
コメント

退会ユーザー
うちの子は5.6ヶ月ぐらいの時かな?
同じようなこと何回かありましたよ!!
前の日まで機嫌よく入ってたのに
いきなり火のついたように泣き出したり、、
うちはシャワー使ってたんで
その音やお風呂って声が響くので
それにビックリしたりで泣いてたみたいです!
また何ヶ月後かに次は家のお風呂は
泣かないけど実家のお風呂では泣いたり、またその何ヶ月後は逆バージョン
だったり😅
今は、パパと今まで入ってたのに
ママじゃないとダメみたいで
パパがお風呂いこ!っていうと泣きます笑
ほんとお風呂嫌いになったんじゃないか。。って心配してたけど
今は私となら普通にはいってます☹️
なんだったんだろ??って感じです笑

R♡Nmama
私の息子はお風呂が大好きなんですけ
2日前に最初から最後まで
ギャン泣きでした😣💦
眠かったのかな🤔??って思ってます💦
それ以外は大丈夫です🙂🙌
-
ぴょんた
同じ月齢のママさんですね👩
うちも確かに眠さもある時間帯に入れる事が多いから、たまたまかなって思うんですが。
それにしても今までにないくらいのギャン泣きで、、、
この先が不安になりました💦
水嫌い、お風呂嫌いになってしまったら困るな💦- 11月7日
-
R♡Nmama
多分、眠かったんだと思いますよ🙂🙌
私も同じ事を思いました😣💦
私のせいでお風呂が嫌いになったらどうしようって思いました!!- 11月7日
-
ぴょんた
眠かったのかぁ!
1人目の子育てしてるので、ついつい神経質になって自分が疲れてしまいます😵- 11月7日
-
R♡Nmama
私も1人目です🙂🙌
神経質になる気持ち分かりますよ😌🙌
さっきお風呂に入れたら大丈夫でした😊🙌
眠気かちょっと不機嫌かだと思います🙂!!- 11月7日

あのさん
こんばんは😊
10ヶ月の子育ててますが同じくらいの月齢の時に2〜3週間はお風呂に入るとギャン泣きしてたなぁと懐かしくなりました😂
お湯の温度変わりなくても、室温だとかそういったものでも変化に気づいて泣いたりとかもするみたいですよ😭
なので、今日も機嫌悪いかな?とか悩み色々と対策などしましたが、いつの間にか泣かないでお風呂に入るようになったので、きっと大丈夫ですよ☺️
あまり悩みすぎず大らかな気持ちでいた方が楽ですよ😆✨
上から目線で言ったみたいで気分悪くさせてしまったら申し訳ないですが…😢
お互い育児楽しみましょう☺️
-
ぴょんた
とっても優しいコメントに泣きそうになりました💦
初めての子育てなので、つい些細なことに神経質になって自分を追い詰めてます😵
anmaさんの子供さんもそんな時期があったんですね。
心強くなりました💦
最近、昼間グズグズやギャン泣きも多く、夜も頻回に起きて睡眠不足で疲れきってしまってるのに加えて、お風呂もギャン泣きで凹みます😵- 11月7日
-
あのさん
わたしも初めての子育てでわからない事ばかりで凹んだりしました😭😭
自分の母親に神経質になりすぎると自分が疲れるよ。と言われたのでのほほんとした気持ちで子育てできるようにしてます。(こんな風に言ってますが手抜きばかりです🤪)
そんな時期を乗り越えて大きく成長していくのかなぁと思います😆
グズグズ泣き、ギャン泣きも精神的にきますよね😢うちもまだ夜は頻回に起きて万年寝不足の状態です…笑
お昼寝も夜も一緒に寝て、家事は毎日しなくても死にませんし、ある程度で充分ですよ😭
旦那の事はある程度自分でやってもらいましょう😂相手は大人だから自分でできる範囲はやってもらって子どもの面倒見る😆
旦那さんに相談出来たらすると心も体も少し楽になるかもしれません😄(軽く言うなって思ってたらすみません。笑)
昼寝の時間帯だとか夕寝の時間帯はだいぶ整ってきましたかね??眠たい時間と重なったりしてたら寝る時間工夫してみたりとかもアリですよね😄- 11月8日

あゆまる
うちのも新生児の時からお風呂の時は気持ちよーくはいってましたけど2.3ヶ月からだんだん嫌がったりするようになりましたよー!眠たい時に入ると大体ぐずります(U óωò)
-
ぴょんた
同じような事あったんですね!
確かに、いつもお風呂の時間が夜の眠い時間に重なる事多い気がします😵- 11月7日
ぴょんた
今日は特に何が起こったんだろっていうくらいギャン泣きでした。
そうなんです。
一昨日までは穏やかに平和にお風呂入ってました💦
どうしちゃったんだろ、、
退会ユーザー
あまりにも泣くときは
もう、暑くないので汗もあまり
かいてないだろうし、
湯冷めしない程度にささーと
洗っておしまい🙂ってしても
いいかと思います😀👍🏻