![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病院で手首式血圧計だと低く出る。妊娠中の血圧が高めで、手首式の測定値が低い。手首式は正確ではない。高血圧だと入院・早産になる可能性。
病院で毎日血圧を測るよう言われてるんですが、手首式の血圧計だと低めに出るんですかー??
妊娠前から10キロ増えたせいか、臨月に入りむくみと尿蛋白➕、そして診察前の血圧が140前後になったのですが、家での測定値が低いから大丈夫ですよーと言われてたのですが、手首式であることを伝えたら、それなら話は別と言われました💨💨
仮に38週で妊娠高血圧症候群だったら、即入院で早々に出産することになるんですかね(;_;)
- ままり
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
手首式よりも二の腕で測る血圧計の方が正確な数値が出るようです🤔
私も臨月に全く同じ症状だったので毎日測っていましたが、二の腕で測るタイプの血圧計にしました😣💦
![ほーん(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーん(^^)
私も毎日計るように言われましたが
手首のやつは不可と言われました、、
-
ままり
その情報、ウチの病院では教えてくれませんでした(;_;)💨- 11月7日
![i](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i
私も38週のときに高血圧になってしまい家で血圧測るように言われたとき「手首式は正確じゃないから買わないでね」と言われました!
私は結局買わずに39週の健診の時に一発アウトで「今から入院ね」と言われその日の夜中3時に破水しました!
-
ままり
やっぱり正産期入ってると即入院になるんですね😭ちなみに血圧どれくらいでしたか?
入院後は促進剤使ったり場合によっては帝王切開にもなるんですかね(;_;)- 11月7日
-
i
血圧高めだねーって言われた時から入院決まる前までは140/90でした!
入院決まった時と入院中は下は忘れちゃったんですけど170でした!
わたしは本陣痛中に促進剤っぽい何かを打つために母が同意書を書いたらしいです🤔
わたしは息子がびっくりするぐらい心拍を一回も落とさず元気すぎたため、帝王切開しようと思ったらしいですけどできなかったみたいです😂- 11月7日
-
ままり
そうなんですね!
血圧って気持ち的な部分でもめちゃ変動しそうですよね💦
では赤ちゃんの心拍に問題なければ自然分娩も可能てことなんですね💡ちょっと安心しました☺️✨- 11月8日
![Soa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Soa
手首式は橈骨動脈と言って心臓から離れている部位かつ細めの動脈なので低い数値しか出ず、あてになりません。
二の腕の上腕動脈で測る方が心臓から近いので正確です!
-
ままり
そんなとても大事なこと、ウチの病院では教えてくれませんでした💨怒りさえ感じてますΣ(-᷅_-᷄๑)- 11月7日
-
Soa
そうなんですか!?
それは不親切ですね💦
病院は血圧管理の必要性は理解してるのだろうか...と疑いたくなります😭
私は看護師ですが、私の病院の産科の方針ならできるだけ様子を見て、血圧が上がったり、尿蛋白が出なければ普通分娩です✨
しかし異常があれば妊娠を終わらせることが治療となるため帝王切開または促進剤で出産となります💦
できるだけ食事に気をつけ、安静になさってください😭- 11月8日
-
ままり
私の通ってる総合病院は予約してても3時間くらいかかりますし、1人目の個人院に比べて、正直診察も流れ作業的な感じもします😣
私も前回、生産期に入ってからの高血圧症候群となると出産させることが1番の治療と言われました💨
今からでも食事で血圧って下げられるんですかね?!💦他にも少しでも血圧下げる方法あればぜひ教えて下さい😭- 11月9日
-
Soa
そうなんですね💦
総合病院でそれだけの待ち時間となると結構大きな産科なんですか?
周産期医療センターとか?
やっぱり血圧には塩分は厳禁です😭
塩分は控えた食事を摂ってください!
あとは脂っこいものや、甘いものも控えた方がよいかと...
食事で血圧を下げるのは難しいですが、上げないようにすることはできます✨
他には長風呂しない、過度の運動をしない(長時間のウォーキングや過度なスクワットなど)、可能な限り規則正しい生活を心がけるなどありますが、一番はストレスを溜めないことですかね✌️
臨月で制限の多い中、色々大変だとは思いますが、家事をお休みするなど気分転換をはかりゆっくりすごしてくださいね!
このようなアドバイスしかできず、申し訳ありません😭😭- 11月9日
-
ままり
フツーの総合病院の産婦人科なのですが、同時刻に複数の予約枠があるせいか、診察の流れの1つ1つに待たされる感じで、先生に聞きたいこと色々あるけど早口で返される感じです💨
回答ありがとうございます✨味付け、薄味で頑張ります💦ただ産休に入って体重がすごく増えたので、もっと動くように言われてるのですが、高血圧だと逆に動いたらダメなんですね!😱
あとトマトジュースとかタンポポコーヒーが血圧下げるって聞いたことあるんですが、、💡一度試してみようと思ってます🧐- 11月9日
-
Soa
あまり優しくないですね😭
もう少し予約枠工夫してくれるといいのに😣
妊婦さん座って待つのもしんどいのに💔
減塩頑張ってください!!
適度な運動だと大丈夫ですが、やり過ぎると体に負担もかかるし、逆に血圧上昇の可能性もあるのでほどほどが一番です✨
体重管理もした方がいいので、炭水化物の摂りすぎには注意ですね💦
私は血圧は大丈夫でしたが、体重+16㎏で尿蛋白がいつもプラスでした😭
看護師なのに😅
最後の方は炭水化物あまり摂らないようにして、温野菜のスープや春雨など食べてました!
タンポポ茶などはいいみたいですね✨
大変ですが、38週ということなのであと少しの辛抱です🎵
頑張ってください😌- 11月9日
-
ままり
ほんとそうなんです💨健診で赤ちゃんの成長を確認できるのは嬉しいですが、待たされすぎて毎回自然とイライラしちゃってます😅
臨月入ると、息してるだけで体重増える感じがします😫
今朝、実家にあった上腕式の血圧計で測定すると、125/90でした😱上はセーフでも下が90だとアウトなんですかね💦一応病院に連絡してみようと思います。。
色々アドバイスありがとうございます✨- 11月10日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
私は37週で血圧高めになり、3日もたず一気に血圧が上がり緊急オペで出産になりました。
早めに管理入院→計画お産であれば、血圧によっては自然分娩も可能ですし、帝王切開でも横切りできます。
私は病院についた時点で血圧200超え、陣痛の波とともに胎児の心拍低下で、自然分娩待てる状態ではなく個人病院では見れないと言われてしまい、急遽受け入れ先を探してもらい県外の病院に緊急搬送→緊急オペで出産になりました😞
人によると思いますが、無理は本当に禁物です!!
早めに管理入院になった方が安全なお産はできると思います。
-
ままり
それは大変でしたね(><)!臨月になるとホントいろんな症状でてきますよね💦
私も早めに判断してもらおうと思います💨- 11月7日
![🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌼
二の腕で測るタイプを使ってました!
生産期で入院しましたが、、💦
-
ままり
やっぱり二の腕タイプじゃないと正確に測れないんですね(;_;)- 11月7日
![ゆえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆえ
私も37週で血圧計を購入して毎日家で測るように言われてしまいました😑😑😑💦amazonで口コミ見てたら手首式は正確じゃないとよく書いてあったので腕にする血圧計にしましたが、ほんと手首でも血圧計だからいいよね?って思ってしまいますよね。😑
-
ままり
そんなコメント書いてくれてたんですね!ホント手首式が正確に測れないなら、ややこしいから売らないで欲しいです( ; ; )- 11月8日
![ひーさま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーさま
私はもともと病院で血圧が高くでていたため、家でも上腕で血圧を測ってました。
38週超えたあたりから家でも血圧が高くなって、上が140、下が90からなかなか下がらなくなったので、病院に電話したところ、緊急入院となりました。
その後、バルーンと促進剤で粘りましたが、なかなか降りてこず、血圧が160まで上がってきたため緊急帝王切開となりました。
血圧が高いと母子ともに危険なので、正産期に入っているようでしたら早々に出産した方が安心ですね(^^)
ちなみに、家でも血圧を測ってると病院で伝えたところ、手首?二の腕?とどの看護師さんにも聞かれました(^^;;
-
ままり
そうだったんですね!💡私も臨月入ったとたん、血圧上がって、むくみや尿蛋白も出始めました💨
どんな出産になるかはホント分からないですね🤨私も血圧下がらないなら早めに連絡します✋️
ウチの看護士さんは手首式の存在を知らないんですかね…(_ _)- 11月9日
![ころりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころりん
私も高血圧(上140下90前後)で妊婦高血圧症候群の恐れありと診断されて、先日まで管理入院してました。(幸い尿蛋白➖だったので、1週間で退院しました。)
モモさん同様私も毎日血圧計で計測してます。
血圧を下げるために、
1.減塩料理(入院時には無塩料理)を食べること。
料理に塩や醤油はなるべく使わず出汁やレモン汁(酸味)で味付けしたもの
2.なるべく安静にする事
を行いました。
食事に気を付けただけで浮腫が改善し体重も2~3㎏ほど減りました!
血圧も110~120代に落ち着きました。
即入院になるかは主治医さん次第だと思います…。
お互いに無事に出産できるよう、頑張りましょう( >Д<;)
-
ままり
間違えて下にコメントしちゃいました😅- 11月10日
-
ままり
本当にお互いもう少し頑張りましょうね(><)!- 11月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
食事管理で2〜3キロも減って血圧も下がったとのこと、スゴイですね!💡塩分ってそんなに影響するんですね😱
私も今朝高血圧で受診しましたが、病院で寝た状態で測ると正常範囲だったので帰されました。座った状態と寝た状態でこんなに変わるのかと驚いてます💦
ままり
今日初めて知りましたー(;_;)
看護師さんに安くで売ってるやつでいいよーと言われ、何も考えず手首式購入して使ってました。。今更買う気にもならないですし(;;)
はる
もっと早く教えてほしいですよね!安いやつで良いって言ったじゃん🤢って思いますね〜🤣
ままり
まさにそう思ってます😫!
大きめの総合病院に通ってるのですが、そんな大事な情報教えてくれなかったことに憤りを感じてます…(O_O)