
家計に悩んでいます。旦那と話し合い、お小遣い制になることに。自分で管理するのが不安。旦那が管理するメリットデメリット知りたい。
家計について悩んでます!
今まで旦那にやってもらってたんですが、貯金するために夜勤を始めて余裕がなく、お小遣い制にしてわたしが管理することにしようと話したら、あっさりOKされました😂
でもわたし自身お金の管理があまり得意ではないし一人暮らしの経験もないのでよく分かっていません!
4月から仕事復帰の予定で旦那もその頃には夜勤を辞めるつもりでいます。
このまま旦那に任せておいて自分に余裕があった方がいいのか、ちゃんと家庭の収入と支出を把握しておくべきか迷ってます😣
旦那さんがやりくりしてる方、奥さんがやりくりしてる方、メリットデメリット教えてください!!
- なお(7歳)

あーか
引き落とし関連は旦那、生活費は私がやりくりしてます(・ω・)/
デメリットは特に感じませんよ!

もんもん
全て私が管理してます(^^)
デメリットは特に感じませんが、
仕事のモチベーションと言うか
もっと稼ごう!と言う意欲は
旦那さん側が管理してるより下がるかな、と感じます💦
危機感や今月はいつもより貯金できた、など考えなくなるので💦
メリットはただ一つ!
無駄遣いされない!
好きな時に好きなものが買える!
これにつきます(笑)

えり
家賃などは旦那、光熱費食費はお互いでだしてます。
ちなみに共働きです。
デメリットはないです。

ひよ
専業主婦で生活費を旦那にもらってます。
メリットは、余ったらお小遣いになるので節約しようと思えるモチベーションが上がる事ですかね✨

なお
まとめてですみません!
もう少し考えてみます!
ありがとうございました💕
コメント