※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのり
子育て・グッズ

保護者役員の負担について相談です。保育園の役員会は夏祭りや運動会の準備などがありますが、フルタイムで働く場合、大変なことがあるかどうか教えてください。

保護者の役員(保護者会や父母の会)がある保育園に通われている方にお聞きしたいです!

家からの距離や保育内容などから希望している保育園があります☺️そこは保護者の役員会があるそうです!
〇卒園するまでに1回(1年)まわってくる程度
〇会合は年数回土曜日の午前中(保育あり)
〇主な活動は夏祭りと運動会の準備手伝い

会合は平日でないので、仕事を気にすることなくていいのですが、夏祭りや運動会の準備とかは結構大変なんでしょうか?
フルタイムで働くので、それ合わせてアドバイス頂けると嬉しいです☺️
体験談やイメージで結構です🙇‍♀️よろしくお願いします

(通勤が遠回りになる場所に、同じような保育内容の保育園があるのですが、そこは保護者会がないので、少し迷っているんです😣保護者があっても近いところにするか、少し遠回りでも保護者会などの負担がないところにするか、、、)

コメント

みほ

お兄ちゃん達が保育園に通って居た時に役員がある保育園に通ってました。

年長さんになると、年長さんの保護者全体で卒園アルバムや卒園遠足の企画などの役割をやらないと行けない決まりでそちらの方が大変と聞いたので、年長のタイミングで役員をやりました。

会合は月1回の土曜日にあり、それ以外の仕事は保護者会費の回収や夏祭りの企画、準備、年数回の人形劇の準備や来て頂いた方へのお礼状などでした。

役員の中で会長、副会長、書記、会計と仕事を分担してる感じで会長は入園説明会で保護者会の説明や卒園式の祝辞などの仕事もありました。

唯一忙しいのはやはり夏祭りの企画と準備ぐらいだったと思います。

駄菓子屋さんの問屋に買い出しに行ったり、出店をなににするかや、アレルギーの子への配慮など、仕事がわんさかありました。

夏祭り当日も夕方から開催だけど、午前中から保育園へ行って準備したり時間内に終わる様に進めたり…

夏祭りが終わればひと段落する感じなので、それほど大変でもなかったかもしれません😅

私も正社員で働きながら役員をやったので毎年「来年の役員できますか?」と声がかかるよりは早めに終わらさてしまった方が気持ち的に楽かな?

  • みのり

    みのり

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    5人のママさん凄いですね☺️!

    結構、仕事がたくさんある園だったんですね🤔なるほど、やはり行事の準備は大変ですよね!!

    楽しそうだなとも思うけど実際は大変なことは事実ですよね😢それをたった1年と思えるかどうか、、、悩みます、、、😂

    細かく具体的に教えて頂いてありがとうございました!🙇‍♀️

    • 11月7日
R.mama

去年、役員に当たり
1年間役員していました!!
娘が通ってる保育園は
平日の午前中に役員会と言って
話し合いがあり行事の決め事
用意等ありなかなか大変でした💧
夏祭りではありませんが
七夕会や運動会の用意手伝い
準備は相当大変でしたが
私は楽しく役員出来ましたよ!
(メンバーが良かったのも
あると思います(笑) )

  • みのり

    みのり

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    平日午前中は初めて聞きました、大変でしたねー😭
    やはり行事の準備は大変なんですね😢

    でも1年だけと思えば短いし、楽しくできるのはいいですね✨申し込みギリギリまで悩んでみます!

    具体的に教えて頂いてありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月7日