 
      
      
    コメント
 
            安田
1歳児クラスということですよね?フルタイム点数あっても空きがないと入れないですからね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
4月からの新設園とかも探してみるといいと思います。
新設園なら、空の状態からの、入所なので。
 
            ハンナ
今1歳児で待機中です。うちも240点その他加点なしです。
来年の4月入園は失敗できないので、今月末に一度保健センターに行って場合によっては候補園の変更しようと思ってます。
中々厳しいですよね💦
新設園も検討に入れるつもりなら、今月の広報札幌に新設園の一覧?がありましたよ。ご自宅の住所と近いところあるといいですね。
見れないかもしれないですが…一応URL貼っておきますね。
http://www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi/201811/documents/20181117-22.pdf
- 
                                    なりこ やっぱり240点だけだと厳しいですよね💦 
 私も改めて希望園を変更しようと思います。
 新設園のURLありがとうございます!!
 参考にさせていただきます!!- 11月7日
 
 
            M.J
娘が3ヶ月の時に途中入園の申請を出してから、まだ認可待機児童です。
うちも兄弟加点なしの240点ですが、いつ認可に入園できるのか…。
幸いにも企業主導型保育園の空きがあり、今はそちらに通いながら認可待ちしています!
- 
                                    なりこ やっぱり認可はかなり厳しい状況なんですね💦 
 企業主導型も気になっていたので企業主導型も考えてみようと思います!!- 11月7日
 
 
            ゆき
4月入園ではないのですが、0歳児で150点、3ヶ月間待機して入園できました🙂
何度も窓口に行って相談し、入れそうな園を聞いて希望を入れ替えたりしました。
あとは運だと思います!
- 
                                    なりこ 途中入園出来たんですね!! 
 やっぱり何度も通われたりされたんですね💡
 240点あるなら大丈夫だろうと思っていた自分が恥ずかしいです💦
 最終的にはやっぱり運になっちゃいますよね💦- 11月7日
 
- 
                                    ゆき いつになったら決まるのかわからないので、ただただ待つしかできなくて、不安なこともありました😥 
 求職中での待機でしたので、無理だろうと思っていたのですが、奇跡が起きました😌
 私も地下鉄駅付近の園を希望していたのですが、窓口で相談したら、自宅近くや大きな園は点数高い方が多く待機しているので、自宅から少し距離がある園や小規模園も候補に入れておくと良いということや、保育士さんが増員されたタイミングに当たると入園できる可能性も高いので、保育士さんが増員される予定の園などを教えてもらい、希望園を入れ替えましたよ🙂
 毎週末までに提出された希望がまとめられて、毎週週明け火曜日に待機リストが更新されるので、火曜日に電話か窓口に行って、自分の順位が何位になったか確認してました🙄
 決まった園は第5希望の小規模園ですが、地下鉄から近く、先生方も優しくて、少人数のため手厚い保育をしてもらえていると感じていて、この園に入れて良かったと思っています☺️
 240点あるのでしたら、きっと入園できますよ!😁
 保活は不安も多くて大変かと思いますが、頑張って下さい‼️- 11月9日
 
- 
                                    なりこ 書類提出したら待つしか出来ないので不安ですよね💦 
 保育士さんが増員される点は盲点でした!!参考にさせて頂いて私も聞いてみます💡
 少人数だと保育士さんの目が行き届いて安心ですもんね!!
 ご丁寧に教えて頂いて本当にありがとうございました!!- 11月9日
 
 
            きなこもち
私も白石区の保育園考えてたものです!
やはり厳しいのですね‥
ちなみに点数はどうすれば知ることできますか?逆に質問してしまい申し訳ありません💦
- 
                                    なりこ あ、同じですね!! 
 何回か窓口や電話で聞いてみたんですが、なかなか難しいようです…
 http://kosodate.city.sapporo.jp/material/files/group/1/3104kizyunhyou.pdf
 こちらのURLで点数が計算できますよ💡
 お互い頑張りましょうね!!- 11月7日
 
 
            のんこ
私も白石区ですが、上の子(1歳児枠)は180点くらいで二次の第5希望でしたが入れました!
送り迎えは歩きですか?車ですか?
地下鉄近くは特に希望者も多いので、もし車が使えるなら家の近くだけではなく出勤途中にある保育園も検討したらいいかもしれないです!
0歳からの持ち上がりがあっても、1歳で枠が増える所もあるので保育園や保健センターで情報収集してですかねー。
ちなみに上の子は3歳までの園だったので点数が少なくても入れたのかもしれないです!
今回下の子が1歳児で4月から入れる予定ですが、上の子が通ってる保育園はたぶん兄弟枠でほぼ埋まりそうだって話でした💦
兄弟加算があっても不安です😭
- 
                                    なりこ 一次だけで決まるのはやはり難しいんですね💦 
 
 送り迎えは地下鉄になってしまうので地下鉄沿いでピックアップしている最中です💡
 地下鉄近くは激戦なんですね…💦
 
 もっと窓口に通ったりして情報集めてみます!!
 
 小規模だと比較的入りやすいんですね💡
 ちなみに3歳以降の転園は順調に決まりましたか??
 
 兄弟加算があっても厳しい状況なんですね…- 11月7日
 
- 
                                    のんこ 240点であればここじゃなきゃ嫌だっていうのがなければ入れそうですけどね! 
 友達は240点で家近くの所入れてましたよ💡
 上の子の時は育休の点数もなかったのでかなり大変でした…💦というか入れて奇跡レベルかも✨笑
 
 小規模だと3歳になった日から500点もらえるので新規で申し込みしてる方よりかなり優先されますが年度途中は入れず、4月の募集で決まった感じです。
 ほぼ確実に転園は出来ると思いますが、希望する園に空きが出るか出ないかは運ですね😅
 幼稚園に行く子も中にはいると聞いていたので期待してましたが1番入りたかった園はダメでした😔- 11月7日
 
- 
                                    なりこ そうなんですね!! 
 じゃあ第5希望まで書けば少しは希望ありそうな感じですね💡
 やっぱり育休点数ないとなかなか大変ですよね…
 奇跡レベル!!その時の空き状況にもよりますもんね💡
 
 500点でも年度途中に入れないとは…
 その辺ばかりは運ですもんね💦
 とても参考になりました!!
 詳しく教えて頂いてありがとうございます!!- 11月8日
 
 
            ままり
白石区です!私の周りは育休明けで入れなかった人いなかったです。なので子育てサロン来てたママさん達、復帰組はごっそりいなくなってしまいました😂その年度にもよるんですかね??
他のママさん情報ですが新設の園あるみたいですよ😊
- 
                                    なりこ そうなんですね!! 
 そう聞いて少し希望がもてました!!笑
 来年から無償化が始まるので、それで入園希望の方が増えてるかもしれないみたいですね💦
 
 情報ありがとうございます!!
 新設園についても調べてみたいと思います💡- 11月8日
 
 
            らぐ
240点あれば、どこか入れそうだと思いますが…地下鉄沿線の園は240点でも難しそうなところあるみたいです😅
私の下の子の希望園は、0歳4月でも去年度は最低入所点数260点だったそうです^^;(8人募集)
1歳児は一人の募集のところは兄弟加点の人でほぼ決まってしまうと😰
- 
                                    なりこ あまり希望園を絞らなければ大丈夫そうですかね?? 
 人気の園はやっぱり難しいんですね💦
 260点ですか💦やっぱり兄弟加算は大きいですよね…- 11月8日
 
- 
                                    らぐ 第5希望まで書いて、募集人数の多いところや小規模も保険として書いておけば、どこかは決まると思いますよ✨ 
 ちなみに小規模も3歳からの提携園を設けてるとこもあるみたいです!- 11月8日
 
- 
                                    なりこ ありがとうございます!! 
 教えて頂いた方向性で園を決めたいと思います💡
 そうなんですね!!その場合なら小規模の転園もスムーズにいきそうですね!!- 11月8日
 
 
            菜
白石区の地下鉄沿いは
倍率高いですよぉ😭💦
小規模も埋まるの早いので
決断を急がれた方が良いとおもいます🙇♂️
私は幸いにも1番手2番手になるみたいなのでとりあえず第一希望は通るかなぁ?という感じですが…
保育園選び難しいですよね(;_;)
頑張りましょう😭💓
- 
                                    なりこ やはり倍率高いですよね💦 
 こんなにも厳しいものだとは💦
 もう既に希望園は決めて提出したのですが、第5希望まで全て中間から少し下の順位でした…
 通える範囲の小規模も全て微妙なラインとの返答だったのでとりあえず小規模は外してみました💦
 お互い保育園入れるように頑張りましょうね!!\( ¨̮ )/\( ¨̮ )/- 11月23日
 
 
   
  
なりこ
説明が足りなくてすいません💦1歳児クラスです!!
小規模の新設園ならどうにかなるかもと、区役所の方も仰っていたので検討してみたいと思います!!