![みぃひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の点数についての質問です。勤務時間がバラバラで月の法定労働時間を超えているが、平均8時間以上働いていると思っていたが、実際は1日8時間を20日以上働かないと11点もらえないと言われ、ショックを受けています。
保育園の勤務時間の項目の点数についての質問です。
大田区在住です!
私は飲食店で今は育休中ですが正社員として働いてます。
勤務時間はシフトなので1日多い時は12時間(休憩含む)だったり少ない時は5時間だったりバラバラです。
月でも法定労働時間より多く働いています。
そこで保育園の点数について、私は1ヶ月の法定労働時間以上働いてたので平均して1日8時間は働いてると思いMAXの11点もらえると思ってました。(地域によって点数が違うのかわかりませんが)
今日保育サービスアドバイザーの方に電話で保育園の点数について聞いたのですが、平均してではなくて1日8時間を20日以上じゃないと11点もらえないと言われました😭
シフト上の関係で1日に働く時間がバラバラですがこんなにたくさん働いてきたのにMAXの点数をもらえないことを知り本当にショックでした😭近所の保育園が今年の最低指数が22点の第3希望まででした!私は完全に11点もらえると思っていて旦那も11点なので夫婦で22点ある!ギリギリ入れるかな?と思い込んでました😭
私が保育園の勉強不足なのも点数を気にかけるのが遅いのも重々承知しています。
保育園を必死に探している方の気分を害したら申し訳ないです😭
飲食店で働かれている方やシフト上バラバラの勤務時間の方!保育園どうでしたか😢?
長くなりました。説明が下手ですみません。笑
- みぃひ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![安田](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安田
時間数の認定方法は、自治体によりますよ💦
雇用契約上どうなっているかを元にするところが多いとは思いますが…
例えばうちの会社は、時短復帰でも雇用契約上は8時間なのでフルの点数です。
![kmy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kmy
ごめんなさい、答えになってないのですが…
私もサービス業の大田区民です。これから申請予定です。
ひーちゃんさんと同じで、労働時間バラバラ(繁忙期と閑散期の差が激しい業種なので)、つわりのときはシフト減ったりしてました。やはりアドバイザーさんに元気な頃の勤務状況も添えてと言われました。
私は11点は期待せずに出す予定です。
期待すると入れなかったとき落ち込むので😓
保活激戦で大変ですよね。
認証は高いし、どうしたらいいのやらって感じです💦
-
みぃひ
コメントありがとうございます。
やはりそうなんですね😭しっかり働いてても勤務時間バラバラなだけで11点もらえないとか悲しすぎますよね。。
私はもう諦めモードです🤦♀️多分2年以内に引っ越すと思うので高くても認証に入れて次の保活に向けて点数稼ぎしようかしら。。😫- 11月8日
みぃひ
コメントありがとうございます。
私も就労証明書は9時間(休憩含む)と書かれているんですが、大田区の保育サービスアドバイザーの方には、1日8時間を20日以上じゃないとって言われてしまい😭でも、シフト添付するのでそれを見て少しは点数高くなるかどうか。って言われました😭
安田
そうなんですねー😢シフト提出するということは、過去実績を見るということなんですね。
逆にうちの自治体は過去実績は出さないので、6時間契約で毎日残業してても、6時間の点数になっちゃうんですよね。。
自治体の点数の付け方押さえとかないといけないですね💦無事、認定されますように。。
みぃひ
なるほど!それだと残業してても虚しいですよね😭どちらの方がいいのかもわからないですね。笑
やはり保育園って難しいですね😫お話聞いてくださりありがとうございました!頑張ります✨