
コメント

れあら
私は長男1歳3ヶ月くらいまで
子育てサロンなんて行ったことなかったです😭💭
でも1歳から1歳半くらいまでが
うちの子は心身共にかなり成長しましたよ💗💗
子育てサロンも行き始めたころは
ママさんたちとなかなか打ち解けれず
私は正直ストレスでした😣💦
でも息子が楽しそうだったので
気を重くしながらも通ってたら
段々打ち解けて保育園が決まりいざ
子育てサロンに行けなくなるとなると
寂しくてたまらなかったです😂
早くから行けばよかったーとつくづく思えるようになりましたよ🤗

ぱんぱーちぇ
私もそういう場所好きじゃないんですけど、4ヶ月すぎても寝返りできてなくて、娘の成長のためだと思って行きました!
ビビりで未だにひとりで座らせてると泣きますが、その後順調に寝返りおすわりとできるようになり、最近ではもう掴まり立ちするようになりました!
刺激を受けたおかげかもしれないしちがうかもしれませんが。
がんばりましょう!(^o^)
-
🐵
そうですよねー😂
やっぱり刺激は大事ですよね!
この前その友達の子と遊んでから
すごく刺激になったのかよく喋るようになりました🤭
ありがとうございます!
がんばります!😊💖- 11月6日

退会ユーザー
うちも支援センターにたまに行く位で、普段は私と二人きりでした。人見知りも凄くて。頑張って支援センターに通い続けた時期もありましたが、あまり変化はなく。
でも2人目を妊娠して、このままでは良くないと思い、託児を頻繁に利用したりしてるうちに、あっという間に人懐っこい子になりました👧
案外親がいない方が、子供って成長するのかなと思います。
-
🐵
そうなんですねー!✨
子供の成長の為にやっぱり頑張って行った方がいいですね😵
気合いで行ってみます😂
ありがとうございます💖- 11月6日

退会ユーザー
わたしは6ヶ月に入って、はじめて行きましたが、やはり刺激が多いのか、それまでずり這いができなかった息子が、おもちゃに向かって急にずり這いをはじめました。
家で2人で遊んでいる時とは、目の輝きも違う気がします。
毎日は行けませんが、たまにでも行くと絶対にいい刺激はあると思います(っ´ω`c)!
-
🐵
そうですよね!
刺激になりますよね!😆
初めてで不安ですが頑張って行ってきます!😂
ありがとうございます💖- 11月6日
🐵
そうなんですね!😆
私もきっと最初はストレスだろうな😭不安です😭
でも息子のために行った方がいいですよね!
教えて頂きありがとうございます💖
気合いで行ってきます!😂