
保育士としての時短勤務が終わるため、転職を考えています。エージェントに登録し、応募を勧められましたが、環境の変化に不安があります。通勤範囲や勤務条件に悩んでおり、面接対策についても知りたいです。転職活動をどのように進めれば良いでしょうか。
転職活動について
保育士をしています。今は時短勤務ですが、来年度いっぱいで時短が終わってしまい、標準になると遠くて通えないため今年度いっぱいか来年度の時短が終わったら転職をしようと思っています。
そろそろ職場で来年どうするか希望を伝える面談があるため、残るか退職するか決めないといけません。
転職するならば他の業種に挑戦したいと思っています。
エージェントに登録をしたら面談をすることになり、とりあえず色々なところにたくさん応募してみてと言われました。
転職をするにしても3月末までは辞められないため、今から採用試験は早すぎるのでは…、、と思ってしまいます。
結構なぐいぐい感にひいてしまう自分います。
自分自身環境の変化があまり好きでなく、今の仕事も毎年4月にクラスが変わるので慣れるまで毎回ドキドキです。
それもあって中々応募に踏み切れません。
住んでいるところも23区外なので、通える範囲で勤務時間も考慮すると求人数も多くはなく、いいかもと思っても退職金なしか、、賞与少なめか、、時間シフト制か、、18時までか、、、と細かく見てしまうため中々踏み切れません。
時間などは面接時に話し合いの中で調整でき、中には小学生まで時短勤務にできるところもあるとアドバイスをいただきましたが、そういうものなのでしょうか?
色々深く考えすぎてしまい踏み切れません。
みなさんどのように転職活動を進めているのでしょうか?
また面接などの対策はどのように行なっているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
転職が確定事項ならば、今の時期から動かれることをオススメします。
余程面接慣れしていない限り、希望の会社に一発内定とはいかないです。
少しでも興味のあるところに募集して面接練習しつつ自分の中での譲れない軸を見つける、というのがよろしいかと思います。
時短や勤務条件は会社によるので、交渉できるところもあれば難しいところもあると思います。
コメント