※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐾
子育て・グッズ

新生児が寝ている時に荒い鼻息のような音がするが、苦しそうではない。鼻詰まりや鼻水は見当たらない。病院で診てもらうべきでしょうか?

生後20日の新生児です。
最近寝ているときに鼻がフガフガ?いびきのような咳?伝わるか分かりませんが💦荒い鼻息のような音がたまにします。
苦しそうというわけでもないのですが、寝ているとき必ず一度はあるので心配で(>_<)
鼻詰まりですかね?見た感じ鼻くそや鼻水らしきものは無いのですが…病院で診てもらうべきですか?

コメント

myi

鼻詰まりの可能性もあるので寝づらそうなら見てもらってもいいかもです!

  • 🐾

    🐾

    やはり鼻詰まりですかね😭
    様子見て寝苦しそうだったら見てもらってきます!

    • 11月7日
ぴょん

うちの子も新生児の時ありました!
鼻水もないし鼻くそもないし…
奥にたまってるのかな?なんて思ったり…

私も心配で産院とかに問い合わせたりしてましたが、新生児にはよくある事で、ミルクの飲みがいつもと変わらなかったら大丈夫。心配なら小児科へって言われました😅
調べたりこちらでも質問させていただいて、鼻だと耳鼻科かあと思って行ったら保険証がなくて受診できず😹

そして成長するにつれて一切なくなりました😅

  • 🐾

    🐾

    まさにそんな状況です💦
    そうなんですね💡ミルクの飲み方よく見ておきます!
    そういえばうちもまだ保険証無いです…😅

    • 11月7日
  • ぴょん

    ぴょん

    呼吸止まらないかなとか心配になりますよね(;_;)
    痰かなとも思ってたんですけど、気づいたらなくなってましたよ🌼.*

    • 11月7日
  • 🐾

    🐾

    そうなんです💦聞こえるとハッ!と起きて覗き込んでしまいます😅
    うちも自然になくなると良いのですが…☺️

    • 11月7日