
子供が1歳2ヶ月で2歳差の妊活を考えていますが、保育園未入園や育児への不安があります。主人の協力も心配。体験談を聞きたいです。
いま、子供が一歳2ヶ月ですが、主人と前から2歳差が良いかな〜と話しており、そろそろ妊活を始めようかな?と考えています。
ただ、まだ待機児童で保育園に入っておらず妊娠中に1歳のわんぱくを追いかけるのに不安があります。
また、もし保育園に入れても産後1ヶ月の子を連れて保育園の送り迎えや、実家が遠いため母のお手伝いも期待出来ないのに、平日は全く育児に参加出来ない主人とやっていけるのかも不安です。
みなさんの体験談をお聞かせください💦
- ゅぃ

Choco
1歳2ヶ月の時に2人目を妊娠し、すぐつわりが始まりとても大変でした😅
上の子は保育園に入っていなかったので、ご飯の準備やら遊び相手やら最低限のことしかしてなかったです💦
ですがなんとかなりました!(笑)
正直あんまり覚えてないですが😂
年が近い分上の子にはたくさん我慢させることになり、凄くかわいそうだな、ごめんねって何度も思いました💦
でもきっと何歳差でも我慢をしないといけないと思うしこれでよかったかなって今は思います💕

はじめてのママリ🔰
保育園には入れてませんが…
うちは1歳9ヶ月差(1歳3ヶ月で妊娠発覚)ですが、妊娠中がイヤイヤ期と被らなくて本当によかったなと思っています😅
一歳代ならわんぱくといってもまだ楽々持ち上げられるし、それなりに自分の思うようにできたので(^ ^)
イヤイヤ期と被ると、それこそ暴れまわるのを担いで運ぶ感じですし、まぁ相当イライラします…つわりとかぶったらもう最悪ですね😱
うちも主人は朝早く夜遅いので、歳が近い子を2人世話するのはなかなか大変ですが、慣れればなんとかなります💪
上の子もイヤイヤ落ち着いて、いろいろできるようになってきたしかなり楽になってきましたよ😊
コメント