
コメント

退会ユーザー
毎日綿棒浣腸は癖になってしまうのでやめた方がいいと思いますよ。自力で出なくぐずるようなら病院へ行くことをオススメします。

Himetan❤️
便秘との事ですが、綿棒浣腸で出したうんちはコロコロうんちですか?
娘のかかりつけの小児科の先生の話ですが、よくうんちが出ない=便秘と言うママや保健師さんも多いらしいすが、あかの場合の便秘はしばらく出なくて出たうんちがコロコロだと便秘だったって事で、数日出なくて自力や補助も含めて出た時に水っぽい又はホイップクリーム状なら便秘とは言わないそうですよ❗
また綿棒浣腸はしすぎると癖になりますし、いつまで経っても自力で踏ん張る事が出来なくなります。
お腹が張ってる、苦しそにしているなどの症状があれば病院で出してもらい、そうじゃなければ1週間は様子みて大丈夫ですよ😊
顔を真っ赤にしてうなるのもうんちだけとは限りませんよ。
おならやげっぷだったり自分の手足や声に反応してたりと…
うなるからお腹に力が入って固くなってる事もありますよ😅
すでにその状態で綿棒浣腸をそんなに頻繁にしてるのであれば、癖になって自力で出せない、腸内の粘膜に傷がついてる可能性もあります💦
かかりつけの小児科の先生はママが綿棒浣腸はしない派で、実際に綿棒浣腸して腸内粘膜を傷つけたり刺激しないと自力で出来ないケースが多いと話してくれました。
私の友達にも出ないから綿棒浣腸を毎日してたら癖になりもうすぐ3才になりますが、刺激や浣腸しないと出せない子がいます😅
うんちの排便行為がちゃんと出来ず保育園でそれを理由にお迎えの電話がよく来てるそうです💦
うちの娘も新生児の頃からうんちが出にくくて最高で6日出ない事もありました💦平均して3〜4日ペースでしたが、離乳食が始まって2週間位から1日おきや毎日自力出る様になってますよ☺️
-
ボス母ちゃん
わたしのいってる
小児科は毎日3回くらいオムツかえるタイミングで綿棒浣腸続けてくださいって言われました…😥
粘膜が傷ついたり癖になったりと聞くとやるのを控えたほうがいいのかなと思い始めてきました。
子供の様子を見てやろうとおもいます!あとは離乳食にかけたいとおもいます😭
ちなみに綿棒浣腸で出したうんちは水っぽい感じの💩です!- 11月7日
-
Himetan❤️
小児科の先生によっては綿棒浣腸進める先生もいますが、自力で出す力をつけるにはあまりやりすぎるのもなぁ?と…実際に癖になった友達の子供の話を聞くと私は極力しない方がいいと思いましたよ😅
お子さんの様子をみながら程々にならいいと思いますよ☺️
水っぽい感じのうんちなら大丈夫ですよ❗
これからの少しずつホイップクリーム状になって、大きくなるにつれて大人の様にコロコロというか固くなり初めますよ😊- 11月7日
-
ボス母ちゃん
そーですよね!😢
自力で出せなくなったらかわいそうなので様子をみてやりたいとおもいます!
細かくありがとうございました😭🙏- 11月7日
-
Himetan❤️
グッドアンサーありがとうございます☺️
新生児の頃は踏ん張る事がわからない子も多いですが、少しずつ踏ん張る事も覚えて来てる頃だと思うので様子みながらがんばって下さい🎵
私はたまにうんちかなぁ?と思った時にはお腹をさすったり、うーんって声をかけて踏ん張る事教えてましたよ😊- 11月7日
-
ボス母ちゃん
あまり考えすぎないよう気長に様子みて待ちたいとおもいます!😂
ありがとうございました!😊- 11月10日

退会ユーザー
私の娘もきょうで生後3ヶ月になります!
そして便秘で毎日綿棒浣腸してます😭
2ヶ月検診の時は2日でなかったらしてあげていいと言われましたが2日しないとウンチが絵の具みたいに固くなって出なくて泣いてしまうので毎日しちゃってます😖
-
ボス母ちゃん
便秘かわいそうで辛いですよね😭
ほんと不意にあれ自分でしたの!って
時あるんですが…
あの時の嬉しさは本当にたまらないです( 笑 )いつか、自力で出してくれるようになるまでお互い娘ちゃんのサポート頑張りましょう😭😭😭😭😭- 11月6日
-
退会ユーザー
わかります!!!
自力でウンチしてくれた時ほんとうれしいですよね!😂笑笑
今ではぜんぜんしなくなってしまいましたが、、泣
同じような方がいてよかったです😭
頑張りましょう😭🧡- 11月6日

asu
そのうち自力で出せるようになってくるので
出なくてつらそうなら綿棒浣腸で
出してあげていいと思います(*Ü*)
出なくて泣いてるとこっちも辛いですもんね💭
マッサージもいいと思いますよ♪
うちの上の子もなかなかでなくて
出せるようになってくるまで
やってあげてました😌
-
ボス母ちゃん
自力でだせるようになるまでほんとに待ち遠しいです😂
うんちがでることに幸せを感じます( 笑 )その日まで頑張ります!😂- 11月6日

マイ
ウチはもうすぐ4か月の男の子がいます。
うちの子も便秘です😣
たまってると寝が浅くぐずりも多いので私も綿棒浣腸してます。
毎回スライムみたいにドロッとしたべんです💦💦
病院の先生にも綿棒浣腸して出るならしてあげてと言われていて、癖にはならないし離乳食始まって自力で水分を取るようになったら体質変わる子も多いみたいなので大丈夫との事でした。
またおっぱいだけの時期は母乳の人は繊維質、水分は沢山とると赤ちゃんの便秘も良くなると言われましたよ✨
-
ボス母ちゃん
そーなんですね!
離乳食始まってからが楽しみです!
お互いがんばりましょう😂💪- 11月6日

かおる
うちの子は1ヶ月頃に毎日綿棒ホジホジでしたよー☺
顔が鬱血するくらい泣き叫んでいたので
病院?てかクリニックに連れていったら オイルつけて、かなり奥までブスーーと綿棒入れてホジホジしてあげると
ここに力入れるんだよー❗
と、教えてあげることになるみたいで おかげで毎日何回もしていたホジホジが
今は皆無です☺
癖にならないか心配していたのですが 💩の練習だから大丈夫ですよ❗とのことで☺
お腹がすいて泣いてるのか、💩なのか、判別するやりかたも教わりました☺⤴
うつ伏せにコロンとして、泣き止んだら💩
泣いていたらお腹がすいているー
らしく、よくコロンコロン転がしてました☺💦💦
-
ボス母ちゃん
初めてききました!
わたしもその判別方法使わせていただきます🙇♀️笑
はやく快便ちゃんになってほしいです…綿棒浣腸係としてもうすこし頑張ります💪ありがとうございます!- 11月7日
ボス母ちゃん
便秘で病院に通っていて
綿棒浣腸を毎日3回してと言われました。初めては3日様子みてだったのですが。あまりにも出ないので。
他の病院もあたってみます!
返答ありがとうございます!