
夜間断乳について相談したいです。1歳の息子が夜中に何度も起きてしまい、夜間断乳を考えています。引っ越し後でもいいか迷っています。夜間断乳の時期や方法、アドバイスを教えてください。
夜間断乳についてです...💦
今月の26日で1歳になる息子が居ます
夜正直私は産後夜中起きなかった事が1度もなく、特に8ヶ月〜から、夜中③‐④回ほど息子が起きて私も朝中々起きれなくなってしまいました😓😓😓
なので夜間断乳にチャレンジしたいのですが、現在賃貸で12月の末にマイホームに引っ越す予定です!
今は近所の方のことも気になるので、新居に引越してからでもいいのかな?とも思いますし、1歳になってもおっぱい飲んでるのってやっぱりダメかな?と思ったり ... (泣)
そしてどうやれば夜間断乳出来るのかも不安です😔💦
皆さんが夜間断乳した時期や方法、アドバイスなどありましたら教えてください:( ›´ω`‹):
ちょっと不安なのもあるので出来れば優しく教えて下さると嬉しいですm(_ _)m
- しじみちゃん(7歳)
コメント

mamama
まだあげてますよ😱💓
最近はお昼間は 抱っことトントンで
寝かせるようにしています!
夜は 添い乳しないと絶対ダメな感じで
私もいつ断乳しようか悩んでいます。
一度保健師さんに相談しましたが
お乳は 赤ちゃんが一番安心できるので
無理に辞める必要はないって言われました!
ただ 添い乳だと虫歯になりやすいので
気をつけるよう言われました💦

しゅーちゃん
卒乳のタイミングは人それぞれだと思うので一歳すぎててもおっぱい飲んでてもいいと思います😊
でもママが辛いと思ったらしていいと思います!
泣いて起きたらお水とか飲ませて抱っこで寝付かせるのを3日やったら朝まで寝てくれるようになりましたよ!
寝かせてるのに2時間くらい格闘しましたが💦
賃貸ですが心の中で謝りながら笑、3日頑張りました✨✨
-
しじみちゃん
とても安心出来るコメントありがとうございます😊💛
正直朝が寝たきがせずぼぉーっとしてしまうので(👀)💦
やはり最初は寝かせるのに格闘するんですねφ(..)メモメモ- 11月7日

けー
うちは混合でしたが、引っ越して寝室とキッチンが階が離れて夜中はミルク作るのが面倒になり、添い乳していましたが6ヶ月になった頃あまりにもおっぱいの回数が多いので夜間断乳を決めました。
まず、寝る前の授乳はしっかりと。
寝てからは朝までおっぱいはあげません。できればお茶などもあげないほうが良いです。(体調悪くて喉が乾いてるときは別です)
どれだけ泣こうが反ろうが絶対におっぱいは出さないこと。ポイントはそれだけです。おっぱいに頼る心を捨てること。おっぱいは無くなったと思って接することです。
朝起きたらおっぱいOK。
ただ、そろそろおっぱい自体卒業させたいのかもしれないですけど、とりあえず夜間断乳の話なので。
泣いたら抱っこでユラユラしてあげたり歩き回ったりして寝かす努力をします。
何日か経つと横でトントンしてあげるだけで大丈夫になってきます。
一週間くらいで完了します。
夜中の抱っこ要員として、ご主人が休みのときを狙います。連休のときなどに始める人が多いですよ。

ココアがすき
一歳四ヶ月ですが娘は現役です。
息子は一歳二ヶ月で断乳しました。
夜中頻回に起きてしまい辛くて💦
しかーし断乳後も起きる頻度は変わらず!2歳9ヶ月まで4.5回は泣いたり歩き回ってみたり覚醒したり😩笑
断乳しても寝ない子もいることを身をもって知り娘の断乳は渋っています笑
断乳のコツはとにかく泣いて暴れて吐いてもあげない!それだけなんですが親子ともにキツイ!
あと引越しのタイミングと断乳はずらした方がいいと思います。
寝る場所などかわり敏感になりやすい時に断乳はお子さんに負担かなと思いました💦
余計なお節介すみません💦
-
しじみちゃん
お節介だなんて!とても為になりました😊😊😊
確かに環境が変わるとよく寝れなかったりするかもしれないので、引越し後少し経ってからにしようかなと今思いました!🤩🌹
4月から保育園の予定なので2月くらいからスタートでもいいのかな?と
参考になりました♡ありがとうございますm(_ _)m- 11月7日

R
引っ越して慣れた頃からがいいと思います😊
2歳まで飲んでる子もいるし大丈夫だと思いますよ💓
歯医者では、母乳も虫歯の原因になるので1歳半くらいからやめてくださいとは言われましたが💦
うちは妊娠を期に断乳しましたが、ほんと親子揃って涙涙の断乳でした😂
回数を徐々に減らして断乳しようとしましたが、無理でした😂
一週間かかりましたが、今はとんとんで寝てくれるし、夜中起きてもとんとんで寝てくれます。
しじみちゃん
まだあげてると聞き安心しました❤️
まず、お昼寝の時トントンで寝かす練習をしてみます((⸝⸝›_‹⸝⸝)
4月から保育園の予定なので
卒乳もしたいのですが離乳食の量が
そんなに多くないのでまずは夜間断乳からかな?と 💦
とても心が楽になりました!ありがとうございます🎶