※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あず
子育て・グッズ

新生児の飲み方や眠りについて相談中。母乳とミルクのバランス、眠りの問題があり、ミルクの量に悩んでいる。体重増加も心配。

もうすぐ新生児が終わります

出生時3600g
母乳とミルクの混合です(ミルク40〜60mlで、と…)
助産師にミルクの与えすぎ!と言われ日中のミルクはナシに!となりました。
医師からは飲ませていいからねーと。
しかし、母乳を飲みながら寝てしまうのでお腹いっぱいになっていないのか30分もしないで泣いて起きることがあります💦
すぐに母乳が出ないこともあるため日中もやはりミルクを飲ませてしまいます(1〜2回/日中)
夜は飲んでも朝までに2回です。だけどぐっすり眠ってほしいから母乳+ミルク60mlもしくはミルクだけ80〜100ml飲ませることがあります。

最近眠たいんだろうけど寝付けないことが多々あります
白目向いたりしてそれが1時間程度続きます。で、眠れず泣いて、またお腹すいて…って感じです

今週はじめに体重4600gでした…

ミルクはやっぱり与えないほうがいいのかなぁ…
でも足りてないような気がします

コメント

はーくんママ

息子は2800で産まれて1ヶ月検診で4600でしたよ😊
超健康!って言われました☺️💗

  • あず

    あず

    すごく増えたんですね😊

    • 11月8日
きゅぴ

体重が結構増えてるので十分足りてると思いますよ!
私も足りてないと思いミルク足してましたが、実際は体重増えすぎててミルクはいらないと言われました😂

まだこの時期はお腹いっぱいになる前に疲れて寝てしまうから、すぐ起きちゃったりするのだと思いますよ!
欲しがればひたすら母乳をくわえさせるでいいと思います!
3ヶ月くらいになれば自然と授乳間隔も空くようになります☺️

  • あず

    あず

    泣いたり、授乳後もパクパクしたりするとお腹減ってるのかとか色々考えます
    乳首すわせても、出てこないと怒ったりするので足りてないのかなぁ…と思ってました
    3ヶ月…ベビーのペースに合わせてみます

    • 11月8日
  • きゅぴ

    きゅぴ

    私もそのくらいのとき悩んでここに同じ質問しました😭
    0ヶ月だと満腹がまだ分からない状態なので減ってるかもしれないし、満腹かもしれないし、ただ口寂しいだけかもしれないです☺️
    最初は分からなくて悩みますよね!
    母乳出てるのか、ミルクどれくらいまで足していいのかが分からなくなりすぎて号泣してました😂
    ちなみに先生よりも助産師さんの言うことを聞く方が母乳に関しては私はいいと思います😎

    3ヶ月…まだまだじゃん!と思うかもしれませんが、ほんと一瞬でやってきます😍
    もうすぐ笑顔も見られて可愛いさ増しますよ🤤頑張ってください💕

    • 11月8日
  • あず

    あず

    わたしも泣きました💦どうしていいか分からなくて…
    先生はどんどん飲ませたらいいよーって。助産師さんはミルク量など指導、アドバイスくれます!

    今でもすごく可愛いです😍
    かわいさ増すんですね✨
    楽しみです‼︎
    ありがとうございます😊

    • 11月8日
りおりお

娘は2616で生まれて1ヵ月検診で3650でした!
おっぱい飲んで寝ても、授乳間隔空いてほしいからミルク寝ながら飲ませてます!って言ったら、
その上げ方で大丈夫よーって言われましたよ‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

  • あず

    あず

    うちは
    日に70g増加してるみたいで…

    • 11月8日
みに

その頃は1日中おっぱいを出しているくらいでいいんですよ🎵
授乳間隔はまだまだ開く月齢ではないです!
満腹中枢が出来上がるのが生後3ヶ月すぎくらいで、リズムが出来上がるのが4ヶ月すぎとかくらいが平均です。

ただ、たまにはミルクに頼っていいと思いますよー!!
疲れちゃうし、少しでも寝てもらって自分も寝たいし、ってあると思うので🎵

気を付けたいのはお腹がいっぱいになりすぎても赤ちゃんは苦しくて泣くってことです!
母乳後に足すミルクは40くらいで充分だと思います♪

  • あず

    あず

    苦しくても泣くんですね!
    やっぱ40mlがいいんですねー
    ベビーのために頑張ってみます!

    • 11月8日