※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎまま
家族・旦那

何か大きな事があってもう嫌とかではなく、日々の小さな事(言動や行動)…

カテゴリ違ってたらすみません💦
何か大きな事があってもう嫌とかではなく、日々の小さな事(言動や行動)が積み重なって、正直彼(子供の実父)とやっていくのはもう嫌になってしまいました。😥

彼とは私の年齢的な事もありまだ籍をいれられていないのと、彼が今ワンルームに住んでいるので引っ越すまで実家にいて
結婚できる歳になったら籍をいれ引っ越すつもりでいます。
ですが、辛い事を話そうとしたり話し合いをしようとすると「めんどくさい」「俺ばっかり責められて」とか言われて、「噛み合わなすぎて笑う」と言って笑われてしまいます。
そういう事が結構あってもう嫌になってしまいました。
私の我慢が足りないんでしょうか。😔

先日もそれで言い合ってしまい、「ごめん、嫌な事言って。これから気をつけて行動で示す。」って言っていたのにもか変わらず
連絡すらなく、子供にも会いにこない、、😥
ここはやっぱぐっと我慢ですかね。

コメント

みき

我慢する必要ないです。
そのまま実家にお世話になれるなら籍を入れずにシングルマザーとして子どもを愛し、育てる。ということは視野に入れてませんか?
父親になりきれてなく、話し合いも出来ないのなら今後改善されるとは思えません…
子どもが出来て産んだのなら二人で見るべきだとは思いますが、我慢ばかりして辛くなり、子どもも可愛く思えなくなってからじゃ遅いです。
実母などには色々話せてますか😊?

  • むぎまま

    むぎまま

    視野に入れて両親に話したり相談したりしているのですが、両親自体がなんとか私達二人を上手くいかせようとしていて父親がいないのはどうなの?って感じになってます😔
    もうどうしていいのか、、。

    • 11月7日
  • みき

    みき

    そりゃ両親揃ってた方が良いとは思います。
    でも子どものこと、奥さんのことを考えない父親ならいらないと思いますよ?
    未成年だってやることやって子どもが出来てるんだからもう『子ども』ではないんです。
    産む選択をしたなら立派な親なんですよ?
    きちんと話し合いが出来ないならキッパリ切り捨てて良いと思います!

    • 11月7日
deleted user

まだ結婚出来ないって15歳以下ってことですか?
彼は子どものことは認知はしているんですか?
連絡もなく、子どもに会いに来ないってはっきり言って、彼は子どもが欲しくなかったんじゃないかなって思ってしまいます。
むぎままさんがこの先、彼と一緒に彼の子を育てていきたいと考えているなら我慢とかではなく、しっかり話し合ったほうがいいと思います。
もう本当に彼のことが嫌で、一人で育てていく覚悟があるなら、まだお若いようですし、いつまでもそんなくだらない男に執着せず、入籍する前に別れたほうがいいのかなぁって思います。

  • むぎまま

    むぎまま

    来月に16になります。

    認知はしてくれています。
    今はもうなんでこの人だったのかすら分からなくなり、娘にも私が子供ゆえに無責任な事をし父親がいない環境で育てていくかもしれない申し訳なさでいっぱいです😥

    話し合いは何度も何度も求めて、両親を混じえての話し合いなどもしているのですが結局いつも口だけ。
    最初は行動してもしばらくしたら元通りになってしまい今は顔や声を聞いたり名前を聞いたりするだけでも気分が憂鬱で泣きたくなっています😔

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まぁ、父親がちゃんといるならそれが一番いいとは思いますが、父親がいればいいってものでもないのではないでしょうか。
    会いにも来ない父親なんていてもいなくても一緒じゃないですか?
    むぎままさんが憂鬱になったり泣きたくなったりと、彼に対して拒絶反応を起こしているならいっそのことシングルマザーを選択した方が精神的に楽ではないですか?

    • 11月7日