※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

友達の前では自分を抑えてしまう悩み。同じ経験の方いますか?

家だと言葉も二語文から三語文を話す娘なのですが、
お友達の前だと家の時よりはわかりやすいくらいに話さなくなってしまいます😅
すごく話せるのに話さないから、外では自分を封じ込めているように感じられますが、これは何か方法はないのでしょうか。゚(゚´ω`゚)゚。同じような悩みで悩まれている方、そのような経験があった方などいらっしゃいませんか?

コメント

mayu

ウチもそうです。
外ではあまり話しません。
でも、場所見知り人見知りかなぁと思って、気にしていません👍

  • ゆー

    ゆー

    なるほど!
    うちもそれだと思います笑
    気にせず見守るですよね😅

    • 11月7日
ママリ

うちもそうゆう感じです!
↑保育園ではあんまり話してないみたいです😂少し前はなんで?って気にしてました私も!

  • ゆー

    ゆー

    そーなんですね!
    気にしますよね。゚(゚´ω`゚)゚。
    見守ることにします😌

    • 11月7日
ななな

うちの次女、少し前まで同じ感じでした☺️家だとよく喋るんですけど、保育園に行くと大人しくなって、自分を出せなくなってました。先生にも「お家で喋りますか?」と聞かれたり。話す相手をかなり選んでいる感じでした。心配しましたが、最近だいぶ自分を出して友達と遊べるようになってきたようなので、大人しいのは変わりませんが自分なりに成長していくのかな、と見守ることにしてます☺️というか、無理に喋らそうとしても余計に悪化しそうで放っておきました😓

  • ゆー

    ゆー

    わたしは、まだ保育園は言ってないんですけど、最近出産した子がいてその子保育士なんですけど、施設とか連れてってるー?とか聞かれてその言葉になぜか傷ついていた自分がいて、そこから悩むようになりました笑
    うちでは話すのに外では話さないと
    そーやって聞かれるんですよね😅
    そー聞かないでほしいしほっといてほしいけどそーはいきませんし、地味に傷つくんですよ。゚(゚´ω`゚)゚。
    わたしが気にしすぎなだけなのでしょうが😭

    確かにそこで無理に喋ってなんて言ったって喋るわけじゃなければもー
    それは受け入れて気にせずにいるしかないですよね🙈

    • 11月7日