
友人の結婚式に2ヶ月半の赤ちゃんを連れて行くか悩んでいます。完母で、外出はしているが電車未経験。授乳室なしの会場で、ベビーカーも未購入。アドバイスをお願いします。
[生後2ヶ月半ベビーを連れての結婚式参加について]
来月始めに友人の結婚式(挙式は親族のみで終えていて、今回は1.5次会)に呼ばれていて、その頃2ヶ月半になる息子を連れて行けるものか、預けて行くべきか、迷っています。会はお昼の12時から予定されています。
その友人も現在妊娠中で、共通の友達も多く参加するので、できたら息子も連れてみんなに会わせたい気持ちでいます。
現在完母です。
2週間程前に、試しに1回哺乳瓶でミルクをあげてみたところ、問題なく飲んではくれたのですが、私の胸が張って痛くなりました💦それからは外出先でも、ミルクではなく直母で授乳するようにしています。
1ヶ月検診を終えてから、毎日抱っこ紐で散歩に出ています。少しずつ時間をのばして、最長は、駅まで行ってお茶して帰って1時間半でしたが、寝たり起きたりしながら終始いい子にしていました。
会場までは電車で1時間半弱。
まだ電車は避けた方がよさそうなら、夫に頼んで車で行こうとも思っています。
まだ電車には乗せたことがありません。
調べたところ、会場には授乳室はないようです。
ただ、徒歩2分程の駅ビルにはあります。
途中授乳が必要になったらそこに行こうかなあ…と。
それと、まだベビーカーを購入していません。
首が座ってから使えるものを買おうと思っていたのですが、連れて行くとすると、やはりあった方がいいでしょうか?
だらだらと長くなってしまいましたが💦
連れて行けるものか、預けた方がいいか、
連れて行くならどんな方法がよさそうか、
経験をお持ちの方、どんなことでもいいので、アドバイスをいただけるとうれしいです😵!
- 幸子(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ふーたす
まだ2カ月半なら預けた方がいいかと思います💦💦
電車もそうですが、多数の人が集まるので、インフルエンザとか風邪とか気になります。。
哺乳瓶拒否してないなら大丈夫だと思いますし。
おっぱいが張るときは、トイレで絞って出してしまえばしのげるかなー?

ママリ
預け先があるのなら連れていかない方がみんなのためだと思いますよ☺️これからインフルエンザなども流行ってきますし……
当日の主役は結婚式をされるご友人夫婦であって、みみみさんのお子さんではないので、お披露目したい気持ちも分からなくはないですが、赤ちゃんがいたら多少は周りの目がそっちに向いてしまうし、ご友人夫婦にも少し嫌な気持ちにさせてしまうかも…
赤ちゃんをお披露目するのはみみみさんがご自身で主催してみんなと会う日を決めてその時にしたらいいと思います☺️
私は出先でおっぱい張って痛くなったらトイレでタオルにしぼってました😌
-
幸子
お返事ありがとうございます!
そうですね💦言われて初めてはっとしました。自己中心的に考えてしまっていました、お恥ずかしい…💦
初めて息子と離れる不安もあったのですが、その日は預けて行って、みんなに会わせるのはまた別の機会がよさそうですね!
搾乳用タオル持参で行こうと思います!
ご意見ありがとうございました🙇♀️- 11月6日

mama
上の子が生後2ヵ月なったばっかりの時に友人の挙式披露宴に参加しました!ベビーカーは買ってなかったんですが、その数日前に里帰りから帰ってくる空港で、ベビーカーをレンタルしたところすごくご機嫌だったので、すぐに買って結婚式にも持って行きました!挙式はベビーカーで、披露宴の時は式場がゆりかごみたいなスイングするやつ(伝わりますかね!?)を用意してくれてたのでそれに寝て過ごしていました!
私も完母だったので、式場に授乳室はなかったんですが、着替える所で授乳していいと許可をもらってたのでそこで授乳してましたよー!友達に授乳室代わりになる場所がないか式場に確認してもらってはいかがでしょうか\(◡̈)/?
会場までは車で2時間半で、おっぱいが張るほうだったので、車の中で授乳しながら向かいました!可能なら車のほうが楽だと思います(*ˊ▽ˋ*)
-
幸子
お返事ありがとうございます!
連れていくなら授乳室代わりの場所聞くのはいいですね!
いろいろと参考になります!ありがとうございます🙇♀️- 11月6日

あいうえお
2ヶ月なら連れて行かないです。大人からも病気をもらう可能性もありますし、他のお友達が子連れだったとしたら、そこから子供特有の病気をもらう可能性もありますし。トイレで搾乳するしかないと思います…💦
-
幸子
そうですね💦
その日は息子にはお父さんとふたり家でゆっくりしてもらって、私は早めに帰ろうと思います!
お返事ありがとうございました🙇♀️- 11月6日

はじめてのママリ🔰
招待状が連名でなければマナー違反ではないですかね?
ミルク飲んでくれるのであれば預けるのがいいと思います✨張って痛くなるならトイレで搾乳ですね!それにこれからの時期は流行りものが心配です😣💦
友人に会わせるのであれば式が終わってからの時間でも十分だと思いますよ!挙式のメインはご友人夫婦なので😊
-
幸子
お返事ありがとうございます!
1.5次会で、招待状のようなあらたまったものはなかったのですが、そうですよね💦
また何回かミルクでシュミレーションしてみて、その日は預けて行こうと思います!そうすれば友人のお祝いに専念できますよね。その観点が頭から抜けてしまっていたのはお恥ずかしい限りでした💦
ご意見ありがとうございました🙇♀️- 11月6日

りさよ
私も連れて行かないかなと思います。いくらご友人の方がお子さんも招待してくれたとしても披露宴中に泣き出したら申し訳ない気持ちでいっぱいになります。寝てくれていたらいいのですがこればかりはお子さん次第ですからね💦
私は4ヶ月の頃預けて行きました。久しぶりの友達、ゆっくりできる食事に預けてよかったなと思いました。息抜きが出来た気がしましたよ!トイレで搾乳したらなんとかなりました😊
-
幸子
そうですよね💦
初めて息子と離れる不安もあるのですが、預けて行ってみようと思います!
不安もありますが、私も息抜きの機会だと思って、しっかり友人をお祝いして来ようと思います!
お返事ありがとうございました🙇♀️- 11月6日

退会ユーザー
お子さんが招待されてないなら、連れで行くのは非常識に当たるかと…😓
あと、以前ママリかどこかで見ましたが、熱があってインフルかな?と思ってもせっかくだからと出席しちゃう人もいるらしいですよ💦
お子さんのお披露目は別日にゆっくり出来る場所でやるといいと思いますよ😊
-
幸子
そんなこともあるのですね💦
友達に会わせたいというのが先行してしまって、いろいろと考えが足りておらずお恥ずかしい限りでした💦
お披露目はまた落ち着いたころ、別の機会にしようと思います!
ご意見ありがとうございました🙇♀️- 11月6日
-
退会ユーザー
いえいえ、こちらこそ非常識なんてキツい言葉ですみません💦
しかし、連れで行くって書いてたの今気づきました…どこの方言だか笑
失礼しました😅- 11月6日

なつき
先日8ヶ月の子どもを連れて友人の結婚式に行きました。
会場まで1時間弱ベビーカーに乗り電車で行きました。
花嫁のお色直しの間に係の人に授乳したい旨を伝えるとフィッテイングルームを貸してくれました!
私の場合は子どもが8ヶ月でベビーおせんべいでご機嫌とってたので、あまり参考にならないと思いますが、授乳に関しては他の方も仰っているようにどこかは貸してくれると思います。
-
幸子
お返事ありがとうございます!
今回は預けて行こうと思いますが、今後連れて行く機会があったら参考にさせていただきます!
ひとり目で分からないことばかりで、ご経験聞かせていただき、大変ありがたいです🙇♀️- 11月6日

ジャスミン
2ヶ月半。
いまのうちの子と同じくらいですね✨あたしだったら預けて行きます。。。
来月って12月ですよね。
寒いし、電車や人混みは風邪もインフルも気になります😢
はしかだか、風疹だかも流行ってるみたいですし。。。💦💦
そういうのは抜きにしても、友達から、お子様も是非一緒にと言われない限りは連れていきません。
-
幸子
そうですよね💦
うちは田舎で気軽にぶらぶらできますが、会場は東京なのでどこでも人が多いし、そうもいかないですよね💦
友人には連れて来てーと言われてましたが、いろいろ考えると、今回は預けて行くことにしようと思います!
ご回答ありがとうございました🙇♀️- 11月6日
幸子
やはりそうですかね💦
子供1人目で分からないことだらけなので、経験ある方のご意見ありがたいです🙇♀️
お返事ありがとうございます!