

★
住んでるところと違う県に里帰りして出産しましたが、住んでるところで貰った券使いました🙋
住んでるところの役所で相談したら、役所が産院に確認とってくれました💡

T
私は住所がある地域の補助券を貰い、それを里帰り先の病院で使っています!
住所がある地域と通ってる病院が提携?してた為使えました!
里帰り先に聞いてみたほうが良いと思います!

かな
母子手帳や妊婦健診受診券をもらった所で里帰りした場合その健診受診券などどうするかの説明や書類はなかったですか😊?
私も里帰りするんですが、私の場合は、里帰り先の病院での健診したなどした領収書を出産1年以内に、ここに出して下さいと説明と提出用の書類がありました。その後その金額が振り込まれるみたいでした。
一度母子手帳もらった場所に電話で確認すると良いと思いますよ😊
-
TITIKO
確認してみます!ありがとうございます!!
- 11月6日

*はぐ*
新たに貰わず現金で支払いして、あとから自分の地域で対象の受診券分払い戻ししてもらうと思います!
里帰り先の病院で自分の地域の受診券使えるか確認して使えるなら特に問題ないと思いますよ‼️
払い戻し方法が受診券の冊子等に書いてあるか、担当部署に確認しておいたほうが帰ってきてから処理スムーズだと思います✨

しょうゆ
私は里帰り先が違う県だったので、持っている妊検のチケットに記入だけしてもらいあとで請求出来るよう処理してもらってます。
処理する際に必要な書類も母子手帳をもらったときにあらかじめもらっていました!
保健センターに聞いたらとっても丁寧に教えてくれましたよ(•ө•)♡

くぅたろ
私は今里帰り中です(^^)
県外だと補助券が使えない病院もあるみたいです(´・ω・`)
使えない場合は里帰り中に全て支払い、帰省したら領収書と補助券を持って施設(市役所?)に申請出すと、補助分のお金は返金されると聞きました。
私の場合は母子手帳を受け取った施設に里帰り出産予定の病院が決まった事を伝えたところ、施設が病院に連絡を取り補助券を使えるように契約してくれました(^^)!

ママリ
うちは里帰り先が、違う県でしたがそのまま住んでる地域の検診補助券使えました!
里帰り先の病院に確認したほうがいいと思いますよ!
コメント