
妊娠初期は個人の産婦人科に通院し、7ヶ月で大学病院に転院して出産。今喉が痛くて内科に行きたいが、予約は大変か。妊娠初期の産婦人科で診てもらえる?
総合病院や大学病院などで
出産された方に質問です。
妊娠初期、個人経営?の産婦人科に
通っていたのですが、諸事情で
7ヶ月に大学病院に転院、出産しました!
出産後、1ヶ月検診も大学病院で受け
母子共に異常なしで『産科卒業ですね』
と、言われました!
今日昼頃から少し喉が痛み、
熱はないのですが念の為病院に
行こうかと思うのですが、
近所の内科で大丈夫でしょうか?
大学病院だと予約が必要だと思うのですが
風邪で予約取れますか?
この場合産科ではなく内科?
妊娠初期に通っていた産婦人科に
行って診てもらえる?
分かる方、経験のある方
お返事頂けると嬉しいです(´._.`)
- ❁(6歳, 9歳)
コメント

2Lii
私は内科に行きましたよ。
風邪で大学病院に行く必要はよっぽどのことがない限りないと思います!
授乳中なら、内科の先生に伝えると、授乳中でも飲める薬を出してもらえますよ!!風邪のひき始めなら葛根湯もオススメです!
息子と同じくらいですね〜育児も大変だと思いますがお互い頑張りましょー!お大事にしてください😭

ももママ♡(*`ω´)
大きな病院だと待ち時間が長いので、近所の内科で良いと思いますよ!
お子さん連れなら尚更(>_<)
私も総合病院の産婦人科に通ってましたが、風邪をひいた時は近所の内科に行ってました。
-
❁
ありがとうございます♡!
確かに待ち時間ながいですよね(´• ̯ •̥`)
近所の内科に行こうと思います!- 1月12日
❁
ありがとうございます♡!
明日、内科に行こうと思います(^-^)
完母なので、クスリ限られて来ますよね💦
お子さん同じくらいですね♡
はいっ頑張りましょう( ˶ˆ꒳ˆ˵ )