

いちご
二人目の時、止むを得ず育休をとらせてもらった会社から転職して、
正社員→フルタイムパートになりました。
まぁパートにはなったのですが、フルタイムなので拘束時間としては変わらないです。
9時17時、残業1時間程度ありで、自宅から近いので、
保育園には30分前くらいに連れて行って間に合います。
平日は帰ってから買い物すると遅くなっちゃうので、週末に食材買いだめ。
とりあえず手抜き料理しつつ、お風呂、洗濯、翌日準備を済ませて20時半までには下の子寝かせるようにしてます!
個人的には毎日バタバタですが、メリハリがついて充実した日々です♪
子供との時間も、別に保育園に行かせたからといって会えないわけじゃないし、休日はゆっくりお出かけもしてるので、
そんなに子供に構えなくて困るっていう感覚もないです😊

おさる
長女が1歳半の時に、新しく仕事始めました。
妊娠中仕事してなかったときに、勢いでとった資格を活かしたくて😅
面接で、子どもが小さいこと、土日出勤はできないこと、熱出して早退とか頻繁にあるかも、とダメもとで正直に伝えて、採用してもらえました。
パートのような形態で、9時〜16時までの時短扱いです。
17時過ぎにお迎え、なんだかんだで寝かすのは21時頃でしたが、夫は帰り遅いし、わたしにはこれが限界だったかもです。
夜中に洗濯干したいのに娘と寝落ちの日々でした😂
うちは便利家電とかもないんですが、休みの日に作りおきとかもしたくなくて、毎日綱渡りでしたがどうにかはなってました💧
それでも心に余裕はなかったです。朝とかイライラして子どもに当たって、反省の日々です😫
フルだとたしかに金銭面はかなり違いますが、自分には今は無理かもと思いました🙇
ご家族の状況とか、ご両親頼れるかとかにもよるかもですね。
うちは幸い娘もそこまで熱も出さず、いざというときは実家に預けることもできました。
でもいま一番欲しいのは、洗濯乾燥機です😅あればかなりラクできそうです 笑
コメント