1月13日
はあ∵⃝♡⍢⃝

おはようございます◡̈✧
私も当初は友達の妊娠や結婚喜べませんでした(´・ω・`;)
おめでとう!どころか当たってたくらいです。笑
その頃ちょーど、私も病院で『排卵してないかもね』と言われてきた時でタイミング悪すぎだったんですよね(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)
泣きまくりました。
うちは幸いな事に旦那さんがとても協力的で優しい人なので色々話を聞いてもらって落ち着きを取り戻しましたが…(◞‸◟;)
病院に行くときは基礎体温は絶対必要です!
最低1か月分あればいいと思います٩꒰•௰︡๑꒱ु
私はアプリで基礎体温をつけてグラフ化していたんですが、病院に行って見せたら『こっちに書き写して』と大変な思いをしました。笑
1日ずつ点つけて線で結んで…笑
それ見ながら先生が排卵してるのかいつ排卵なのかタイミングは合ってるのかなど色々見てくれます◡̈✧

私の病院は不妊専門ではなかったので妊婦さんがたくさんいて、精神的にとても辛かったです(◞‸◟;)
今では『妊娠菌こーい!』と前向きになれましたが…当初はほんと妊婦さん見るの辛すぎて(´・ω・`;)

長くなってすみません(◞‸◟;)
お互いかわいいかわいいべびちゃん授かれますように♡

  • のんのんちゃんちゃん

    のんのんちゃんちゃん

    ありがとうございます。
    基礎体温ノートに写して持っていきます!

    • 1月13日
mokomaru

すみません、途中で回答ボタン押しちゃいました(´×ω×`)

まだまだ悲観することはないと思いますよ(^^)

ただ、ツライ治療もあると思いますので、旦那様としっかり話をしながら主様の気持ちを伝えて支えてもらってください(*ˊૢᵕˋૢ*)

deleted user

私も昨年稽留流産をしてから、なかなか子供を授かれずにいます。
他人の妊娠・出産報告辛いですよね(><)
私は仕事柄妊婦さんが沢山きます。嬉しい反面悲しい気持ちになります。
また私は双子の妹なんですが、昨年10月に双子の姉に2人目の赤ちゃんが産まれました。
嬉しい反面、なんであたしだけ?2人もいいやろ?1人くらい私の方に来てよ。
とまで思いましたが、やはり産まれた赤ちゃんは可愛いですね^^♡

赤ちゃんは自分達の元に来てくれるタイミングがあるみたいです!少しのんびり屋さんなのかも知れませんね!

病院に基礎体温表があればいいかと思います!

今は心からおめでとうとは言えないかもしれませんが、必ず来てくれますよ!
お互い無理せずまちましょう(´ω`)

  • のんのんちゃんちゃん

    のんのんちゃんちゃん

    ありがとうございます。基礎体温はかっているので持っていきます!
    気長に待ちます。

    • 1月13日
deleted user

自分がなかなか妊娠しないときに周囲の妊娠は、心から喜べないものです。

私も自分の妊娠より先に主人の妹さんが妊娠してしまい、
そのときは『おめでとう!』と笑顔でいいましたが
家にかえってきたら、号泣して泣き崩れました。

私の方がずっと妊活やっているのに、妹さんは私よりも若いので赤ちゃん作ろうとしたら、すぐに出来てしまいました。

お義母さんも、悪気はないけど初孫にとても喜んで、『娘はなんかね、すぐ妊娠したみたい』と私に言いました。事実しか言えない、嘘の言えないお義母さんなので、悪意はなくても言わないで欲しかったので
キツイなと思いましたね。

もちろん、妹ちゃんも、お義母さんもとても良くしてくれていて、仲が悪いわけじゃないんですけど^^;

それでも、なんというか
『相手がどう、ではなく、自分の心が傷つきやすい状態』なんですよね。

だけど、幸せなる順番は必ず回ってきます。個人差があるのは否めないのですが、それでもきっと。

私はもうすぐ一年になるし
今は妊娠しないんだと諦めて
子宮を温めたり、サプリ飲んだり、仲良し増やしたり、していたけど
『もーいいや。なるようにしかならないわ』といつもの生活に戻した途端に妊娠しました^^;

リラックス!!
とにかくリラックスしたときに妊娠します。

産婦人科で2年は、出来なくても不妊と決めつける期間ではなく、タイミングがあっていないだけ。だそうです。

おりものをみて
2センチくらい伸びるときが排卵二日前らしいです。
その日の夜に仲良ししてください。
素敵な妊娠をされますように。

あとはへその下に貼るホッカイロをして、子宮を温めるのもいいみたいですよ。

  • のんのんちゃんちゃん

    のんのんちゃんちゃん

    ありがとうございます。リラックス大事ですよね。
    朝旦那に言われました、頑張りすぎやで!と。旦那の前で泣いてしまいました。
    気持ちに余裕を持って妊活頑張ります。

    • 1月13日
やーもん

私も妊活1年くらいで、今日リセットしました(。´-д-)
予定日より早くきたのでもしかして?と思いましたがダメでしたー( ; _ ; )/
周りの妊娠報告って辛いですよね󾭛私も今周りに妊婦さんがいますが表面的におめでとうとだけ言っています(›´-`‹ )気にすると出来ないよーって言いますが気にしますよね( ¯ ³ ¯ )


基礎体温を測っているならケータイでもメモでも持っていくといいと思います(ˊ˘ˋ*)
お互い授かれますよーに。・:+°

  • のんのんちゃんちゃん

    のんのんちゃんちゃん

    ありがとうございます。
    携帯のメモでも大丈夫なんですか?
    お互い授かれますように。

    • 1月13日
ゆめか

分かります分かります!!
何で私だけって、思いますよ!
人間ですもの!
思って大丈夫です(笑)

不妊治療にも色々ありますが、
年齢によっても、
かなり治療に差が出るかと思います。

基礎体温ですが、、、
不妊治療で有名な病院でしたが、
全く必要ありませんでした(笑)
何もなく飛び込んでOKでしたよ(笑)

基礎体温はそれ自体がストレスになるから、計るのは強制してないと言われました。
血液検査やエコーなどで、排卵の有無、ホルモンバランスや、卵巣年齢などは調べられるからですね。

院によって、看護師さんのカウンセリングがあったりするので、
治療について悩まれてるなら、
まず相談からされてみてはどうですか?

  • のんのんちゃんちゃん

    のんのんちゃんちゃん

    ありがとうございます。
    相談してみます。

    • 1月13日
mau.5

病院で相談した方が早いですよ。私は病院行きはじめて半年で妊娠できました!卵管詰まり気味だったみたいだから、病院行って良かったです。
産科で働いているので一つだけ書かせてください。
相談する病院は不妊メインの方がベターです。産科・婦人科でお産もしているところは治療があんまり上手じゃないことが多いです。早く結果が欲しいと思うので、不妊の治療をメインでやっている病院に行って下さい。

  • のんのんちゃんちゃん

    のんのんちゃんちゃん

    ありがとうございます。
    貴重なご意見ありがとうございます。とても参考になります。

    • 1月13日