
扶養内で働くか、扶養外れて15万で働くか悩んでいます。税金や将来のことも考えています。相談できる場所があるか知りたいです。埼玉県在住です。
扶養内で働くか、扶養外れて月15万で働くか…
皆さんならどうしますか?
扶養外れて自分で社保に入れば2人目を授かったとき、
産後に手当などもらえていいのかなって思うけど
長い目で見たらどうなんだろう。
扶養内のまま40.50歳まで働くのはどうなんだろう。
色々考え方はあるかと思いますが、
15万なら扶養内の方がいいんですかね?
無知過ぎて、税金とかもイマイチよくわからず。
こういう相談も出来るところってあるんですかね?
ちなみに埼玉県に住んでいます。
- ©️(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ひかり
分かりますー😭💦私も同じようにどうしたら良いか迷いながら、何にも動けてないです
正社員か、契約社員か、パートやアルバイトなのかで違うと思いますが、月15万の待遇はどうなります?

のん
ほかに有休や賞与、退職金など福利厚生はどうでしょうか。
月収15万でも賞与が夏冬二ヶ月分ずつくらい出るならば、それだけで60万プラスです。
また、第二子希望で産休育休の手当金をもらうのか、復帰後は時短勤務できるのかなど環境や考え方次第かなと思います。
私は扶養外れた方が年金額も増えるので結果としてお得だと思いますが、一人っ子なら数年後でもいいかなとも思います。
-
©️
賞与などの記載は無かったです💦
そうなると、やはりこの求人はあまり良いものとは言えませんよね😭😭
なるほど!確かに環境も大事ですね🤔
そうですよね😭どうなるのが一番生活に合っているかをもう一度考えてみます😭😭- 11月6日
-
のん
うちの会社は、リフレッシュ休暇や一時間単位で使える有休、保育所の補助など色々福利厚生があります。入社当日から有休もらえますし、長年勤めると報奨金ももらえます。退職金や持株会もあります。賞与は正社員ならあると思うので聞いてみたらいいと思います。
互助会もあって、産休や出産、子どもの誕生日には毎年子育て支援金などがもらえます。健康保険で月3,000円超えたら医療費補助が互助会から出るので、歯医者でも3,000円以上はかかりません。
なので、産休育休取って働くなら、社保や税金払ってもプラスです。- 11月6日
-
©️
とっても素敵な会社ですね😭✨
私もそんな会社に勤めたいです😢😢
頑張って探してみます!妥協は必要かなって思いましたが、妥協してはいけませんね💦
色々教えてくださり、ありがとうございます😭😭😭- 11月6日

たんたん
私もそれで悩んでいます😭
正社員でないなら扶養内のほうがいいかなーと…
自分が扶養から外れると旦那の給料も減ってしまうし自分も色々引かれるとなるときついです🤢
正社員なら扶養外してがっつり稼いだほうがいいと思います!
時給だと子供が小さいうちは休みがちで稼げないですし😭
-
©️
正社員の求人でした!
やはりがっつり働かないとプラスにはならないですよね😞週5、休憩除いて8時間勤務で15万だと時給で働いた方が給料はいいけど、手当がなにもないと考えると正社員がいいのか…
悩むところです😭😭- 11月6日
-
たんたん
正社員なんですね!そしたら昇給も見込んで扶養を抜けてたくさん稼いだほうがいいですね😊
週5で8時間勤務だと15万は安い気がします💦そこから保険や税金が引かれるとかなり少なくなってしまうので😭- 11月6日
-
©️
そうですよね😭😭やっぱり安いですよね😭😭
正社員なら昇給などの考え方が出来るんですね!✨自分が無知過ぎて恥ずかしいです💦もう少し給料が高い求人探してみます😭😭ありがとうございます😭😭- 11月6日

退会ユーザー
悩みますよねー💦
月15万というのは、手取りでということですか?
雇用形態が正社員なのか、パート・アルバイトでは、全然違うと思います。
まず、©︎さんが扶養内で働く場合、ご主人は配偶者控除を受けられますので、単純に世帯収入が+100万円と考えられますが、扶養を外れた場合は、ご主人の税金が高くなるので収入は少し下がります。
また扶養を外れて働くのであれば、これから自分で社会保険料や所得税、厚生年金、住民税など色々と支払うものが増えます。
年収200万ぐらいで働くなら正直、そんなに家計でプラスにはならないと思います。
例えば年収300万以上稼ぐのであれば世帯収入が全体的にあがるとは思いますので、扶養を外れるならガッツリ働いた方がいいですね💦
-
©️
正社員の求人でした!
詳しくありがとうございます😭😭
安定した収入、産後の手当など考えたら正社員かなって思いますが全体的に見たらやはりがっつり働かないとどっちもどっちなんですかね😞💦- 11月6日

ゆきグマ
こんばんは(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
私が今手取り15万円位で働いてます😁
今は育休中ですがやっぱり雇用保険、社会保険は入っていて良かったと思いました(´ω`)
出産手当金、育児休業給付金は本当に助かりますw
-
©️
こんばんは!
やっぱり扶養は外れた方が良いですよね😭✨
私も第二子を考えているので、やはり正社員社保完備で職探ししたいと思います!
ちなみになんですが、もし差し支えなければ年間に支払う税金などいくらくらいか教えていただけませんか😞?月15万くらいでいくらくらいかかるのか知りたくて…💦変な質問してすみません😞- 11月7日

ゆきグマ
税金…すいません何税のことでしょうか??
総支給は18万円位なので保険料なので約3万円位引かれてます😅
答え違ったらすいません💦
-
©️
所得税などです💦言葉足らずでした💦すみません😖
3万は引かれるんですね😢でも休業給付金などもらえたらプラマイゼロなんですかね🤔
保育園問題で早く職を見つけないといけないので焦ります😢😢- 11月7日

✩sea✩
103万の扶養内で働いてます^^*
旦那に150万くらい稼げないなら、扶養内の方がいいからそうして、と言われてます(*´-`)
雇用保険には入っているので、育児休業給付金は貰って、1年間育休貰いましたよ^^*
-
©️
なるほど🤔
雇用保険で給付金が出るんですね!!初めて知りました💦
とてもいいこと聞きました!教えてくださりありがとうございます😭😭✨- 11月7日
-
✩sea✩
確か、週に20時間以上働いていれば雇用保険に加入することになるので、雇用保険を1年以上加入している、育休に入る前の労働時間が月に11日以上ある(だったかな?)など、諸条件はありますが、扶養内でパートでも育児休業給付金は貰えますよ(*´▽`*)
私はパートです(◍•ᴗ•◍)- 11月7日
-
©️
そうなんですか!詳しくありがとうございます😭😭✨
扶養内のパートでも貰えるならそうしたかったので知恵を教えてくださって本当に助かりました😭✨✨感謝です😭😭- 11月7日

退会ユーザー
準社員って事ですか?
私ならですが、、、もう1人望むなら妊娠中とかどうなるか分からないですし、最悪辞める事も視野に入れないといけないのでそう思うと今は扶養の方選びます。
辞めたら市民税とか次の年に払わないと行けなくなるので、、、
ある程度子ども大きくなってから社保付きの準社員選びますかね?休みはまだ正社員よりは取りやすいですし、、、
あまり仕事に本気になりたくもないので、、、
-
©️
なるほど😖とても参考になります😭✨✨
私も扶養内で働いてみます😊
ありがとうございます😭✨✨- 11月20日
©️
正社員、社保完備、社員登用あり
って書いてある求人でした💦
本当、どうするのが一番いいのか😢
迷います😢😢