
コメント

退会ユーザー
半年ではいはい
七ヶ月でつかまりだちしました∧( 'Θ' )∧

R☆mama
うちの子は遅くて10ヶ月でハイハイしました!
それまではほふく全身?ずりばいでハイスピードです(笑)
つかまり立ちもスイスイするようになったのは10ヶ月からですよ( ˊᵕˋ )♡
-
りっちゃん
そうなんだすね‼︎
やっぱり個人差なんですねー
息子ももうとにかくずり這いで動き回ってます(^^)
気長に出来るの待つしかないですね!- 1月12日

みるくてぃ
8ヶ月でつかまり立ちをしました
その頃は完璧なハイハイはまだ出来なくずり這い状態でした
今は来週で10ヶ月になりますが、一瞬だけ立てます
-
りっちゃん
掴まり立ち8ヶ月くらいに出来たんですね‼︎
掴まり立ちって勝手に出来るようになるんですか⁇
それとも何かやったりしましたか⁇
質問攻めですみません💦- 1月12日
-
みるくてぃ
我が家のテーブルは低めなので息子が立ち上がりやすいのがよかったのか、勝手に出来ました(笑)
手が届かないようにテーブルの真ん中に物を置いてますが、どうにかして取ろうとする姿は可愛くて可愛くて応援したくなりますwww- 1月12日
-
りっちゃん
そうなんですね‼︎
私も衣装ケースの高さがちょうどいいのかわかりませんが、立とうとする仕草わありますがまだで…
絶対それわ可愛いですね♡- 1月12日

momo🍓
まだズリバイです(´・ω・`)
たまにお尻浮いてお腹が床から離れてる時ありますが、ほぼズリバイです(笑)
つかまり立ちは昨日いきなりおもちゃ箱に捕まって立ってました(><)
7ヶ月頃だともう成長に個人差でてきますよね!
知り合いのお子さんはもうハイハイしてたりしてました!
-
りっちゃん
6ヶ月くらいからお尻は浮かして膝も床についたりしてますがハイハイわせずずり這いです!
やっぱり個人差出てきますよねー
いきなり出来る感じなんですね!- 1月12日
-
momo🍓
なかなかハイハイしないですよね!ズリバイばかりしてるからスピードが早くなってきました(笑)
個人差あるので適当にケガだけしないように見守ってます´ω`*- 1月12日
-
りっちゃん
なかなかハイハイしないです!
確かにずり這いのスピードわ早くなった気がしますww
気長に待ってみます(^^)- 1月12日

れんママ(∗•ω•∗)
うちはハイハイが7ヶ月、8ヶ月でつかまり立ちが完璧に出来るようにしました★
今週末で11ヶ月ですが、すでに数歩ですが1人で歩きますよ(・_・;)
-
りっちゃん
そうなんですね‼︎
未だにずり這いで動き回ってます!
出来るようになるまで気長に待ってみます(^^)
そのくらいの月齢になると歩けるようなるんですね♡
それだけでもう感動ですね♫- 1月12日

♡maa♡
はいはいもつかまり立ちもまだです!
はいはいは今後ろに下がってって、保育園の先生はもうゆーてるまにできると思うよー!って感じでゆってきます!
つかまり立ちは結構頻繁に物を掴んで立つような仕草をしますが、なかなか立てないみたいです(笑)
-
りっちゃん
そうなんですね‼︎
んじゃもう少しで出来るかもなんですね♫
出来たら感動しますね\(^o^)/
私の息子も掴まり立ちに関して全く一緒ですw
出来たら出来たらで大変だろうなと思いますが出来るようになってほしいですよねー- 1月12日

みぃ
たまーにハイハイを2、3歩できる程度です!
つかまり立ちは普通にできます💦
-
りっちゃん
掴まり立ち普通に出来るんですね(^^)
いつの間にか出来てた感じですか⁇- 1月12日

もーちゃんmam
うちの子は6ヶ月半でハイハイとつかまり立ちをしました(*ˊᵕˋ*)
今は1.2歩ですが、歩き始めています☺
-
りっちゃん
結構早い段階からできてたんですね‼︎
そうゆうの聞くとやっぱ個人差なんですねー
歩く姿とか感動もんですね♫あと可愛く見えそうですね♡- 1月12日

あや
8ヵ月なる前につかまり立ちとはいはいを始めました。
-
りっちゃん
そうですね(^^)
そのくらいの月齢が目安なんですかねえー
きっと個人差もあるのかとわ思いますが…
気長に出来るようになるの待ってみます★- 1月12日

退会ユーザー
つかまり立ちは6ヶ月になるかならないかの時からしています。
ハイハイはまだで4ヶ月からずっとズリ這いでハイハイする気配ないです…。
段差や障害物がある時だけ四つん這いになってひょいっと乗り越えますが…(^-^;
ひとり座りは多分できません。
とにかく落ち着きなく何処かへ移動したいので、お座りさせようとしてもすぐズリ這いでじっとしてません。
子供3人の中で一番落ち着きなく活発です(*_*;
-
りっちゃん
早くから掴まり立ちしてるんですね‼︎
乗り越えたりすんですねー
うちの息子わ乗り越えるのもはってなので…
うちの息子も落ち着きない方ですよ笑
あまりに落ち着きないとたまに不安になったりします…- 1月13日
-
退会ユーザー
早くからつかまり立ちしてるとO脚になると聞いたことがあるのでそっちの方が心配です(´д`|||)
きっと性格的なものもあると思います。
狙ったものは意地でも取りに行こうとするんです…そのための行動力はハンパないです。
何でもかんでも力任せで力も強いんです…女子なのに(T_T)
上の子二人はもっとゆっくりでした。今も性格も穏やかです。
文科系、体育系の違いって感じですかね(^.^)- 1月13日
-
りっちゃん
そうゆうのもあるんですね!
初めて聞きましたー
確かにそゆうの聞くと心配なりますよね💦
うちの息子も何か見つけたりするとそれわ目指してはっていきます(^^)- 1月13日

エンドウ豆
うちの子はゆっくりで
ハイハイは7ヶ月くらいから
つかまり立ちは11ヶ月くらいからでした
今は走り回ってます‼
-
りっちゃん
その子によって違いますねー
なにもなくゆっくりでもいいので元気に成長してくれることだけですね‼︎
走り回ったりする姿わきっと可愛いんだろうな♫- 1月13日

🐻
ハイハイよりつかまり立ちの方が早かったです!笑。
ちなみにつかまり立ちは、
9ヶ月入る前でした!
ハイハイは9ヶ月後半から
できるようになりましたよ〜\( ˆ ˆ )/
それまではずっとズリバイです!ハイハイができるようになった今ではズリバイをまったくしなくなりました笑。(ムービー撮っとけばよかった・・笑)
-
りっちゃん
やっぱり掴まり立ちの方先の方多いんですね‼︎
10ヶ月いくかいかないかあたりで出来るようになる子わなるんですね(*☻-☻*)- 1月13日

sakura koala
ずーっと寝返りしかしてなかったのに、7カ月になる少し前にズリバイをしたと思ったら、7カ月に入ってつかまり立ちをし、その一週間後くらいに伝い歩き、8カ月に一般的なハイハイをしました!
ものすごく急成長した1〜2ヶ月間でした!( ´ ▽ ` )ノ✨
-
りっちゃん
急にいろいろなこと出来るようになるんですね‼︎
今わひたすらずり這いです(^^)- 1月13日

hiromi
7ヶ月半の息子がいます!
うちはまだハイハイは
してなくてずりばいです!ww
ハイハイの姿に
なるときがあるので
もうすぐハイハイかなぁと(*^-^*)
つかまり立ちは7ヶ月なって
できるようになりました!
まだ完璧すーっとできる
わけではないですが(笑)
りっちゃん
結構早くから出来てたんですね‼︎
ずり這いして動き回ってますが一向にハイハイする感じもないので…
掴まり立ちも物に掴まってどうにか立とうとする仕草わありますが出来ずで💦