
3才の娘が偏食で便秘がひどく、食事がうまくいかずストレスを感じています。主人も忙しく、一人で悩んでいる状況です。
なんだかしんどくなってしまいました。
涙が出ます。
3才の娘、偏食ばかりでお米とパンとおかず少ししか手をつけません。
野菜はほぼ食べません。
そもそも食べる量自体がかなり少なくなっています。
そのためかひどい便秘で、5日くらいでなかったり、先日は8日でなくて病院で浣腸してもらいました。
便秘薬をもらってのませていますが、偏食がなおらないと改善しない気がします。
ヨーグルトや納豆はたべさせています。
野菜はハンバーグにまぜたりオムライスにまぜればたべることがありますが、量は少ないです。
健診で体重の伸びが少ないから気をつけてといわれました。
苦労して作ってもなかなか食べてもらえず、前は食べたものも食べなくなり。
言葉の発達が遅いので、疎通がとれないもどかしさとか、いまだにおもちゃ箱や引き出しをひっくり返していくので常に部屋がめちゃくちゃだったりでイライラします。
主人は最近災害の影響で何ヵ月も激務で、夜中にくたくたで帰るので話しても聞いていない感じです。すぐ寝てしまいます。
二人でしてくださいと言われた浣腸も娘にひとりでなんとかしたり、便秘で、娘も機嫌がわるかったりでクタクタです。
言っても仕方ないのですが。
ちょっと愚痴りたくなりました。
一人でなにもかも背負うのがしんどくなりました
- のんびりママ(9歳)
コメント

リョウママ
家も同じ悩みを抱えてますよ。
偏食すぎな息子です。野菜なんて全然食べてくれませんよ。まだ、食べてくれてて羨ましいくらいです。
家も便秘薬を飲ませてましたが、パピコの乳酸菌入りのものを食べるようになったら、うんちが出るようになりましたよ!
言葉の遅れも、やっと会話らしい会話が出来るようになってきました!
のんびり様子を見てあげてくださいね!
のんびりママ
ありがとうございます。
同じくらいの歳のお子さんで、同じような悩みの方がいて励まされます。
やはり乳酸菌良いんですね。
私がR-1ヨーグルト飲んでるので、それを分けるのでもいいのかな、
来春には幼稚園なので、色々焦る気持ちもあり、旦那に相談したいですが今は激務なので言わないようにしていたら、涙が止まらない感じになり、ああ限界だ、と思いました。
でも、他にも同じようなとしで同じような子もいるとわかるとちょっと救われました。
そのうち少しは楽になる、と思って頑張ります。
リョウママ
ヨーグルト飲めるのならいいかもしれませんね!
私も、同じ悩みの方が居て励まされました。
幼稚園で食べれるようになってくれると嬉しいですね!
言葉の遅れもきっと、大丈夫ですよ。幼稚園に行くと、同じ年齢の子達といて刺激になって話してくれるようになると、思ってます!
お互いに、焦らずやっていきましょうね。
のんびりママ
ありがとうございます!
元気出ました。
頑張りましょう!