
コメント

RMK
産後2ヶ月弱で復帰しました。
復帰してからは義母に見てもらっていました。
6ヶ月からは保育園です!

Himetan❤️
基本的には生後半年から預かり可能の所が多いですよ❗
中には生後2ヶ月からという所もありますが、どちらにせよ早めに働きたいと考えでるのでしたら、事前に一時保育や認可保育園を調べる事と産まれたら哺乳瓶やミルクに慣れさせる事も必要ですよ😌
哺乳瓶やミルク拒否の場合は受入不可能という所もありますので💦
-
ころも
預けるにも、色々やっておかないといけないことがあるんですね(>人<;)
- 11月8日
-
Himetan❤️
そうですね😅
搾乳した母乳を持参して預かりも不可という所もありますし、0歳児は費用とかも高くはなりますよ💦- 11月9日

プニプニ
3ヶ月から預けられる保育園はあります(公立です)が1ヶ月からは無認可とかになっちゃうんじゃないでしょうか。
-
ころも
無認可になりますよね汗
そこまでして預けるか。。うーむ。考えますねm(__)m- 11月8日

まりえ
ころもさんへ
初産ですか?産後は想像しているより出産によって広がった骨盤が戻る痛みや体もかなり痛くなります。
またしっかりと休まないと産後一ヶ月はホルモンバランスも崩れているので産後うつにもなりやすいです。
早くても2カ月は赤ちゃんと一緒に過ごし2カ月から仕事に出られたら良いかと思います。経済的な部分は、児童手当も月15000円出ますし、出産費用が42万超える病院でしたら区役所ないし市役所で高額医療費申請をすれば大丈夫です。
2カ月からはシッターさんかな?うちの娘の保育園は早くても4ヶ月からです。ファミリーサポートは首が据わってから。
経験者ではなくて申し訳ないですが、お母さんと赤ちゃんためコメントさせて頂きました。
元気な赤ちゃんが産まれますように☆
-
ころも
初産です!なので何もかもが初めてで、想像もつかないです汗💦早すぎる復帰は子供のため、自分の体のためにも控えた方が良いみたいですね。。お気遣いのお言葉ありがとうございます(>人<;)
- 11月8日

はな✿
ないと思います...リスクが高すぎるので😢
-
ころも
そうですよね。。色々な方にきいてリスクが高いなぁと思いました汗💦
- 11月8日

陽太ママ
うーん、地域によってはあるかもですが、私の住んでいるところではなさそうですね😅だいたい早くても2ヶ月から預かってくれる保育園や乳児園はあります😊実際、見学に行った際に3ヶ月の子がいましたが、2ヶ月から入っているそうです。私が2ヶ月の時は、体力的に外に出るのが難しかったので働く選択はなかったですが、若くて体力もあればその選択もあったのかなーと思います🤗
-
ころも
早くて2ヶ月みたいですね!
1ヶ月は最低でもつきっきりでみてあげないと、母親自身心配ですよね(*_*)
しかも、その時にならないとちゃんと働ける体なのかもわからないですしね汗💦- 11月8日
ころも
親戚の方がいれば助かりますよね^^